コンテンツにスキップ

名古屋鉄道の車両形式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

モ850形

3400系

7000系

6000系

1000系

3100系

2200系と2000系

9500系

モ570形

モ770形

キハ8000形

キハ20形

MRM100形

EL120形

名古屋鉄道の車両


[]


退

1990JR21600V姿200618.5m320m43 + 

1970400200520061,13620071,13020081,11020091,09020101,07820111,06020141,06420161,0803600035007000100

[]

[]


JR3006002015EL120

1951使1973SSUD

[]


19752[ 1][ 2][ 3]197319763[ 4]34

198019902219903[ 5]3200220052007315025000(2)200722002300[ 6]22001700310031502

320195700100%

300[ 7]201240008

便使700055002

[]


AL100km/h[ 8]1961110km/h1990120km/h[ 9]3880600060001980 - 19861991 - 19966500680035001980

AL[]


8003400AL ALAutomatic acceleration-Line voltage (WH) Automatic Load controlAL便[ 10] HLHand-operated Load controlHBAL便[ 11]

ALWHABFA=Automatic acceleration : B=Battery voltage : 使F=Field Tapper : 

38503900WHABFABFMM=Multiple notch : [ 12]

ALABF (EE) Dick Kerr System[ 13]ES-568761 (60%) 

ALABF[ 14]5000ALSR使1957[ 15]

 (SR) []


19555000

GEMCM550019591980[ 16]

38806600[ 17]SR500052001980

1980退1990

198057006500使1500V100%1996[ 18]

19801531132000117113103

19717000773004197660001232004125000

19637500 + 調調7500198465001006600[ 19]

[ 20]40002km/h/s[ 21]120km/hABS1970[ 22]

MT[ 23][ 24]GTO-VVVF12[ 25][ 26]IGBT - VVVFMR-STAYGTO使

1997JR2002300VVVF調使2009VVVF50082016VVVF570

[ 27]2011100VVVF1993152008210005000(2)32316001700

77002911P[ 28]

700073001974700086000[ 29]19862004 - 200710001030[ 30]20085000LED[ 31]

LED198810001993350020003100320023002000220022LCD2008400015

[]

AL[]

AL8001935TDK-528/5 FAL390041954SE-139193034003500[ 32]110kWTDK-528

TDK-528TDK-529-A[ 33]HS-262-AR[ 34]MT40[ 35]750V800TDK-528/5 F750V1112.5kW1,188rpm[ 36]TDK-528/15-KM1,250rpm[ 37]

62:18=3.44[ 38]使61:19=3.2164km/h[ 39]
HL[]

HLWHWH-556-J6750V174.6kW985rpm[ 40]

TDK-5283700HLMB-98AWHHL[ 41]
SR[]

SR7700M+M'75kWTDK-825[ 42]60001:1M+T150kW

750075kWTDK-848



[]


19668[ 43]8AL8000820091064263928114214020094使1010

22[ 44]20001600[ 45]

MTSR1000-1200 (4M2T)1600 (1M2T) 21:1342000調MT1:1

6000300042[ 46]4 + 262

[ 47]ALHL2SR

600036000 (2) + 6500 (4) + 6800 (2)1700-2300 + 31003500 + 3100 + 31503[ 48]100017006000[ 49]

[]


3850[1][1]1[2][2]3850[3][1][3]

塗色[編集]


西使34001951385034003600

196170001966[ 50]1

[ 51]SRALHL1968SR

3800= 

ALHL=

SR500052005500=[ 52]

70007500=

600V510520[ 53]600SR9003700[ 54]

1970SR[ 55]19808000[ 56]1970=

19827000[ 57]88001000調2000姿[ 58]3100調[4]3100310022001700[ 59][5]

6500200333500[ 60]7000550023調32000[ 61]
車体塗色の例[6]
名前 色見本番号 マンセル値 使用車両・箇所

#C00029
スカーレット N/A 5.7R 3.9/14.9 普通鋼製車全般・ステンレス鋼製車の帯

#E77B9F
ピンク DIC N-702 6.2RP 6.1/11.2 300系(帯)

