コンテンツにスキップ

三ツ城古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
左に2号墳、右奥に1号墳
三ツ城 古墳の位置(広島県内)
三ツ城 古墳

三ツ城
古墳

三ツ城古墳の位置
三ツ城古墳の空中写真
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

西3

1[ 1]5

[]


西1954261987-199162-3調

3192[ 1][1]225132

319825763[2]

[]


195126調寿1954[3]

19825763[2]

1987-199162-3調1989-19912004[4]

1990-19932-5[5]

200113129[2]

201830[6]

[]

1[]

三ツ城1号墳

墳丘(右に前方部、左奥に後円部)
別名 三ツ城第1号古墳
所在地 広島県東広島市西条中央7丁目
(三ツ城近隣公園内)
位置 北緯34度24分59.10秒 東経132度44分2.67秒 / 北緯34.4164167度 東経132.7340750度 / 34.4164167; 132.7340750 (三ツ城1号墳)
形状 前方後円墳
規模 墳丘長92m
高さ13m(後円部)
埋葬施設 箱式石棺3基
出土品 人骨・副葬品多数・埴輪
築造時期 5世紀前半
特記事項 広島県第1位の規模
テンプレートを表示

11

3[5][5]

92

 - 3
62

13

 - 3
66

[ 1][5]1,800[5][7]1[5]

3[5]3212[5]13[5][5]

111812

21441121

352180

5[5]

2号墳[編集]

2号墳

221西

254[5][5]1[5]

51[5]

3号墳[編集]

3号墳

332西2

841[5]1.50.2-0.5[5][5]

6[5]

[]

[]


 - 19825763200113129[2]

[]




西7



西JR西 西5[7]



 - 

 - 


  • 助平古墳移築石室 - 三ツ城近隣公園内に移築。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b c 広島県における主な古墳は次の通り。
    1. 三ツ城1号墳(東広島市) - 墳丘長92メートル。
    2. 甲立古墳(安芸高田市) - 墳丘長77.5メートル。
    3. 辰の口古墳(神石高原町) - 墳丘長77メートル。
    4. 二子塚古墳(福山市) - 墳丘長68メートル。

出典[編集]

参考文献[編集]


使



 - 12 (PDF) 

351982ISBN 4582490352 
2006

1989ISBN 4490102607 

  - 

[]


使
  • 『三ツ城古墳 -広島県賀茂郡西条町-(広島県文化財調査報告 第1輯人文篇)』広島県教育委員会、1954年。 
  • 『史跡三ツ城古墳 -保存整備事業発掘調査概報 第2年次-(東広島市教育委員会調査報告書 第14集)』東広島市教育委員会、1989年。 
  • 『史跡三ツ城古墳 -保存整備事業発掘調査概報 第1年次-(東広島市教育委員会調査報告書 第16集)』東広島市教育委員会、1990年。 
  • 『史跡三ツ城古墳 -保存整備事業発掘調査概報 第3年次-(東広島市教育委員会調査報告書 第17集)』東広島市教育委員会、1990年。 
  • 『史跡三ツ城古墳 -保存整備事業発掘調査概報 第4年次-(東広島市教育委員会調査報告書 第19集)』東広島市教育委員会、1991年。 
  • 『史跡三ツ城古墳 -保存整備事業発掘調査概報 第5年次-(東広島市教育委員会調査報告書 第20集)』東広島市教育委員会、1991年。 
  • 『史跡三ッ城古墳発掘調査報告書 -史跡三ッ城古墳保存整備事業に係る発掘調査-(文化財センター調査報告書 第42冊)』東広島市教育文化振興事業団文化財センター、2004年。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]