コンテンツにスキップ

張鼓峰事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

座標: 北緯42度26分09秒 東経130度36分40秒 / 北緯42.435905度 東経130.611005度 / 42.435905; 130.611005

張鼓峰事件

張鼓峰事件戦闘図
戦争日ソ国境紛争
年月日1938年7月29日 - 8月11日
場所満洲国東南端、張鼓峰
結果8月11日停戦
交戦勢力
大日本帝国の旗 大日本帝国 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
指導者・指揮官
大日本帝国の旗 尾高亀蔵
大日本帝国の旗 佐藤幸徳
ソビエト連邦の旗 ヴァシーリー・ブリュヘル
戦力
7,000以上 22,950
損害
戦死 525
戦傷 913
戦死 960
戦傷 2,752
戦病 527
日ソ国境紛争

1938135729811

[]


20

19291931

150西

19

使[1]

[]


19387

1 (NKVD) [2]

193876西[3]

712西13



715西使西: сопка Безымянная, ) (: сопка Заозёрная, )退1418使

29退

3031

7311沿

19393239402[4]75退

[ 1]1933

818286

810使811811[5][6]19

[]




沿UTC+1011

沿11



1187412930





1938812880m退

調退

[]


526914

[2]

75743225

[]


[7]1636344217,87222,950500900792327918%

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ T-26257BT-581SU-513T-268593739

出典[編集]



(一)^   1938

(二)^ ab174 201254-55ISBN 978-4-86459-039-6 

(三)^ Alvin Coox, Nomonhan (Stanford University Press, 2003), p124

(四)^ John Erickson (historian), The Soviet High Command, MacMillan & Co. Ltd, 1962, p.4978

(五)^ Хасан // Советская военная энциклопедия (в 8 томах) / под ред. А. А. Гречко. том 8. М.: Воениздат, 1976. стр.366?367

(六)^ А. А. Кошкин. Кантокуэн ? Барбаросса по-японски. Почему Япония не напала на СССР. М., Вече, 2011. 

(七)^ General-Lieutenant G.F.KRlVOSHEYEV (1993). SOVIET ARMED FORCES LOSSES IN WARS,COMBAT OPERATIONS MILITARY CONFLICTS.  MOSCOW MILITARY PUBLISHING HOUSE. p. 62. 20131123

関連項目[編集]

外部リンク[編集]