藤原仲麻呂の乱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

764

[]


2758847601

626762677639

87646婿

[]


87649使20600[1]95[2]

[3]

[4][5]

[]


911鹿[6]

[7]

70

西使2

退退

退

9189111

[8]

[]





乱で戦死・処罰された人物[編集]

家系 氏名 官位など 処罰内容
淳仁天皇 天皇 廃位の上、淡路国への流罪
皇族 船親王 二品信部卿 諸王に格下げの上、隠岐国への流罪
皇族 池田親王 三品・糾政尹 諸王に格下げの上、土佐国への流罪
皇族 三方王 従四位下
舎人親王の孫?)
位階剥奪?
皇族 宗形王 従四位下・右大舎人頭
(舎人親王の孫?)
位階剥奪?
皇族 笠王 従四位下・左大舎人頭
守部王の子)
臣籍降下の上、丹後国への流罪
皇族 何鹿王 (守部王の子) 臣籍降下の上、丹後国への流罪
皇族 為奈王 (守部王の子) 臣籍降下の上、丹後国への流罪
皇族 山口王 三原王の子) 臣籍降下の上、丹後国への流罪
皇族 長津王 (三原王の子) 臣籍降下の上、丹後国への流罪
皇族 葦田王 (船王の子) 臣籍降下の上、丹後国への流罪
皇族 他田王 (船王の孫) 臣籍降下の上、丹後国への流罪
皇族 津守王 (船王の孫) 臣籍降下の上、丹後国への流罪
皇族 豊浦王 (船王の孫) 臣籍降下の上、丹後国への流罪
皇族 宮子王 (船王の孫) 臣籍降下の上、丹後国への流罪
皇族 川邊王 三島王の娘) 臣籍降下の上、伊豆国への流罪
皇族 葛王 (三島王の娘) 臣籍降下の上、伊豆国への流罪
藤原南家 藤原仲麻呂 正一位太師 石村石楯により斬殺
藤原南家 藤原巨勢麻呂 従三位参議 戦死
藤原南家 藤原真先 正四位上参議 戦死
藤原南家 藤原訓儒麻呂 従四位下・参議 坂上苅田麻呂牡鹿嶋足らにより射殺
藤原南家 藤原朝狩 従四位下・参議 戦死
藤原南家 藤原小湯麻呂 従五位上 戦死
藤原南家 藤原薩雄 従五位下・右虎賁率 戦死
藤原南家 藤原刷雄 従五位下 隠岐国への流罪
藤原南家 藤原辛加知 従五位下・越前守 佐伯伊多智により斬殺
藤原南家 藤原執棹 従五位下・美濃守 戦死
その他 氷上塩焼 従三位・中納言 戦死
その他 仲石伴 従四位下・左勇士率 戦死
その他 佐伯毛人 従四位上・大宰大弐 多褹嶋守に左遷
その他 粟田奈勢麻呂 従四位下・遠江守 解官
その他 粟田人成 従五位上・相模守 官位剥奪
その他 大原今城 従五位上・上野守 官位剥奪
その他 忌部鳥麻呂 従五位上・信部少輔 官位剥奪
その他 紀牛養 従五位下・右少弁 官位剥奪
その他 中臣宅守 従五位下・神祇大副 官位剥奪[9]
その他 大伴小薩 従五位下・武部少輔 戦死
その他 大伴田麻呂 従五位下・土左守 官位剥奪
その他 山口佐美麻呂 従五位下・甲斐守 官位剥奪
その他 石川氏人 従五位下・周防守 戦死
その他 阿倍小路 従五位下・左少弁 戦死
その他 巨勢広足 従五位下・但馬介 解官?
その他 村国虫麻呂 外従五位下・越前介 官位剥奪
その他 村国子老 外従五位下・能登守 位階剥奪もしくは降格、官職解任
その他 村国島主 正六位上美濃少掾 戦死
その他 矢田部老 中衛将監 紀船守により射殺

脚注[編集]



(一)^ 552021P57.

(二)^ 391

(三)^ 2021P56-58.

(四)^  kotobank

(五)^ 391

(六)^ 使9112021P52-56.

(七)^ 使[1]  6775978127834調

(八)^  

(九)^ 62

参考文献[編集]

外部リンク[編集]