コンテンツにスキップ

第25回日本経済新春杯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日経新春杯 > 第25回日本経済新春杯

25251978122

2

19792625

914551978122西

[]


197722

99766.5


出走馬と枠順[編集]

枠番 馬番 競走馬名 性齢 負担重量 騎手 調教師 人気
1 1 テンポイント 牡6 66.5 鹿戸明 小川佐助 1人
2 2 エリモジョージ 牡7 60 池添兼雄 大久保正陽 4人
3 3 ジンクエイト 牡5 52 清水英次 福島勝 5人
4 4 タニノチェスター 牡7 58 久保敏文 久保道雄 3人
5 5 マチカネライコー 牡6 51 柴田光陽 清田十一 9人
6 6 ビクトリアシチー 牡5 50.5[1] 福永洋一 玉谷敬治 6人
7 7 ヤマニンバリメラ 牡8 52 池江泰郎 浅見国一 7人
8 8 スリーファイヤー 牝5 49 小谷内秀夫 布施正 8人
9 ホースメンホープ 牡6 57 小野幸治 小林稔 2人

馬齢は旧表記。

レース展開[編集]

注目のテンポイントは好スタートを切った。正面スタンド前ではテンポイント先頭、ビクトリアシチー、内にエリモジョージ、ホースメンホープが先行集団を形成。中団にジンクエイト、マチカネライコー、タニノチェスター。後方にヤマニンバリメラ、スリーファイヤーであった。

1〜2コーナーを回るとテンポイントとビクトリアシチーが馬体を合わせ、ビクトリアシチーが先頭を奪う。3番手にエリモジョージ。3コーナー坂では2番手テンポイント、3番手エリモジョージがビクトリアシチーを交わして2頭馬体を合わせて先頭争いをしていた。

しかし4コーナーでテンポイントが故障で競走中止。直線に入るとエリモジョージが先頭に立つが、外ジンクエイト、内ビクトリアシチーの争いとなり、エリモジョージは後退。ゴール板を先頭に駆け抜けたのはジンクエイト。

着順[編集]

着順 枠番 馬番 競走馬名 タイム(着差)
1 3 3 ジンクエイト 2.28.6
2 6 6 ビクトリアシチー 1 1/2馬身
3 4 4 タニノチェスター 3馬身
4 2 2 エリモジョージ 1/2馬身
5 8 8 スリーファイヤー クビ
6 8 9 ホースメンホープ 2馬身
7 7 7 ヤマニンバリメラ 3馬身
8 5 5 マチカネライコー 1/2馬身
中止 1 1 テンポイント 競走中止

備考[編集]


調

[]


!

123

33222535840

脚注[編集]



(一)^ 49kg1978122西49kg701.5kg50.5kg

参考映像[編集]

  • VHSビデオ『不滅の名馬 テンポイント』ポニーキャニオン、1983年(同競走の映像があるが、テンポイントが故障した場面で競走映像は途切れている)