タグ

生物に関するDG-Lawのブックマーク (70)

  • ニジマスにサケの卵繰り返し産ませることに成功 東京海洋大学 | NHK


    1 1  2  
    ニジマスにサケの卵繰り返し産ませることに成功 東京海洋大学 | NHK
    DG-Law
    DG-Law 2024/05/25
    ニジマスの尊厳がない。けっこう面倒そうな作業を挟んでいるが,実用化できるのかな。
  • 「野蚕」死なせずに糸をとる方法考案 小学生が文部科学大臣賞|NHK 長野県のニュース

    野生の蚕「野蚕」を死なせずに糸をとる方法を考えた岡谷市の小学生が、全国規模の科学コンクールで最高賞を受賞しました。 岡谷市の長地小学校4年の八並伸之介さんは、「全国児童才能開発コンテスト」の科学部門・高学年の部で、最高賞にあたる文部科学大臣賞を受賞しました。 岡谷市でも盛んだった製糸業では、繭を煮てから糸をとるのが一般的ですが、八並さんは5歳のころから「野蚕」を育てるなかで、死なせることなく糸をとる方法を考えるようになりました。 去年は8種類の「野蚕」の飼育に取り組み、このうち「ウスタビガ」の繭は、上部に穴が空いていることを発見しました。 そこで八並さんは、穴から幼虫を取り出したうえで薬品を加えた水で繭を煮て、2メートルほどの糸をとることに成功しました。 別の場所で育てた幼虫も無事、成虫に育ったということです。 さらに八並さんは、ウスタビガの繭が黄緑色の外側と紫色の内側の2層構造になってい

    「野蚕」死なせずに糸をとる方法考案 小学生が文部科学大臣賞|NHK 長野県のニュース
    DG-Law
    DG-Law 2024/02/20
    NATROMさんのブコメでそういう活用法があるのかと。面白いかもしれない。
  • 古代のイカは一億年経ってオパール化してもイカ刺しっぽさがあってなんかすごい「ちょっと美味しそう」


      Wikipedia  BelemnitesBelemnitida  BelemnoideaAulacoceridaPhragmoteuthidaDiplobelida
    古代のイカは一億年経ってオパール化してもイカ刺しっぽさがあってなんかすごい「ちょっと美味しそう」
  • 牙のない雌ゾウが増加、密猟に対応する進化 モザンビーク


     15 3 
    牙のない雌ゾウが増加、密猟に対応する進化 モザンビーク
    DG-Law
    DG-Law 2021/10/24
    遺伝形質の変化が速すぎる。恐ろしい。
  • キャベツウニ、厄介者をブランドへ 神奈川県が商標登録:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    キャベツウニ、厄介者をブランドへ 神奈川県が商標登録:朝日新聞デジタル
    DG-Law
    DG-Law 2021/06/11
    いつの間にかキャベツ・ブロッコリー・タケノコ・クローバーどころじゃなくなってた。ミカンはブロッコリーの方でも出てたな。>「北海道では白菜、三重県ではミカン、山口県ではトマトやアスパラガス」
  • ウニに廃棄されるブロッコリーを食べさせる取り組み「ウニッコリー」が面白い


     2018 Good For the Planet @GFP_week   # # pic.twitter.com/bumi3wIjSz 2021-06-08 21:00:00    :  :  沿
    ウニに廃棄されるブロッコリーを食べさせる取り組み「ウニッコリー」が面白い
    DG-Law
    DG-Law 2021/06/11
    陸生の野菜他を食わされるウニシリーズ。/キャベツ以外だとクローバーとタケノコはあった。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASN8T513BN86TIPE01K.html https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASM6D34J7M6DTIPE008.html
  • 「ディメトロドンって恐竜じゃないのか」「ややこしすぎる」恐竜とよく間違えられる古生物たち!!

    オルオル 🐬🐦‍⬛🦖 👁️14 @Orcinus32145122 @Dino55313051 アフリカのカルー盆地で単弓類の化石の研究しているある学者が化石の事を現地の人々に聞き込みをすると、 皆が「恐竜」と言うので一々説明しても「恐竜」が抜けきらず面倒くさくなって 「恐竜という事にしましょう」 となったエピソードを知った時は苦笑しました。 2021-02-11 22:22:38

    「ディメトロドンって恐竜じゃないのか」「ややこしすぎる」恐竜とよく間違えられる古生物たち!!
    DG-Law
    DG-Law 2021/02/12
    Togetterのコメント欄に出てるけど,「古生物の内大型爬虫類だけを総称できる言葉」が存在していない以上は,生物学的には正しくない広義の恐竜という概念と語法を認めるしかない気はする。
  • トラウトはサーモンを超えているか

    2020年9月、メジャーリーグはロサンゼルス・エンゼルスのマイク・トラウト選手が通算300号のホームランを記録、ティム・サーモン氏の持っていた球団記録を更新した。 この件は「トラウト(マス)のサーモン(サケ)超え」とうまい事言った感じで報じられて話題となった。 しかし、そもそもトラウトとサーモンの違いは何なのか? 魚としてもトラウトはサーモンを超えているのかいないのか? サケの専門家に問うた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:小説家と「犬の看板」を見せ合う会 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー サケ好きの心を動かしたホームラン 球場のフェンスの事を「野球のふち

