コンテンツにスキップ

川端玉章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川端玉章

  13381842418 - 21913214

[]

1899

11
(1863)

18673[1]18725()187710187811187912188215188417

1890231912221015

188114

189124189629630[2]189730189831190942

1913221014415[3]17112

2

[]


190134420 - [4]

1903361211 - [5]

[]











































()








代表作[編集]

日本画[編集]

作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 出品展覧会 落款・印章 備考
草花図 紙本著色 額装1面 164.9x86.6 三井倶楽部 款記「玉章/寫」/「源玉章」白文方印・「子文」朱文方印 玉章前半生の作か
函嶺景図 紙本水彩か 1巻 18.6x520.7 個人 1873年(明治6年) 洋画風の作品[6]
四時軍花図 絹本油彩 額装1面 43.1x68.3 秋田県立近代美術館 1877年(明治10年)頃 第1回内国勧業博覧会出品作か 款記「端玉章製」/「源玉章印」白文方印 現在確認される唯一の油彩作品。
ナイアガラ瀑布図 絹本著色 額装1面 32.0x58.0 広島県立美術館 款記「米国/名与/久羅/瀑布/玉章寫/真」/「玉章」白文方印・「子文」朱文方印
唐人お吉 絹本著色 額装1面 60.1x36.7 平野政吉美術館 款記「玉章寫」/「玉章・子文」白朱文聯印
群猿之図 絹本著色 1幅 228.4x144.4 三の丸尚蔵館 1890年(明治23年) 款記「玉章」[7]
墨堤春暁 紙本著色 1幅 267.5x161.5 東京藝術大学大学美術館 1890年(明治23年) 第3回内国勧業博覧会二等妙技賞 款記「玉章」/「□」朱文方印
桜に鶏 絹本著色 1幅 173.3x69.7 東京藝術大学大学美術館 款記「玉章」/「川端玉章」白文方印・「字日子文」白文方印
栗鼠に葡萄 絹本著色 1幅 126.9x56.0 東京藝術大学大学美術館 款記「玉章」/「□」朱文方印
八幡太郎之図 絹本著色 1幅 238.0x144.7

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館

1892年(明治25年)3月25購入 東京大学教養学部の前身である第一高等中学校旧蔵で、3月25日に購入された[8]
山村行旅図 三の丸尚蔵館 1892年(明治25年)
海の幸図 絹本著色 1幅 82.4x146.0 山種美術館 1892年(明治25年)頃
玩弄品行商図 1幅 97.2x142.1 東京国立博物館 1893年(明治26年) シカゴ万国博覧会 (1893年)
桃李園・独楽園 絹本著色 六曲一双 静嘉堂文庫 1894年(明治27年) 第4回内国勧業博覧会妙技二等賞
桜雉子図 絹本著色 額1面 118.2x173.3 三の丸尚蔵館 1894年(明治27年) 明治天皇皇后の大婚二十五年(銀婚式)祝いのため文部省職員一同より献上された2面の大額の1枚。もう1面は、橋本雅邦筆「夏樹鶴図」(三の丸尚蔵館蔵)[9]
京都名所十二月 絹本著色 12幅 109.4x40.8 三井記念美術館 1898年(明治31年) 各幅に款記「玉章」 北三井家旧蔵[10]
東閣観梅・雪山楼閣図 絹本著色 双幅 149.4x70.2 三井記念美術館 19世紀 各幅に款記「玉章」 北三井家旧蔵[10]
四時ノ名勝 額装4面 166.4x84.9(各) 三の丸尚蔵館 1899年(明治32年) パリ万国博覧会 (1900年) 吉野春雲」(春)、「寝覚新緑」(夏)、「碓氷峠錦楓」(秋)、「厳島密雪」(冬)の4面。元は屏風絵として制作されたが、完成直前に屏風形式では美術部門での出品が認められないのが判明したため、急遽額装に変更された。
桐に鳳凰図 絹本著色 1幅 145.0x234.0 三の丸尚蔵館 1900年(明治33年) 款記「従六位川端玉章謹寫」 大正天皇貞明皇后ご成婚を祝い、文部省高等官一同により献上。象牙製の軸首は石川光明によって、不老長寿を意味する松と薔薇が彫られている[11][9]
白鹿図・青楓渓流図・紅葉瀑布図 著色 3幅対 白鹿記念酒造博物館 1901年(明治34年)
桜双鶏図 絹本著色 1幅 155.6x82.7 個人(静岡県立美術館寄託 1901年(明治34年)
犀川真景図 絹本著色 1幅 43.5x71.2 山種美術館 1901年(明治34年)頃
山澗僻邑 絹本墨画 1幅 173.3x81.0 京都国立近代美術館 1902年(明治35年)
溪山秋趣 絹本著色 1幅 山種美術館 1906年(明治39年)
山水人物図 紙本墨画淡彩 襖4面 167.0x104.0 広島県立美術館 1908年(明治41年)
山水図 1幅 281.8x120.3 東京国立博物館 款記「玉章寫」
老樹水禽図 1幅 137.3x68.4 東京国立博物館 1912年(明治45年)
衣食住図 絹本著色 1幅 136.5x68.8 木原文庫 制作年不詳[12] 款記「玉章」/白文方印

錦絵[編集]

  • 「七福神宝之蔵入」 大判2枚続 1877年ころ 「玉章漫画」の落款 「端玉章」の白文長方印 ※福田熊次郎
  • 「七福神勧進帳之学」 大判2枚続 「玉章漫画」の落款 「天真画房」の白文方印 ※福田熊次郎版

著書[編集]

  • 玉章画集 画報社 1902.5
  • 玉章画集 美術書院 1911.3
  • 玉章画集 古稀号 画報社 1911.7
  • 玉章画譜 川端画学校出版部 1906-1911
  • 秋津百景 榛原直次郎 1916
  • 玉章翁遺墨集 巧芸社 1931
  • 川端玉章の画手本 グラフィック社 1979
  • 習画百題 芸艸堂 1995
  • 徳田徳樹監修 『東京芸術大学大学美術館蔵 川端玉章付け立て画手本』 東邦出版、2002年7月27日、ISBN 978-4-88591-732-5

脚注[編集]



(一)^ 1186622西332007p.293

(二)^ 39012971

(三)^  2010p.9

(四)^ 53371901422

(五)^ 613519031212

(六)^    201883pp.58,59,220

(七)^     No.32  2003927pp.74,94

(八)^    25 150100 20131030p.77

(九)^ ab   ︿No.80201842836,41

(十)^ ab    20029pp.56-58,112-114

(11)^   No.2 199414pp.30-33,64

(12)^   西  201459

参考文献[編集]

関連項目[編集]