コンテンツにスキップ

壇ノ浦の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
壇ノ浦の戦い

『安徳天皇縁起絵図』赤間神宮所蔵
戦争治承・寿永の乱
年月日
元暦2年/寿永4年3月24日
(ユリウス暦)1185年4月25日
(グレゴリオ暦換算)1185年5月2日
場所長門国 赤間関壇ノ浦 (現下関市
結果:源氏軍の勝利、平家滅亡
交戦勢力
源氏 平氏
指導者・指揮官
源範頼(陸)

源義経(海)

平宗盛
平知盛
戦力
船数:830艘(3000艘とも) 船数:500艘(1000艘とも)
損害
不明 滅亡
治承・寿永の乱

2/寿43241185425寿

[]


寿211837寿3/811842

3[ 1]2/寿411852

調

[]


鹿


[]


840

500100鹿300100

32412

3退

[]




[ 2][3]

300

[]




[ 3]





1612

戦後[編集]

壇ノ浦で沈んだ平氏の亡霊を描いた、歌川国芳による浮世絵。左には亡霊にまとわりつかれているヘイケガニが、右には薙刀を持った平知盛が描かれている。



使



2118556[ 5]

10511894



25[ 6]

[]



::

8003000






5001000


[]

1185



31914

121216

232452調830西1183西1216西



8調1[4]

調1

[5]

12

[]


2005[ 7]

使[]1991

[]


 2005

118521退




脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2118542155
26410
使
[1]

(二)^ [2]

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 41180寿寿2118311841185119031192

(七)^ 

出典[編集]

  1. ^ 宮田敬三「元暦西海合戦試論-「範頼苦戦と義経出陣」論の再検討-」『立命館文学』554、1998年
  2. ^ 安田元久『日本の武将7 源義経』人物往来社、1966年
  3. ^ 上杉和彦『日本の戦争史 6 源平の争乱』p.224
  4. ^ 実証 壇の浦の合戦「NHK歴史への招待 6巻 義経騎馬軍団 壇ノ浦合戦」(日本放送出版協会)
  5. ^ 石井謙治『和船 II』(法政大学出版局、1995年) ISBN 4-588-20762-8 V 海と船のこぼれ話 2 壇の浦合戦と潮流 pp.233-237

参考文献[編集]

関連項目[編集]

壇ノ浦の戦いを扱った作品[編集]

歌謡曲
漫画
ボードゲーム
ビデオゲーム
戯曲