コンテンツにスキップ

松平晃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松平 晃
基本情報
出生名 福田 恒治(ふくだ つねはる)
別名 大川 静夫
池上 利夫
松平 不二夫
松平 不二男
松平 操
小川 文夫
柳澤 和彦
生誕 (1911-06-26) 1911年6月26日
出身地 日本の旗 日本佐賀県佐賀市
死没 (1961-03-08) 1961年3月8日(49歳没)
学歴 東京音楽学校中退
ジャンル 流行歌
職業 歌手
作詞家
作曲家
活動期間 1932年 - 1950年
レーベル コロムビア
タイヘイ
テイチク
ポリドール
キング

  1911626 - 196138

SP殿



195631

経歴[編集]

コロムビア以前[編集]


191144626



1930519316



19327使11使

使使

193336[]


193383

11退1934941211姿PR[1]

19349193611椿

1

193640[]


19361938111313194015

B1210[2]193813

1938131939144151940

[]


194116194217

1943181


[]


194520 

194924693195025

1TBS

195631寿19613623849

1969441260LPLP

194015

代表曲[編集]

  • 忘られぬ花 (1932) ※池上利夫名義
    作詞:西岡水朗/作曲:江口夜詩/編曲:
  • サーカスの唄 (1933)
    作詞:西條八十/作曲:古賀政男/編曲:古賀政男
  • 希望の首途 (1934)
    作詞:久保田宵二/作曲:江口夜詩/編曲:江口夜詩
  • 利根の舟歌 (1934)
    作詞:高橋掬太郎/作曲:古関裕而/編曲:
  • 急げ幌馬車 (1934)
    作詞:島田芳文/作曲:江口夜詩/編曲:江口夜詩
  • 曠野を行く 豆千代 (1934)
    作詞:西岡水朗/作曲:江口夜詩/編曲:江口夜詩
  • 夕日は落ちて 豆千代 (1935)
    作詞:久保田宵二/作曲:江口夜詩/編曲:江口夜詩
  • 人妻椿 (1936)
    作詞:高橋掬太郎/作曲:竹岡信幸/編曲:奥山貞吉
  • 花言葉の唄 伏見信子 (1936)
    作詞:西條八十/作曲:池田不二男/編曲:仁木他喜雄
  • 初恋日記 伏見信子 (1936)
    作詞:高橋掬太郎/作曲:江口夜詩/編曲:江口夜詩
  • 泪のタンゴ (1937)
    作詞:奥山靉詩/作曲:服部良一/編曲:服部良一
  • 沖のかもめ (1937)
    作詞:久保田宵二/作曲:古関裕而/編曲:奥山貞吉
  • 上海航路 (1938)
    作詞:西條八十/作曲:竹岡信幸/編曲:奥山貞吉
  • 小鳥売りの歌 (1939)
    作詞:サトウ・ハチロー/作曲:服部良一/編曲:服部良一

脚注[編集]

  1. ^ LPレコード『懐かしのメロデー 日本歌謡史 第3集 昭和7〜9年』(国際情報社)付属ライナーノーツ、20-21頁。(同ページの著者は森一也
  2. ^ 元歌は、アメリカのジャズ・ピアニスト兼歌手のファッツ・ウォーラーのヒット曲"Ain't Misbehavin'"。松平が出演した1939年公開の松竹映画「純情二重奏」で、自らピアノの弾き語りでこの歌を歌うシーンがある。