日本美術協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フジサンケイグループ > 公益財団法人日本美術協会
公益財団法人日本美術協会
創立者 佐野常民河瀬秀治九鬼隆一
団体種類 公益財団法人
設立 1925年2月 財団法人日本美術協会
所在地 東京都台東区上野公園1番2号上野の森美術館
法人番号 5010505001958 ウィキデータを編集
起源 龍池会(1887年)
主要人物 総裁 常陸宮正仁親王
会長 日枝久
所有者 フジサンケイグループ
テンプレートを表示

187912

沿革[編集]


188720

188821188847819033612156019176

303030[1]姿調[2]



1971鹿19871988100殿1989鹿1991

20082011

  187920188736 408[3]

歴代総裁[編集]

主要な作家[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 大熊(1996)p.5
  2. ^ 大熊(1996)p.6
  3. ^ 清水晴風著『東京名物百人一首』明治40年8月「日本美術協会」国立国会図書館蔵書、2018年2月9日閲覧

参考文献[編集]

  • 大熊敏之 「明治三十~四十年代の日本美術協会の日本画」(三の丸尚蔵館編集 『三の丸尚蔵館展覧会図録No.11 明治美術再発見3─近代日本画への途 明治三十年代~大正初期』 菊葉文化協会、1996年3月、pp.4-6)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]