タグ

産業に関するCruのブックマーク (236)

  • New York and the Netherlands form semiconductor alliance

    Cru
    Cru 2024/06/19
    1つの州が一国と提携⁈と驚いたが、検索してみるとニューヨーク州とオランダは人口もGDPも同じくらいなのね。でも面積はニューヨーク州の方が3.4倍
  • Veterans Could Close The Semi Industry’s Workforce Gap

  • エネルギー革命の主役に躍り出た蓄電池、押さえておきたいデータ3つ

    蓄電池が電力セクターで急成長し、新規設置容量は前年の2倍に達した。米国ではすでに送電網において存在感を発揮し始めている。 by Casey Crownhart2024.05.10 11 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 最近もまた電池(バッテリー)のことが気になっている。考えるべき新しい理由が2つできたからだ。 まず、国際エネルギー機関(IEA)が、未来のエネルギーシステムにおける電池の重要性に関して、新しい特別報告書を発表した。この報告書は、電池のことを「マスターキー」と呼んでいる。つまり、電池は二酸化炭素排出量の削減に役立つ他のテクノロジーの可能性を解き放つことができると考えられているのだ。2つ目は、送電網において再生可能エネルギーがさらに大きな役割を果たせるようにすることで、電池がその「マスターキー」の地位をすでに獲得しつつあるかもしれないことを示す初期の兆候

    エネルギー革命の主役に躍り出た蓄電池、押さえておきたいデータ3つ
    Cru
    Cru 2024/05/20
    トヨタの燃料電池、日立あたりと組んで大型化できないのかねぇ。みすみす外国企業に新市場さらわれそう
  • 英紙「トヨタが心血を注ぐ水素カーは電気自動車を超えられない」 | 自動車分野で水素を生かせる道はあるのか?


    EV  EVEV使 3 
    英紙「トヨタが心血を注ぐ水素カーは電気自動車を超えられない」 | 自動車分野で水素を生かせる道はあるのか?
    Cru
    Cru 2024/04/10
    水素ステーション1か所作るのに億単位の投資が必要なのに、充電スタンド一本は数百万。水素輸送のコストは本文の通りだが、電力網は既にある。水素の大需要があるのは揚水発電代替のエネルギー貯蔵のみだよ
  • エネルギー政策で世界から取り残される日本の産業界に未来はあるか? | 遅れる日本の脱炭素、再エネの現状と施策のズレ


     CO2 3GX 
    エネルギー政策で世界から取り残される日本の産業界に未来はあるか? | 遅れる日本の脱炭素、再エネの現状と施策のズレ
    Cru
    Cru 2024/04/10
    アンモニア混焼発電は国家レベルのペテンだよなぁ。ブクマカもEUの脱炭素課税が本格化してもはてブで悪態ついて終わりかな
  • 中国の電気自動車BYDが「トヨタを追い抜くための戦略」を仕掛けている | 格安ハイブリッド車を市場投入した理由とは?


    EVBYDBYD BYD 233500 2023BYD23EV U9
    中国の電気自動車BYDが「トヨタを追い抜くための戦略」を仕掛けている | 格安ハイブリッド車を市場投入した理由とは?
    Cru
    Cru 2024/04/10
    秦、漢、唐ですか。愛国的だなぁ
  • 米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | EVをおさえてランキングで首位に


     ACEEE2024PHEVSE 調EV20241200CO2CO2 CO2
    米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | EVをおさえてランキングで首位に
    Cru
    Cru 2024/03/27
    “日本のメーカーが目立ち”ってなんか意外。製造も原発と風力で賄ってる欧州車が有利じゃ?と思ったら“石炭発電がいまだに多い中国で多くのバッテリーが作られ”てるのね。なるほど……欧州CBAM本格導入されると?
  • TSMCが人材を独占し、日本企業は生き残れなくなる? 高給だけじゃない「熊本工場」の衝撃度


    JASM28tsmctsmc TSMC224AIEVTSMCTSMC30tsmc CCC322 TSMC 42022
    TSMCが人材を独占し、日本企業は生き残れなくなる? 高給だけじゃない「熊本工場」の衝撃度
    Cru
    Cru 2024/03/15
    "JASMが提示した初任給は大卒が28万円、修士が32万円、博士が36万円だが、熊本県が2021年4月に地元企業を対象として行った調査によると、大卒エンジニアの平均初任給はわずか19万円で、JASMの給与が地元水準を大きく上回っ"
  • 「技術者が足りない」、半導体業界が苦しむ人材不足

    技術者が足りない」、半導体業界が苦しむ人材不足:TSMCの米工場も稼働開始に遅れ(1/2 ページ) 半導体業界の人材不足が各国/地域で深刻になっている。この影響により、TSMCは米国新工場の稼働開始を1年延期した。人材を確保できなければ、政府の半導体支援策の効果は乏しくなると業界関係者は指摘する。 10万人の熟練労働者の採用枠を埋められず 世界半導体業界では、人材不足が成長を妨げる最大要因となっている。その最新の影響として挙げられるのが、TSMCの工場稼働の遅れだ。同社は2023年7月、米アリゾナ州に建設中の新工場の稼働開始が、2024年から2025年にずれ込むことを明らかにした。米EE Timesがインタビューを行った経営幹部やアナリストたちによると、米国の「CHIPS法(正式名称:CHIPS and Science Act)」のような、地域に根差した安全なサプライチェーンの構築を目指