#F4EDEF
クリームホワイト 日塗工 M3-378 7.5Y 9.3/0.5 1000系列(リニューアル前)

#BEAB9C
ライトブラウン 日塗工 M19-220 10YR 7/2

#003C88
DIC F-43 6.1PB 2.4/12.8 2000系

#E6E4DC
日塗工 BN-90 N 9.0 2000系、2200系

#08090B
日塗工 BN-10 N 1.0 2000系、2200系(正面)
デキ300形、デキ370形、デキ400形、デキ600形(旧塗装)

#7E7A80
グレー N/A N 5.0 2200系(側面上部)

#656166
N/A N 4.0 2200系(特別車号車表示)

#333135
N/A N 2.0 4000系(正面)

#F8F1FC
N/A N 9.5 7000系列(白帯)
モ510形、モ520形、モ600形(白帯)

#CFAC84
クリーム4号 N/A 9YR 7.3/4 8000系

#C32829
赤11号 N/A 7.5R 4.3/13.5

#ECE3DF
アイボリーホワイト 日塗工 R4-341 7.5Y 9/1 8500系

#5B493F
ダークブラウン DIC N-777 7.2YR 2.6/1.8

#C59411
マスタードイエロー DIC 207 3Y 6.4/10.7

#81A98A
わさび色 DIC N-849 2.2G 6.3/3.7

#98939A
グレー N/A N 6.0 8800系(側面下部)

#00569B
メイテツブルー DIC F-46 5.6PB 3.2/13.8 デキ300形、デキ370形、デキ400形、デキ600形(新塗装)

#FFBB00
日塗工 M15-308 2.5Y 8/12 デキ300形、デキ370形、デキ400形、デキ600形(新旧塗装、縞柄)

#E0E2D2
クリーム 日塗工 332 2.5Y 9/2 岐阜線旧塗装

#406C49
グリーン 日塗工 540 2.5G 4/5

#EFE3D8
アイボリー 日塗工 U25-90C 5Y 9/1.5 モ770形、モ780形

#D7D7D2
ライトグレー N/A N 8.5 モ800形

#51838E
ライトグリーン 日塗工 T57-50H 7.5BG 5/4

#18505F
ダークグリーン 日塗工 Y59-30H 10BG 3/4

#F4EDEF
アイボリー 日塗工 378 7.5Y 9.3/0.5 MRM100形、MRM200形

#F3D9DA
ピンク DIC 2016 7.9R 8.8/1.8

#B8E3E3
DIC 2158 9.7BG 8.4/2.5

#EFEFBF
DIC 2087 1.3GY 9.1/2.9

その他[編集]


使[ 62]使[ 63]

196037001963[ 64][ 65][ 66]

3500100

5500350023886mm7000310037001997[ 67]60001300315033002004300

2,744mm2,746mm1951[ 68]18,830mm

200185002005[ 69]

19972000[ 70]

 -  -  + 200mm使A-A + 400mmA-A7700[ 71]

1997

7100770060008使使使2使[ 72]

20750060001997201170002沿1991199070007500199019972003600020111065001(6504)20143100VVVF2014600020151200201735002019[ 73]2018600012001800

237000201037700253006750201146000201246600201560513220191253005305[7]

[]


 (Mc)  (M) = (Tc) = (T) =[8]=EL使198459JR使[ 74]

[]


[ 75]

[]


1-167  

168-  

168便168168[9]

168[10]

1918[]


1-  

501-  

1001-  

1501-  

191879[11]168500[9]

1000150019209[12]

1925[]


1921105001500[9]192514西1500[13]

1500300350400450600500500西100200[ 76][14]

1941[]


