コンテンツにスキップ

高木八尺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

高木 八尺

たかぎ やさか

生年月日 1889年12月25日
出生地 東京府
没年月日 (1984-04-28) 1984年4月28日(94歳没)
出身校 東京帝国大学法科大学政治学科卒業
称号 従三位
勲一等瑞宝章
法学博士(東京帝国大学・1933年
文化功労者
親族 神田孝平(養祖父)
神田乃武(父)

日本の旗 貴族院議員

選挙区 勅選議員
在任期間 1946年9月18日 - 1947年5月2日
テンプレートを表示

  1889221225 - 198459428[1][1]

調

[]


1915[2]1918 19264調[3] 1933[4]19381950

調麿使1946918[5]194752[1]使19481965196519671984

[]




婿

著書[編集]

  • 米国政治史序説 (有斐閣、1931年)
  • 米国東洋政策の史的考察 (岩波書店、1942年)
  • 米国憲法略義 (有斐閣、1947年)
  • 現代米国の研究 (有斐閣、1948年)
  • アメリカ (明善書房、1948年)
  • 米国政治史の研究 (岩波書店、1950年)
  • 近代アメリカ政治史 (岩波書店、1957年)
  • 民主主義の精神 (東京大学出版会、1962年)
  • 新渡戸稲造先生の平和思想と実践 (基督友会日本年会、1963年)
  • 高木八尺著作集 全5巻 (東京大学出版会、1970年-1971年)

翻訳(一部)[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』136頁。
  2. ^ 『東京帝国大学一覧 從大正7年 至大正8年』学士及卒業生姓名 法学士 政治学科128頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年7月29日閲覧。
  3. ^ 「恒久的な組織として設立、理事長に井上準之助」『東京日日新聞』1926年4月7日(大正ニュース事典編纂委員会『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p.384 毎日コミュニケーションズ 1994年)
  4. ^ 米国政治史序説”. CiNii Dissertations. 2020年6月30日閲覧。
  5. ^ 官報』第5908号、昭和21年9月21日。

参考文献[編集]

  • 東京帝国大学編『東京帝国大学一覧 從大正7年 至大正8年』東京帝国大学、1913-1924年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。