コンテンツにスキップ

小林親真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

小林 親真
生誕 寛政11年(1799年
死没 安政6年2月26日1859年3月30日)
改名 :親真、:誠斎・巌松、字:君実
別名 通称:又兵衛
幕府 江戸幕府
長岡藩
氏族 本姓:赤堀氏
久(ひさ)
長男、次男、虎三郎、貞四郎、幸、富、横田大造、寛六郎、雄七郎
テンプレートを表示

  

[]


111799

91838 718361057

4184771855[1]6185922661

家族[ソースを編集]

  • 妻:久(ひさ) 明治2年2月26日没
  • 長男:夭折
  • 次男:夭折
  • 三男:虎三郎
  • 四男:貞四郎(虎三郎没後の小林家当主)
  • 長女:幸(ゆき)(長岡藩士小金井良達(よしみち)の妻。子に小金井権三郎(衆議院議員)、小金井良精(解剖学者・人類学者)、小金井寿衛造(陸軍少佐)。曾孫に作家星新一
  • 次女:富(とみ)(長岡藩吉田家に嫁ぐ)
  • 五男:大五郎(横田家の養子となり、横田大造と改名)
  • 六男:寛六郎
  • 七男:雄七郎(衆議院議員)

脚注[ソースを編集]

  1. ^ 牧野忠雅#主要家臣参照。なお、嘉永7年武鑑で取次頭取である小林儀右衛門(小林藹の先祖)と又兵衛とは同姓だが関係はない。

[]


41988

  1965



Vol.08 ()8 200931-54