1925194116[9][15][16]
前身 改番前 改番後
美濃電 D1, D5 - D8 1 - 5
美濃電 S20 - S24 6 - 10
美濃電 D25, D26, D28, D30 11 - 14
美濃電 D13, D14, D17, D19 モ15形 15 - 18
美濃電 DD33, DD35 - DD38, DD40,
DD41, DD43, DD44
19 - 27
美濃電 DD27, DD31, DD32 28 - 30
美濃電 DD45 - DD48 モ31形 31 - 34
美濃電 DD50, DD55 - DD58, DD60 35 - 40
名岐 デシ100形 101 - 104 41 - 44
美濃電 DD61 - DD63 45 - 47
三鉄 1 - 3, 7 - 12 48 - 56
前身 改番前 改番後
渥美 デハ100形 100 - 102 モ1形 1 - 3
瀬戸電 テ14 - テ22 モ10形 11 - 19
瀬戸電 テ23 - テ27 モ20形 21 - 25
瀬戸電 テ28 - テ32 モ30形 31 - 35
美濃電 セミシ64形 64 - 67 モ60形 61 - 63
美濃電 セミシ67形 67 - 76 モ70形 71 - 80
尾西 デボ100形 101 - 108 モ100形 101 - 108
渥美 デボハ1形 1 - 3 モ150形 151 - 153
尾西 デボ200形 201 - 205 モ200形 201 - 205
尾西 デボ250形 251 - 252 モ250形 251 - 252
名岐 デボユ310形 311 - 312 モユ310形 311 - 312
名岐 デボユ320形 321 - 322 モユ320形 321 - 322
名岐 デボ350形 351 - 357 モ350形 351 - 357
名岐 デボ400形 401 - 407 モ400形 401 - 407
各務原 K1-BE形 1 - 8 モ450形 451 - 458
三鉄 200形 202 モ460形 461
美濃電 BD500形 501 - 504 モ500形 501 - 504
美濃電 セミボ510形 511 - 515 モ510形 511 - 515
美濃電 BD505形 505 - 510 モ520形 521 - 526
三鉄 100形 101 - 102 モ530形 531 - 532
瀬戸電 ホ101形 101 - 102 モ550形 551 - 552
瀬戸電 ホ103形 103 - 112 モ560形 561 - 570
名岐 デボ600形 601 - 607 モ600形 601 - 607
名岐 デボ650形 651 - 657 モ650形 651 - 657
名岐 デセホ700形 701 - 710 モ700形 701 - 710
名岐 デセホ750形 751 - 760 モ750形 751 - 760
名岐 デボ800形 801, 804 - 810 モ800形 801 - 808
前身 改番前 改番後
愛電 デハ1010形 1010 - 1012 モ1010形 1011 - 1013
愛電 デハユ1020形 1020 - 1021 モユ1020形 1021 - 1022
愛電 デハニ1030形 1030 モニ1030形 1031
愛電 デハ1040形 1040 - 1044, 1046 - 1048 モ1040形 1041 - 1048
渥美 デテハ1000形 1001 モ1050形 1051
愛電 デハ1060形 1060 - 1064 モ1060形 1061 - 1065
愛電 デハ1070形 1066 - 1074 モ1070形 1071 - 1079
三鉄 デ100形 101 - 108 モ1080形 1081 - 1088
三鉄 デ150形 151 モ1090形 1091
三鉄 デ200形 201 モ1100形 1101
渥美 デホハ120形 120 モ1200形 1201
三鉄 デ300形 301 - 302 モ3000形 3001 - 3002
三鉄 デ400形 401 モ3100形 3101
愛電 デハ3080形 3080 - 3084, 3086 - 3089 モ3200形 3201 - 3209
愛電 デハ3090形 3090 モ3250形 3251
愛電 デハ3300形 3300 - 3304, 3306 - 3307 モ3300形 3301 - 3306
愛電 デハ3600形 3600 - 3603 モ3600形 3601 - 3304

1-561531[17][20]

15[18]

← 豊橋

/神宮前 →

3400系 3401 2401
Mc Tc

19371234003400240030002000[ 77][21]

1949[]


