コンテンツにスキップ

エルンスト・ルビッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エルンスト・ルビッチ
Ernst Lubitsch
Ernst Lubitsch
生年月日 (1892-01-28) 1892年1月28日
没年月日 (1947-11-30) 1947年11月30日(55歳没)
出生地 ドイツの旗 ドイツ帝国 ベルリン
死没地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ハリウッド
国籍 ドイツの旗 ドイツ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
配偶者 ヘレーネ・クラウス(Helene Kraus)1922-1930
ヴィヴィアン・ゲイ(Vivian Gaye)1935-1944

 

受賞
アカデミー賞
名誉賞
1946年
その他の賞
テンプレートを表示

Ernst Lubitsch, 1892128 - 19471130

[]


16退1911

1913Meyer auf der Alm[1]1914Fräulein Seifenschaum[1]1916

1918

1919[2]1922

1922192319241925

1927119291931193219331934[3]1935[4]

19351281936124[5]

1937[6]使1938

1939MGM19411942姿

1944[7]1946使

1947

19471130[8][9]

西1958[10]


フィルモグラフィー[編集]

主な監督作品[編集]

公開年 邦題

原題

出演者 備考
1916 出世靴屋
Schuhpalast Pinkus
エルンスト・ルビッチ
1918 男になったら
Ich möchte kein Mann sein
オッシー・オスヴァルダ 短編
呪の眼
Die Augen der Mumie Ma
エミール・ヤニングスポーラ・ネグリハリー・リートケ
カルメン
Carmen
ポーラ・ネグリ、ハリー・リートケ
1919 花嫁人形
Die Puppe
オッシー・オスヴァルダ
牡蠣の王女
Die Austernprinzessin
ヴィクトル・ヤンソン、オッシー・オスヴァルダ、ハリー・リートケ
パッション
Madame Dubarry
ポーラ・ネグリ、エミール・ヤニングス、ハリー・リートケ
1920 白黒姉妹
Kohlhiesels Töchter
エミール・ヤニングス、ヘニー・ポルテン 短編
田舎ロメオとジュリエット
Romeo und Julia im Schnee
ロッテ・ノイマン 短編
寵姫ズムルン
Sumurun
エルンスト・ルビッチ、ポーラ・ネグリ、パウル・ヴェゲナー
デセプション
Anna Boleyn
エミール・ヤニングス、ヘニー・ポルテン
1921 山猫ルシカ
Die Bergkatze
ポーラ・ネグリ、ヴィクトル・ヤンソン
1922 ファラオの恋
Das Weib des Pharao
エミール・ヤニングス、アルベルト・バッサーマン
1923 灼熱の情花
Die Flamme
ポーラ・ネグリ ドイツでの最後の作品
ロジタ
Rosita
メアリー・ピックフォード 渡米後第一作
1924 結婚哲学
The Marriage Circle
アドルフ・マンジューマリー・プレヴォー
3人の女性
Three Women
メイ・マカヴォイポーリン・フレデリック、マリー・プレヴォー
禁断の楽園
Forbidden Paradise
ポーラ・ネグリ、アドルフ・マンジュー
1925 当世女大学
Kiss Me Again
マリー・プレヴォー、モンテ・ブルークララ・ボウ 現存せず
ウィンダミア夫人の扇
Lady Windermere's Fan
ロナルド・コールマン、メイ・マカヴォイ
1926 陽気な巴里っ子
So This Is Paris
モンテ・ブルー、パッツィ・ルース・ミラーリリアン・タッシュマン
1927 思ひ出
The Student Prince in Old Heidelberg
ラモン・ノヴァロノーマ・シアラー
1928 The Patriot エミール・ヤニングス、フローレンス・ヴィダールイス・ストーン 日本未公開/予告編と断片のみ現存[11]
1929 山の王者
Eternal Love
ジョン・バリモアカミルラ・ホルン サウンド版
ラヴ・パレイド
The Love Parade
モーリス・シュヴァリエジャネット・マクドナルド トーキー第一作
1930 モンテ・カルロ
Monte Carlo
ジャック・ブキャナン、ジャネット・マクドナルド
1931 陽気な中尉さん
The Smiling Lieutenant
モーリス・シュヴァリエ、クローデット・コルベールミリアム・ホプキンス
1932 私の殺した男
Broken Lullaby
ライオネル・バリモアナンシー・キャロルフィリップス・ホームズ
君とひととき
One Hour with You
モーリス・シュヴァリエ、ジャネット・マクドナルド 「結婚哲学」のリメイク
極楽特急
Trouble in Paradise
ハーバート・マーシャル、ミリアム・ホプキンス
百万円貰ったら
If I Had a Million
チャールズ・ロートン オムニバス映画/ロートン主演の"The Clerk" を担当
1933 生活の設計
Design for Living
フレドリック・マーチゲイリー・クーパー、ミリアム・ホプキンス
1934 メリィ・ウィドウ
The Merry Widow
モーリス・シュヴァリエ、ジャネット・マクドナルド
1937 天使
Angel
マレーネ・ディートリヒ、ハーバート・マーシャル、メルヴィン・ダグラス
1938 青髭八人目の妻
Bluebeard's Eighth Wife
クローデット・コルベール、ゲイリー・クーパー
1939 ニノチカ
Ninotchka
グレタ・ガルボ、メルヴィン・ダグラス
1940 桃色の店
The Shop Around the Corner
ジェームズ・ステュアートマーガレット・サラヴァン
1941 淑女超特急
That Uncertain Feeling
マール・オベロン、メルヴィン・ダグラス、バージェス・メレディス 日本未公開/「当世女大学」のリメイク
1942 生きるべきか死ぬべきか
To Be or Not to Be
キャロル・ロンバードジャック・ベニー
1943 天国は待ってくれる
Heaven Can Wait
ジーン・ティアニードン・アメチー 初のカラー作品
1946 小間使
Cluny Brown
シャルル・ボワイエジェニファー・ジョーンズ
1948 あのアーミン毛皮の貴婦人
That Lady in Ermine
ベティ・グレイブルダグラス・フェアバンクス・ジュニアシーザー・ロメロ 日本未公開

製作作品[編集]

公開年 邦題

原題

監督 出演者 備考
1936 真珠の頚飾
Desire
フランク・ボーゼイジ マレーネ・ディートリヒ、ゲイリー・クーパー
1945 ロイヤル・スキャンダル
A Royal Scandal
オットー・プレミンジャー タルラー・バンクヘッドチャールズ・コバーンアン・バクスター 「禁断の楽園」のリメイク/ルビッチは監督も兼ねていたが、病気で降板しプレミンジャーに交代[12]

「ルビッチ」表記について[編集]


[13][]

脚注[編集]



(一)^ ab201548-52

(二)^ 74-75 

(三)^ p225-226

(四)^ p499

(五)^ p218

(六)^ p230

(七)^ p507

(八)^ 8

(九)^ ?p.1302001

(十)^ http://www.lubitsch-preis.de/

(11)^ "The Patriot".  silentera.com.. 20240320

(12)^  (1945).  IMDb. 20240320

(13)^ p104

関連項目[編集]

外部リンク[編集]