コンテンツにスキップ

悲情城市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
悲情城市
タイトル表記
繁体字 悲情城市
拼音 bēiqíng chéngshì
英題 A City of Sadness
各種情報
監督 侯孝賢
脚本 呉念真中国語版
朱天文
製作 邱復生中国語版
出演者 李天禄
陳松勇中国語版
高捷
梁朝偉(トニー・レオン)
辛樹芬
音楽 音楽監督:立川直樹
音楽監督: 張弘毅中国語版
音楽:S.E.N.S.
撮影 陳懐恩中国語版
編集 廖慶松中国語版
配給 日本の旗 フランス映画社
公開 中華民国の旗 1989年9月15日
日本の旗 1990年4月21日
上映時間 159分
製作国 中華民国の旗 台湾
香港の旗 イギリス領香港
言語 台湾語
北京語
広東語
上海語
日本語
製作費 $19,000,000
興行収入 $34,914,619[1]
テンプレートを表示

: bēiqíng chéngshì: A City of Sadness1989

[]


2



11993

[]


1945815

祿



宿







退使使





1947227︿





使

194912

キャスト[編集]

  • 李天禄(リー・ティエンルー) - 林阿禄(リン・アルー)
  • 陳松勇(チェン・ソンヨン) - 長男 文雄(ウンヨン)
  • 高捷(カオ・ジエ) - 三男 文良(阿良、アリヨン)
  • 梁朝偉(トニー・レオン) - 四男 文清(ウンセイ)
  • 辛樹芬(シン・シューフェン) - 呉寛美(ウー・ヒロミ)
  • 呉義芳(ウー・イーファン) - その兄 寛榮(ヒロエ)
  • 陳淑芳中国語版(チェン・シューファン) - 長男文雄の正妻、美黛(ミオ)
  • 黄倩如(ホアン・チンルー) - その娘、阿雪(アスア)
  • 柯素雲中国語版(クー・スーユン) - 次男の妻
  • 林麗卿(リン・リーチン) - 三男文良の妻
  • 何璦雲中国語版(フー・アイユン) - 長男文雄の妾妻
  • 張嘉年中国語版(ケニー・チャン、香港映画では【太保/タイポー】の芸名で知られる) - その兄、阿嘉(アカ)
  • 林揚(リン・ヤン) - 文雄の親友、許(コー)さん
  • 詹宏志中国語版(ヂャン・ホンジー) - 大陸帰りの林(リン)先生
  • 呉念真中国語版(ウー・ニエンジェン) - 寛榮の同僚の呉(ウー)先生
  • 謝材俊中国語版(シエ・ツァイジュン) - 謝(シエ)先生
  • 張大春中国語版(ジャン・ダーチュン) - 大陸から来た何(フー)記者
  • 中村育代 - 小川静子
  • 長谷川太郎 - 小川校長
  • 頼徳南(ライ・ドゥーナン) - 金瓜石の病院の陳院長
  • 雷鳴中国語版(レイ・ミン) - 上海ボス
  • 文帥(ウェン・シュアイ) - そのパートナーの阿山
  • 比利(ビリー) - 黒メガネの比利
  • 矮仔塗(アイ・ツートゥ) - 九份の“赤猿”
  • 陳郁蓉(チェン・ユーロン) - 阿春(アチュン)
  • 林照雄(リン・ジャオション) - 阿城親分
  • 林鉅(リン・ジュイ) - 子分の金泉(キムツァ)
  • 阿匹婆中国語版(ア・ピポ) - 仲裁の阿撿姐
  • 鷺青(ルー・チン) - 呉兄妹の父
  • 梅芳(メイ・ファン) - 呉兄妹の母
  • 張弘毅中国語版
  • 陳懷恩中国語版
  • 蔡振南中国語版
  • 金士傑中国語版

受賞歴[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 1989年台湾票房 Archived 2008年1月1日, at the Wayback Machine.(台湾電影資料庫)

関連項目[編集]

  • 好男好女』 侯孝賢監督の台湾現代史三部作の第3部 
  • 白色テロ (台湾)
  • 田村志津枝 本作品の日本語字幕翻訳を担当。『悲情城市の人びと 台湾と日本のうた』(1992年)ISBN 978-4794961037の著者。
  • 「幌馬車の唄」和田春子唄 山田としを 作詞 原野為二作曲 悲情城市劇中で歌われた

外部リンク[編集]