1949[9][15]250100[18]
前身 改番前 改番後 備考
美濃 1, 2, 4, 5 モ1形 1 - 4
美濃 8, 10 - 12, 14 モ5形 5 - 9
美濃 19, 21 - 26, 28 - 30 モ10形 10 - 19
瀬戸 モ20形 21 - 25 モ20形 20 - 24
美濃 モ15形 15 - 18 モ25形 25 - 28
瀬戸 モ30形 31 - 35 モ30形 30 - 34
美濃 モ31形 31, 33 モ35形 35 - 39
美濃 35, 39, 40
名岐 41 - 44 モ40形 40 - 43
美濃 46, 47 モ45形 45 - 49
三鉄 48, 54, 55
美濃 3, 9, 13, 20, 27, 36 - 38, 45 モ50形 50 - 64 戦災復旧車
三鉄 49 - 53, 56
美濃 モ31形 32, 34 モ65形 65, 66 戦災復旧車
瀬戸 モ10形 14 - 19 モ70形 70 - 75
竹鼻 デ5形 6, 8 モ80形 80, 81
名岐 モ40形 41 モ85形 85
京都 N82, N90, N91, N98, N104 モ90形 90 - 94
前身 改番前 改番後 備考
谷汲 モ50形 51 - 56 モ100形 100 - 105
美濃 モ60形 61 - 63 モ110形 110 - 112
美濃 モ70形 71 - 80 モ120形 120 - 129
谷汲 モ80形 81 - 86 モ130形 130 - 135
モ90形 91 - 93 モ140形 140 - 142
尾西 モ100形 104 - 108 モ160形 161 - 165

改番後の車番による分類は概ね以下の通りである[9]

  • 1- : 木造単車
  • 110- : 半鋼製単車
  • 161- : 600V線区鉄道線木造車
  • 501- : 600V線区軌道線車
  • 701- : 600V線区鉄道線鋼製車
  • 1061- : 1500V線区木造電動車
  • 2001- : 制御車・付随車
  • 3001- : 1500V線区鋼製電動車

← 豊橋

新岐阜 →

3400系 モ3401 サ2451 モ3451 ク2401
Mc T M Tc

19411949[9]560600V9101500V[ 78][21]600V[9][ 79]

19503400390050[21]38003800385050+50[24][ 80]

高性能車以降[編集]

  • 2桁 : 軽快気動車
  • 3桁 : 600V線区電動車、地下鉄直通車、モノレール
  • 1000番台 : 木製旧型電動車
  • 2000番台 : 旧型制御車・付随車
  • 3000番台 : 鋼製旧型電動車
  • 5000番台 : 2扉高性能車
  • 6000番台 : 3扉高性能車
  • 7000番台 : 2扉高性能車(パノラマカー)
  • 8000番台 : 座席指定特急専用車両

← 豊橋

新岐阜 →

5000系 モ5001 モ5051 モ5052 モ5002
Mc1 M2 M1 Mc2
7000系 モ7015 モ7166 モ7165 モ7016
Mc1 M2 M1 Mc2
7300系 モ7301 サ7401 モ7451 ク7201
Mc T M Tc
6000系 ク6001 モ6301 サ6101 モ6201
Tc M T Mc
6500系 ク6401 モ6451 モ6551 ク6501
Tc1 M1 M2 Tc2
5300系 モ5301 モ5351 モ5451 モ5401
Mc1 M2 M1 Mc2
100系 モ111 モ121 モ131 モ141
Mc1 M2 M1 Mc2

1955SR500019617000[25]20003000TM50007000T40006000[24][ 81][21]

500052005500530054005500[26]500[ 82]

70007500720073007400730070007300AL使[26]6000使MT6000MT[24]MT6750[ 83]6000M6700T6600[24]330023000M3300T2300[27]

60001006500+50[28][ 84]5000520057005300[28][ 85]

使8000380008000[28]8800DX8000[24][ 86]310[27]100[29]3600V600V100500MRM100100110101[30]

[]


3  

1000  Super

2000  

3000  VVVF

4000  

5000 3

6000 3

9000  VVVF

super1000使[27]2000300050002[ 87][8]3000400050009500使[8][31]

