コンテンツにスキップ

関根達発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
せきね たっぱつ
關根 達發
關根 達發
1923年
本名 關根 橘太郎 (せきね きつたろう、出生名)
大橋 橘太郎 (おおはし きつたろう、改姓時)
生年月日 (1883-01-17) 1883年1月17日
没年月日 (1928-03-20) 1928年3月20日(45歳没)
出生地 日本の旗 日本 東京府東京市下谷区金杉(現在の東京都台東区下谷
身長 168.2cm
職業 俳優
ジャンル 新派劇映画時代劇現代劇サイレント映画
活動期間 1908年 - 1927年
主な作品
カチューシャ
山の線路番
テンプレートを表示

  18831888[1][2]117 - 1928320[1][3][4][5] [1][2]    [4][5]退555168.21556.3[4][5]

[]


188316117197954 188821[1][2]

18962941退[6]190336[7][8][9]22190538[10]1906396[11]
1914

190942M[1][11]191043[1][12]191323[1][12]19143[1]

191656191767[1]19209230[1]退[1]19261569[13]

1928332045

出演映画[編集]

『後のカチューシャ』(1915年)、中央右。左は立花貞二郎。
  • 日本桜(1909年、M・パテー商会
  • 犠牲(1910年、吉沢商店
  • 瓶の仙人(1910年、吉沢商店)
  • 樵夫の子(1910年、吉沢商店)
  • 妻君と芸者(1911年、吉沢商店)
  • 不仕合の父子(1911年、吉沢商店)
  • めぐり合ひ(1911年、吉沢商店)
  • 水郷記(1913年、日活
  • やどり木(1913年、日活)
  • 悲劇百合子(1913年、日活)
  • 渦巻(1913年、日活)
  • 弁天小僧仙之助(1914年、日活)
  • 松風村雨(1914年、日活)
  • 真如の月(1914年、日活)
  • 母の罪(1914年、日活)
  • カチューシャ(1914年、日活) - ネフリュードフ
  • 後のカチューシャ(1915年、日活) - ネフリュードフ
  • 人の思(1915年、日活)
  • 狂美人(1915年、日活)
  • 洋妾の娘(1915年、日活)
  • カチューシャ続々篇(1915年、日活) - ネフリュードフ
  • うき世(1916年、日活)
  • 疑惑(1916年、天活
  • 二人妻(1917年、小林商会
  • 心の闇(1917年、小林商会)
  • 儚き母子(1917年、小林商会)
  • 新生(1920年、松竹キネマ
  • 鉱山の秘密(1920年、松竹キネマ) - 鉱山地主・安田勇蔵
  • 女の力(1921年、松竹キネマ) - 鬼の篠原鉄太郎
  • 虞美人草(1921年、松竹キネマ)
  • 悪夢(1921年、松竹キネマ)
  • 奉仕の薔薇(1921年、松竹キネマ)
  • 法の涙(1921年、松竹キネマ)
  • 断崖(1921年、松竹キネマ)
  • 己ヶ罪(1921年、松竹キネマ) - 漁師作兵衛
  • 青春の夢(1921年、松竹キネマ)
  • 信州墓参 乃木将軍(1921年、松竹キネマ)
  • 砂上の家(1921年、松竹キネマ)※兼監督
  • 金色夜叉(1922年、松竹キネマ)
  • 海の極みまで(1922年、松竹キネマ)
  • 不如帰(1922年、松竹キネマ)
  • 乳姉妹(1922年、松竹キネマ)
  • 白蓮紅蓮(1922年、松竹キネマ)
  • 母の心(1922年、松竹キネマ)
  • 傷める小鳥(1922年、松竹キネマ)
  • 噫!祖国(1922年、桃華プロ)
  • 山の線路番(1923年、松竹キネマ)
  • 黒装束(1923年、松竹キネマ)
  • 父よ何処へ(1923年、帝国キネマ
  • 自然は裁く(1924年、映画芸術協会
  • 極楽島の女王(1925年、特作映画)
  • 乃木将軍(1926年、千代田映画) - 乃木将軍
  • 情の光(1926年、特作映画) - 茂子の父
  • 少年鼓手(1926年、広尾映画) - 橋本新左衛門
  • 照る日くもる日(1926年、マキノ・プロ) - 岩見鬼堂
  • 恋の丸橋(1926年、勝見プロ) - 与力弥右門
  • 影法師捕物帳(1926年、マキノ・プロ) - 与力峰沢藤右衛門
  • 大尉の娘(1927年、マキノ・プロ) - 森田慎蔵
  • 乃木将軍旅行日記(1927年、マキノ・プロ)
  • 心中雲母阪(1927年、マキノ・プロ) - 叔父干八郎
  • 悪魔の星の下に(1927年、マキノ・プロ) - 牛窪勘解由

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『日本映画俳優全集・男優編』、キネマ旬報社、1979年、p.303
  2. ^ a b c 『芸能人物事典 明治大正昭和』、日外アソシエーツ、1998年
  3. ^ 天野1921、p.55
  4. ^ a b c 『俳優明鑑』、演芸倶楽部、1909年、p.69
  5. ^ a b c 『人気役者の戸籍調べ』、文星社、1919年、p.152
  6. ^ 岡本1916、p.161
  7. ^ 岡本1916、p.162
  8. ^ 天野1921、p.57
  9. ^ 天野1921、p.58
  10. ^ 岡本1916、p.175
  11. ^ a b 岡本1916、p.176
  12. ^ a b 岡本1916、p.177
  13. ^ 『日本映画事業総覧 昭和2年版』、国際映画通信社、1926年、p.314

参考文献[編集]

  • 岡本紫峰『活動俳優銘々傳 一の巻』、活動写真雑誌社、1916年。 
  • 天野忠義『さしむかひ 俳優の内証話』、井上盛進堂、1921年。 

外部リンク[編集]