藤島武二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤島武二
(ふじしま たけじ)
滞仏中の藤島武二
誕生日 (1867-10-15) 1867年10月15日
出生地 薩摩国鹿児島城下池之上町
死没年 1943年3月19日(1943-03-19)(75歳)
墓地 青山霊園
国籍 日本の旗 日本
運動・動向 ロマン主義
芸術分野 洋画
代表作 「天平の面影」(1902)、「黒扇」(1908-1909)
テンプレートを表示
『蝶』 (1904年)
『黒扇』 アーティゾン美術館(1908年 - 1909年)

  186710153918 - 194318319[1]

[]


鹿鹿鹿[2]24寿189326318962911[3]1905384118[4]1910121513 [5]

1896291191144

19013426

219349123[6]193712[7] 1939144[8]7[9]19431875[10]

[]

 1902

189730 

190235 

190437

190841 - 190942 
1942971531

192615

1926

193272

193712 

219671002017[11]

著書[編集]

画集[編集]

藤島による与謝野晶子『みだれ髪』の表紙装画(1901年)
  • 藤島武二画集 (藤島武二画集編纂事務所 東邦美術学院 1934年)
  • 藤島武二画集 (岩佐新長谷川仁編 藤島武二画集刊行会 1943年)
  • 藤島武二 (美術出版社 1955年)
  • 藤島武二 (美術書院(日本百選画集) 1957年)
  • 藤島武二 (隈元謙次郎日本経済新聞社 1967年)
  • 現代日本美術全集 7 青木繁・藤島武二 (集英社 1972年)
  • 日本の名画 31 藤島武二 (岡畏三郎編著 講談社 1973年)
  • 日本の名画 6 藤島武二 (編集:酒井忠康 中央公論社 1976年)
  • 藤島武二 (新潮社(新潮日本美術文庫) 1998年1月)
  • 藤島武二画集 (日動出版部 1998年9月)

展覧会図録[編集]

  • 藤島武二遺作展覧会目録 (岩佐新編 藤島武二遺作展覧会事務所 1943年)
  • 藤島武二 (ブリヂストン美術館(美術家シリーズ) 1958年)
  • 藤島武二展 生誕百年記念 (ブリヂストン美術館ほか 1967年)
  • 藤島武二展 (日動画廊 1977年)
  • 藤島武二展図録 (三重県立美術館、神奈川県立近代美術館編 東京新聞 1983年4月)
  • 藤島武二展 近代洋画の巨匠 (京都市美術館 京都新聞社 1987年)
  • 知られざる藤島武二展 大川榮二コレクションによる (神奈川県立近代美術館 1987年頃)
  • 藤島武二展図録 (東京都庭園美術館 美術館連絡協議会 1989年頃)
  • 藤島武二展 (石橋財団ブリヂストン美術館 2002年頃)
  • 師・藤島武二 藤島武二の素描と彼をめぐる画家たち (大川美術館(企画展) 2008年10月)
  • 生誕150年記念 藤島武二展(練馬区立美術館(公益財団法人 練馬区文化振興協会) 2017年)[12]

脚注[編集]



(一)^   487318413p.391

(二)^ 124277 14-16p655   1994

(三)^ 鹿 , 2003

(四)^ 宿 . .  . 2022123

(五)^  18320 8 17/20p714  1994

(六)^ 23789124

(七)^ 124177 14-16p654

(八)^ 144167 14-16p787

(九)^ 14777 14-16p311

(十)^  :: . . 20221029

(11)^ 1502017pp.88 - 89

(12)^ 70 150 2017.07.23 2017.09.18

外部リンク[編集]