VVVF230003000330023400350037003100330033150[8][27]

現有車両[編集]

特急形車両[編集]

VVVF車
高性能電車(SR車)

通勤形車両[編集]

VVVF車
高性能電車(SR車)
地下鉄乗入用車両

電気機関車[編集]

気動車[編集]

名岐鉄道
  • キボ50形 → キハ100形・サ2060形 → ク2060形
三河鉄道
  • キ10形 → キハ150形 → サ2280形
  • キ50形 → キハ200形 → ク2290形
  • キ80形 → キハ250形 → ク2220形
瀬戸電気鉄道

機関車[編集]

電気機関車
名古屋鉄道(初代)・名岐鉄道
愛知電気鉄道
尾西鉄道
  • EL1形 → デキ1形
  • デホワ1000形(電動貨車) → デワ1000形(電動貨車) → モ1300形(電動客車) → デキ1000形
三河鉄道
※303号機が舞木検査場の構内入換用機材として現存(除籍済)
瀬戸電気鉄道
渥美電鉄
蒸気機関車
尾西鉄道
豊川鉄道
三河鉄道

事業用車[編集]

電動貨車
貨車
名古屋鉄道(初代)
愛知電気鉄道
三河鉄道・岡崎電気軌道
美濃電気軌道
瀬戸電気鉄道
尾西鉄道
撒水車
  • 美濃電気軌道:S形1 → ミ1形1
  • 美濃電気軌道:W形2 → ミ1形2
  • 名古屋鉄道(初代):車号不詳 → ミ1形3
  • 岡崎電気軌道(三河鉄道):1号 → ミ1形4

名鉄発足後の車両[編集]

鉄道線の電車[編集]

戦時中に急造された制御車・付随車
吊り掛け駆動車(直接制御)
吊り掛け駆動車(HL車)
吊り掛け駆動車(AL車)
高性能電車(SR車)
VVVF車
  • 1600系「パノラマsuper」(特急形電車)
  • 1700系(特急形電車)

軌道線の電車[編集]

2軸ボギー車
連接車

気動車[編集]

高山本線直通列車用
軽快気動車(LE-Car・LE-DC

電気機関車[編集]

内燃機関車[編集]

車籍はいずれも名古屋鉄道であったが、ほとんどの車両は工場側に所有権があった。

電動貨車・貨車[編集]

モノレール[編集]

前身会社以外からの譲渡車両[編集]

1500V鉄道線
600V鉄道線
軌道線
蒸気動車
電気機関車
ディーゼル機関車
蒸気機関車
貨車

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1960800355038007300HL3780AL1973

