コンテンツにスキップ

南勢テレビ中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

南勢テレビ中継局(なんせいテレビちゅうけいきょく)は、三重県度会郡南伊勢町にあるテレビ中継局

中継局概要[編集]

デジタルテレビ[編集]

リモコン
キーID
放送局名 物理
チャンネル
空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面 運用開始日
1 THK
東海テレビ放送
21ch 1W 2.6W 中京広域圏 約3,950世帯 水平偏波[1] 2009年
6月26日[1]
2 NHK
名古屋教育
13ch 全国
3 NHK
総合
23ch 三重県
4 CTV
中京テレビ放送
19ch 中京広域圏
5 CBCテレビ 18ch
6 NBN
名古屋テレビ放送
愛称「メ~テレ」
22ch
7 MTV
三重テレビ放送
24ch 三重県

廃止された局の概要[編集]

アナログテレビ[編集]

チャンネル
番号
放送局名 空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面 運用開始日
50 NHK
名古屋教育
映像10W/
音声2.5W
映像27W/
音声6.8W
全国 約-世帯 水平偏波 1966年
3月27日[3]
52 MTV
三重テレビ放送
映像29W/
音声7.3W
三重県 1977年
3月11日[4]
54[注 1] NHK
[注 2]総合
映像27W/
音声6.8W
1966年
3月27日[3]
56 THK
東海テレビ放送
映像29W/
音声7.3W
中京広域圏 1968年
7月10日[6]
58 CTV
中京テレビ放送
1977年
3月11日[4]
60 CBC
中部日本放送
1968年
7月6日[7]
62 NBN
名古屋テレビ放送
愛称「メ~テレ」
映像27W/
音声6.7W
1968年
7月10日[8]

2011724

[]


宿 [1]

[]

[]


3,950[9]

[]


沿西

[]

注釈[編集]

  1. ^ 開局時は53チャンネル[3]、1969年10月16日に54チャンネルへ変更[5]
  2. ^ 1973年4月の三重県域ローカル放送開始まではNHK名古屋の中継局。

出典[編集]



(一)^ abcd.  . 2018313

(二)^   2009625

(三)^ abc NHK'661966201 

(四)^ ab'77197726 

(五)^ NHK'701970310 

(六)^   Part21989183 

(七)^ 502000397 

(八)^ '69196955 

(九)^ 9宿  

関連項目[編集]