コンテンツにスキップ

度会郡

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三重県度会郡の範囲(1.玉城町 2.度会町 3.大紀町 4.南伊勢町 薄緑:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域)[1]



38,737651.1km²59.5/km²202451

4









1879124

101582

歴史

町村制以前の沿革

幕末の知行

知行 村数 村名
幕府領 幕府領(信楽代官所) 2村 小林村、上条村
幕府領(山田奉行 2町
9村
横輪村、下村、上村、土路西条村、菖蒲村、床ノ木村、植山新開、有滝村、樫原村、宇治町[2]、山田町[2]
藩領 紀伊和歌山藩 1町
119村
14浦
8竈
大倉村、上野村、津村、佐八村、神薗村、棚橋村、当津村、立岡村、岡出村、中楽村、久保村、野村、宮古村、中角村、岩出村、平生村、大久保村、上田辺村、●田宮寺村[3]、蚊野村、吉祥寺村、別所村、谷村、坂本村、岡村、田間村、中須村、佐田村、大野木村、山岡村、小社村、曽根村、川端村、粟野村、昼田村、矢野村、妙法寺村、新村、長更村、上地村、富岡村、牧戸村、南鮠川村、鮠川村、上久具村、下久具村、野篠村、東原村、積良村、●山神村[3]、勝田村、葛原村、門前村、井倉村、湯田村、長原村、坂井村、麻加江村、田口村、注連指村、黒坂村、野原村、野添村、打見村、金輪村、古里村、藤村、神原村、三瀬川村、船木村、阿曽村、柏野村、注連小路小屋、崎村、笠木木屋新田、錦木屋、駒村、間弓村、川口村(現・大紀町)、中野村、米ヶ谷村、川口村(現・度会町)、柑子垣内村、栗原村、中ノ郷村、日向村、五ヶ町村、奥河内村、木越村、火打石村、駒ヶ野村、小萩村、柳村、市場村、脇出村、川上村、中村(現・度会町)、和井野村、押淵村、始神村、斎田村、伊勢路村、内瀬村、船越村、五ヶ所浦、切原村、飯満村、泉村、神津佐村、栗木広新田、山原村、檜山村、下津浦村、木谷村、中津浜浦、宿浦、田曽浦、相賀浦、相賀竈、礫浦、迫間浦、大江村、道行竈、大方竈、円座村、阿曽浦、道方村、慥柄浦、贄浦、奈屋浦、東宮村、河内村、赤崎竈、村山村、神前浦、方座浦、小方竈、栃木竈、古和浦、棚橋竈、新桑竈、田丸城下[4]
志摩鳥羽藩 2村 東大淀村、村松村
和歌山藩・鳥羽藩 2村 野依村、小俣村
幕府領・藩領 幕府領(山田)・和歌山藩 1村 柏村[5]
幕府領(山田)・鳥羽藩 1村 中郡村
その他 伊勢神宮 28村 西村、荘村、三津村、溝口村、江村、山田原村、今一色村、神社村[6]、竹ヶ鼻村、小木村、下野村、馬瀬村、大湊村、中村(現・伊勢市)、楠部村、一宇田村、朝熊村、鹿海村、松下村、黒瀬村、神田村、久志本村、田尻村、通村、高向村、長屋村、新開村、王中島村
伊勢神宮領・和歌山藩 3村 下田辺村、世古村、野後村
伊勢神宮領・幕府領(山田) 1村 一色村[7]
久志本式部領[8] 1村 ●磯村

4
371868330 - 

4281868520[9] - 

761868823 - 

1868 - 4168148[10]

2
7171869824 - 

82186997 - 

4171148

4
7141871829 - 

1122187212 - 1

3172148

4170148






61873 - 3169148

718743168148




81875 - 3165146

918763160146
418 - 2









111878 - 3158146

121879
25 - [11]



1518824156146




221889 - 

沿

1. 2. 3. 4. 5. 6.西 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34.宿 35.     

22188941 - 431
  [12][13]

  



  

  

西  西

  

  

  鹿

  

  

  西

  



  

  

  

  

  

  

  

  

  



  

  

  

  

  

  

  

  

  

宿  宿

  

30189791 - 

39190691 - 331

41190851 - 西429

12192341 - 

15192671 - 

31928113 - 528

151940211726




16194155 - 626

181943121 - 524

291954910 - 623

301955
11 - 619

211 - 宿615

4168






410 - 66

31195693064




321957
21 - 73

41 - 82

43196811 - 82

172005
214 - 71

101 - 61

111 - 4

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
宇治山田町 明治39年9月1日
市制
宇治山田市 宇治山田市 昭和30年1月1日
改称
伊勢市
平成17年11月1日
伊勢市
伊勢市
神社町 神社町 昭和16年5月5日
宇治山田市に編入
大湊町 大湊町 昭和18年12月1日
宇治山田市に編入
宮本村 宮本村
浜郷村 浜郷村
四郷村 四郷村 四郷村 昭和30年1月1日
宇治山田市に編入
豊浜村 豊浜村 豊浜村
北浜村 北浜村 北浜村
城田村 城田村 城田村
沼木村 沼木村 沼木村 沼木村 昭和30年4月1日
伊勢市に編入
東二見村 明治41年5月1日
二見町
二見町 二見町
西二見村
御薗村 御薗村 御薗村 御薗村
小俣村 小俣村 昭和3年11月3日
町制
小俣町 小俣町

有田村 有田村 有田村 昭和30年4月10日
小俣町に編入

昭和30年4月10日
玉城町
玉城町 玉城町 玉城町
田丸町 田丸町 田丸町
東外城田村 東外城田村 東外城田村
下外城田村 下外城田村 下外城田村 昭和31年9月30日
玉城町に編入
内城田村 内城田村 内城田村 昭和30年4月1日
度会村
昭和43年1月1日
町制
度会町 度会町
中川村 中川村 中川村
一之瀬村 一之瀬村 一之瀬村
小川郷村 小川郷村 小川郷村

神原村 神原村 神原村 昭和30年2月11日
志摩郡
磯部町の一部
平成16年10月1日
志摩市の一部
志摩市

昭和30年2月11日
南勢町
南勢町 平成17年10月1日
南伊勢町
南伊勢町
五ヶ所村 五ヶ所村 昭和15年2月11日
町制
宿田曽村 宿田曽村 宿田曽村
穂原村 穂原村 穂原村
南海村 南海村 南海村
吉津村 吉津村 吉津村 昭和29年9月10日
町制
昭和30年4月1日
南島町
島津村 島津村 島津村 島津村
鵜倉村 鵜倉村 鵜倉村 鵜倉村
中島村 中島村 中島村 中島村
滝原村 滝原村 昭和15年2月11日
町制
昭和31年9月30日
大宮町
平成17年2月14日
大紀町
大紀町
七保村 七保村 七保村
大内山村 大内山村 大内山村 大内山村
柏崎村 柏崎村 柏崎村 昭和32年2月1日
紀勢町
北牟婁郡
錦村
北牟婁郡
錦村
昭和15年11月10日
町制

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年2月5日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注



(一)^ 

(二)^ ab調便

(三)^ ab

(四)^ 調便1

(五)^ 

(六)^ 21調

(七)^ 調

(八)^ 

(九)^ 4251868615

(十)^ 便1

(11)^ 221889

(12)^ 

(13)^ 

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 24 三重県、角川書店、1983年6月1日。ISBN 4040012402 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目