    「技術者が足りない」、半導体業界が苦しむ人材不足
    Cru
    Cru 2024/03/06
    “米国ではこれまで大規模な工場建設が20年以上行われておらず” …アメリカ大丈夫か?そしてラピダスの新人平均年齢50歳の日本は?
  • Taiwan's PSMC says chip engineer shortage top challenge in Japan

    Cru
    Cru 2024/03/06
    日本のエンジニア不足を解決する為、台湾に日本の若者を送って教育すると。政府補助すべきかも
  • TSMC誘致に向け、重ねた極秘交渉 経産官僚「賭ける価値がある」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    TSMC誘致に向け、重ねた極秘交渉 経産官僚「賭ける価値がある」:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2024/03/01
    てっきり台湾有事を想定した米国のchips法の後追いかと思ってたら2018年から動いてたのか。びっくり。しかし、創業者の日本品質信仰が決め手みたいなところはだんだんメッキがはげてきそう…
  • 生き残りへ「再エネ100%」 欧米、取引先選別で重視/調達に限りも:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    生き残りへ「再エネ100%」 欧米、取引先選別で重視/調達に限りも:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2024/02/27
    てっきり米国のchips法の後追いか米国の要請かと思ってたら、2018年から動いてた成果なのか。ちょっと経産省見直した
  • EVシフトで「トヨタは遅れている」は本当か


     2022323174243  EV BYDEV
    EVシフトで「トヨタは遅れている」は本当か
    Cru
    Cru 2024/02/27
    米国発のディーゼルゲートでもドイツ国民はメーカーに好意的だったぽいが。インフラ投資が極端な話コンセント立てるだけのEVに比べて莫大な設備投資が要る水素は不利すぎると思う
  • IC Design White Paper (4): China has become the largest source of chip design talents

    Cru
    Cru 2024/02/20
    米国の半導体設計技術者の供給国は上から中国、北米、インド、台湾。…そのうち北米にどんくらい中国系米国人がいるのかしら?NVIDIAもAMDもCEOは台湾系だし、chips法って実効性あるのかね?
  • Has the US Chips Act been a success?

    Cru
    Cru 2023/12/22
    “日本政府はマイクロンの広島の新工場に約13億ドルの補助金”。“マイクロンはニューヨーク工場に対し、州および地方自治体から約64億ドルの奨励金を受け取る”。”DRAMの40%を米国で生産する”。エルピーダが米国に…
  • NVIDIAのジェンスン・フアンCEOが「GPUを日本へ優先的に供給したい」と発言

    半導体大手のNVIDIAのジェンスン・フアンCEOは、AIを活用したGPUの需要に応えるため、日の企業と提携して日に半導体工場のネットワークを構築すると述べました。また、フアンCEOは岸田文雄首相と会談し、「NVIDIA製GPUを日に向けて優先的に供給していくために最善を尽くす」と語ったことが報じられています。 Nvidia Plans Network of Chip Plants in Japan to Meet AI Demand - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-12-05/nvidia-plans-network-of-chip-plants-in-japan-to-meet-ai-demand Nvidia CEO says he will try to prioritise Japan for

    NVIDIAのジェンスン・フアンCEOが「GPUを日本へ優先的に供給したい」と発言
  • 半導体研磨剤原料の最大手に試練、市場拡大に伴う投資負担-扶桑化工


    9 鹿500使202572331.5 3412437394
    半導体研磨剤原料の最大手に試練、市場拡大に伴う投資負担-扶桑化工
    Cru
    Cru 2023/12/06
    世界需要の9割超を供給してる寡占企業が価格転嫁できない?日本のデフレの病が重篤なせい??
  • 英紙が予測「中国マネーが日本のゲーム産業の未来を救うかもしれない」 | 行き場を失う日本のクリエイター


     20239252023  10 
    英紙が予測「中国マネーが日本のゲーム産業の未来を救うかもしれない」 | 行き場を失う日本のクリエイター
    Cru
    Cru 2023/11/27
    “日本は依然としてゲーム産業のクリエイティブリーダーであるのは確かだが、その大半の資金と権限は海外に移転している”
  • New Electronics - NXP’s S32K3 automotive MCUs ready for AWS cloud services

    Cru
    Cru 2023/10/05
    “usage-based insurance” ネット社会では従量制自動車保険なんてサービスがあり得るんだ!
  • Huawei最新スマホ「Mate 60 Pro」は7nmプロセスの5Gチップを搭載していることが判明、中国はアメリカ主導の厳しい輸出規制の回避に成功か

    中国の大手通信機器メーカーであるHuawei2023年8月30日、前触れもなく最新スマートフォンの「Mate 60 Pro」を発表しました。少量のみ流通したとみられるMate 60 Proを分析した結果、搭載されているチップは中国のチップメーカーであるSMICの7nmプロセスで製造されていることや、5G接続に対応していることなどが判明しました。 TechInsights Finds SMIC 7nm (N+2) in Huawei Mate 60 Pro | TechInsights https://www.techinsights.com/blog/techinsights-finds-smic-7nm-n2-huawei-mate-60-pro Look Inside Huawei Mate 60 Pro Phone Powered by Made-in-China Chip - B

    Huawei最新スマホ「Mate 60 Pro」は7nmプロセスの5Gチップを搭載していることが判明、中国はアメリカ主導の厳しい輸出規制の回避に成功か
    Cru
    Cru 2023/09/07
    仮に193nmのArF液侵で位相差等を駆使して回折によるボケを回避して7nmプロセスに成功してるとすると1桁波長が短いEUVがその光子の高エネルギー故の副作用でパターンが荒れる現象を起こさない分、優れてるという事にすら…