(二)^ 8000

(三)^ 7000SRAL

(四)^ 3

(五)^ JR31121150002006退

(六)^ 201032361970722JR1999313

(七)^ 2007

(八)^ AL100km/h1953 (SR)  (OSR) 34003900OR197719907300110km/h

(九)^ 120km/h120km/h - 1950 - 120km/h120km/h

(十)^ 使1,500VALLine voltage

(11)^ CSALHL

(12)^ 238503851 - 38603954395512

(13)^ ALWH (GE) 使PB2

(14)^ 1960WHABFMABFM西6000100ABF(ABFM)=2

(15)^ SR3850

(16)^ 197545%1500V51%

(17)^ 660019851989660034001600V870880590

(18)^ 3400600V100%2008

(19)^ 21978850090006000100800西20002031982

(20)^ 2000rpm75kW5000700075002400rpm使10085%1500rpm100km/h

(21)^ 70001600kg246A340 - 350A2.3km/h/s6000VVVF2.8km/h/s

(22)^ 3400使7500

(23)^ 197519931001650V

(24)^ 6500

(25)^ 197575kW6500212000100200116F1600

(26)^ VVVF

(27)^ 675025300

(28)^ 7700退使

(29)^ 1001978880019841

(30)^ 10001030LED

(31)^ 3LED

(32)^ 750V1112.5kW1,188rpm34003500TDK-528

(33)^ 750V1149.2kW222A710rpm200P-6TDK-527A1067mm1003003000

(34)^ 600V1150kW720rpm9

(35)^ 750V1142kW210A870rpm1,100rpm60%MT30675V750VMT30

(36)^ 600V750V使194851,500V600V194kW950rpm使49km/h

(37)^ TDK-5281928221TDK-528A750V175kW810rpm1,200rpm1950TDK-5281965

(38)^ 

(39)^ AL2550kgTDK-528EE170A210ATDK-528AL64km/h80MT4056.0km/h2200MB-211BF55.2km/hP-6TDK-527A58.6km/h140kW11,350V1,500V2200MB-211BF10001200WNALALTDK-528/5 FTDK-528AL

(40)^ WHWH-556-J6SE-1321930950rpm

(41)^ WH使MB-98AMB-98A10203700230MB-115AF

(42)^ 340V175kW2,000rpm

(43)^ 10m810

(44)^ 8800DX385003516003

(45)^ 320081228

(46)^ 215000520070007700530023330031502500021800

(47)^ 1001700-23006AL6750HL88006000AL調

(48)^ 201032SR47700 + 5300 (75kW) + 1800 (150kW) + 1850

(49)^ 50007000SR7500100055007000770060007000

(50)^ 4

(51)^ 

(52)^ 50005200250mm5500150mm

(53)^ -

(54)^ 

(55)^ 使使

(56)^ 1985

(57)^ 

(58)^ 199085008002

(59)^ 333003150201595009100

(60)^ 6000650068002330035003100370060006500

(61)^ 6000

(62)^ 

(63)^ 使

(64)^ 27023704F33702127013700SR520055001AL

(65)^ 880010001030

(66)^ 

(67)^ 3500180060003500

(68)^ 19,000mm18,900mm18,880mm18,700mm

(69)^ 2009

(70)^ 900mm3880JR8500

(71)^ A使使

(72)^ 71007700600070007500

(73)^ 20133511

(74)^ C351JRDB3DED85004

(75)^ 120EL120

(76)^ 100西100

(77)^ 3350-20503600-2600800850230023102350使

(78)^ 560760910600V900700600V[22]

(79)^ 1985600V500600700600V8001500V800850[23]770800

(80)^ HL3700HL370050

(81)^ 4000[21]600040002008使

(82)^ 750065008500

(83)^ 665067501675080

(84)^ 65006600[28]

(85)^ 57006560050[28]4560056015601-5651-5602-5652[8]

(86)^ 2[29]

(87)^ 330037002使3

出典[編集]



(一)^ abc 11  p.111

(二)^ ab 2 2 3400850  20078792 pp.111 - 112

(三)^ ab  西 No.40 p.88

(四)^  ... - J-CAST2019618

(五)^  (2018728).  .  . 2019616

(六)^  --81620093233 

(七)^ 53005305. (20191224). 2020729

(八)^ abcde2013 63120131193 

(九)^ abcdefgh  1971.1-4 (No.246-249) 3020152143 

(十)^  2019414 

(11)^ 1 - 50079120077160 

(12)^  2019413,18 

(13)^  2019419 

(14)^ 8019753188 

(15)^ ab 1999255 

(16)^  20194125 

(17)^ ab 20194156-162 

(18)^ abc8019753188-191 

(19)^  -201012 

(20)^  -200330 

(21)^ abcde54952002792 

(22)^   1971.1-4 (No.246-249) 3020152134-135 

(23)^ ︿1120027111ISBN 978-4873662947 

(24)^ abcde154 62419967187 

(25)^ 54952002792-93 

(26)^ ab54952002793 

(27)^ abcd54952002795 

(28)^ abcde54952002794 

(29)^ ab 600099320211219 

(30)^ 115 370197912106-109 

(31)^ 2019  

(32)^  (2015829). 1200!Super?44. . https://news.mynavi.jp/article/20150829-a036/ 2015831 

[]


419820165-508521-7700 

41984ISBN 4586505214 

111985ISBN 4586532114 

[]