コンテンツにスキップ

佐渡弁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

佐渡弁(さどべん)は、新潟県佐渡島で用いられている日本語の方言のひとつである。日本海航路を通じて京言葉の影響を強く受けている。

特徴

[編集]
佐渡のアクセント(京阪式アクセントとの比較)[1]
(●は高音、○は低音)
  京阪式 佐渡北部・南部 佐渡中央部
二拍名詞 1類 顔・風・鳥 H●● ●●[注 1]
2類 音・石・紙 H
3類 犬・月・花 H
4類 糸・稲・空 L○○ ●● ●●[注 1]
5類 雨・声・春 L○ ●●[注 1]

西西

234154[1]




語彙

[編集]

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  使

    

    

   使

  

  

  

  

  

  
(しなしな、終わらんかさ = そろそろ、終わりましょう)

   ︿
(そのんこと、ゆーとると、しゃつけるぞー = そんなこと、言ってると、殴りますよ)

  

  

  

  

  

  

  

  

  

(  )

 

  湿

     

  

  調

  

  

  

  

  

  

  !

  

  

  

  

両津地方

[編集]
  • まます → 片付ける、捨てる
  • ~だし(だすけん) → ~だから

相川地方

[編集]

()

 

 

  




真野地方

[編集]

   (  )

    

    

    

  
(やんべん、しんきゃぁ、だめらんねんさ = ちゃんと、しないと、ダメじゃないですか)

  
(どうれも、やらんと、らちかん = どうしても、やらなければ、なりません)

    

   ()

  
(単独では使わない、どいんらさ = どうしたのですか?、どいのん = どうなってるの?)

  

  使  

    

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
(けなりぃて、けなりぃて、らちかん = うらやましくて、うらやましくて、どうしようもない)

  

  

  

  

  

  

  

    

  ()

  

  

  

  

  

  350

  

  

    

  

  

   ()

  

    

  

  

  

  

  

  

  

  

  湿

    

  

  

  

   (  )

  

  

    

  )

  

  

    

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

  

  

  

  )使

  

  

  
(まま、くわんかさ = ご飯を、食べませんか。まま、らーじぇ = 食事、ですよ)

  西)

  

  

  

  

    

  使

  

  )

  

  

  

  

  

  8

  

  

  

  

  

  

  

  

南部地方

[編集]
  • ~けん → であるから

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c 一部地域では○●。

出典

[編集]
  1. ^ a b 金田一春彦「佐渡アクセントの系統」『日本の方言:アクセントの変遷とその実相』教育出版、1995年。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]