    トラウトはサーモンを超えているか
    DG-Law
    DG-Law 2020/11/06
    サーモンが好きなので割と知ってた。でも最近栃木とか群馬に登山・旅行に行ってマスを食うとマスも負けじと美味いなと思うようになった。
  • イナゴの群れが中国に到達! というクソみたいなデマが流れていたので、バッタの進行の見方を解説する


     10     !    調
    イナゴの群れが中国に到達! というクソみたいなデマが流れていたので、バッタの進行の見方を解説する
  • 駆除対象のウニ、キャベツで養殖し食卓へ 小田原市漁協 - 日本経済新聞


    51400
    駆除対象のウニ、キャベツで養殖し食卓へ 小田原市漁協 - 日本経済新聞
  • 四つ葉クローバーでウニ養殖 研究者「幸せ運びます」:朝日新聞デジタル


      354 西調α
    四つ葉クローバーでウニ養殖 研究者「幸せ運びます」:朝日新聞デジタル
    DG-Law
    DG-Law 2019/06/18
    ウニはキャベツも食わされてたし,いろいろ食わされてるな。 https://www.asahi.com/articles/ASK4T51RCK4TULOB01N.html
  • 出所不明の香港ウナギ6トン輸入 日本の養殖稚魚の8割 | 共同通信


    12168貿25 5
    出所不明の香港ウナギ6トン輸入 日本の養殖稚魚の8割 | 共同通信
    DG-Law
    DG-Law 2019/03/27
    うなぎのヤクザ産業化が進んでいる。
  • お金なし、知名度なし、人気生物なし 三重苦の弱小水族館に大行列ができるワケ


    8 8 721020163980001743543812 
    お金なし、知名度なし、人気生物なし 三重苦の弱小水族館に大行列ができるワケ
    DG-Law
    DG-Law 2018/06/10
    蒲郡の竹島水族館の話。
  • 羽を樹脂で固めた「飛べぬテントウムシ」で除虫 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)


     使 使  使
    羽を樹脂で固めた「飛べぬテントウムシ」で除虫 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    DG-Law
    DG-Law 2018/01/22
    交配の結果ではなく。アプローチが全然違っておもしろい。 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/science/update/0623/OSK201206230060.html
  • 無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった


      
    無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった
    DG-Law
    DG-Law 2018/01/07
    ヒキガエルは毒腺をカットすれば普通に食えるのに,オオヒキガエルはダメなのね。毒が強すぎて怖い。/ヒキガエルですら死亡例があるらしい。毒は毒だな。
  • VIDEO: Python stuck in endless loop of its own shed skin - Australian Geographic

    A Stimson python at the Alice Springs Reptile Centre has been filmed in a particularly awkward predicament. Note from Rex Neindorf, owner of the Alice Springs Reptile Centre: “The snake was in no danger, it had successfully shed its skin but had entered into the open mouth of its sloughed skin thereby just spent a few hours doing laps till he broke out. The skin is tissue-paper thin and he would h

    VIDEO: Python stuck in endless loop of its own shed skin - Australian Geographic
    DG-Law
    DG-Law 2017/12/28
    最終的に脱出できたのね。
  • 両陛下、植物特別展へ=博物館勤務の眞子さまが案内:時事ドットコム


      2   4退118
    両陛下、植物特別展へ=博物館勤務の眞子さまが案内:時事ドットコム
    DG-Law
    DG-Law 2017/12/28
    秋篠宮殿下,モルモットを食うのか……
  • 荷台から大量のヌタウナギ 粘液で次々スリップ事故 | NHKニュース

    アメリカ西部の高速道路で、事故で横転したトレーラーの荷台から大量のヌタウナギが放り出されて路上に散乱し、乗用車がヌタウナギの出した粘液でスリップして次々に事故を起こしました。 トレーラーにはおよそ3.4トンのヌタウナギが積まれていて、事故のはずみで生きたまま放り出され、およそ200メートルにわたって路上に散乱しました。 ヌタウナギはストレスを受けると体から大量の粘液を出す習性があり、この粘液にハンドルを取られてスリップした乗用車4台が次々に事故を起こしました。 大量のヌタウナギはブルドーザーで除去され、路面に残った粘液のぬめりは消防が念入りに放水して取り除いていました。 警察によりますと、この事故で乗用車の1人がけがをしたものの、命に別状はないということです。 このヌタウナギはアメリカ西海岸から韓国に向けて用として輸出するため運んでいる途中だったということです。

    DG-Law
    DG-Law 2017/07/15
    前に平坂さんが食ってたしざざむしの人も食ってたな,と思ったらどっちも既出だった。3.4トン分ともなると粘液がすごいな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ


      BLOGOS 2022531   livedoor BLOGOS    
    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    DG-Law
    DG-Law 2017/06/21
    生物への好奇心なんだなぁ。/本は買って読もう。
  • 近親相姦はなぜいけない?意外と説明できないタブーの正体 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース


           
    近親相姦はなぜいけない?意外と説明できないタブーの正体 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    DG-Law
    DG-Law 2017/05/30
    生物学的な知識がないような社会でもインセスト・タブーが存在するのはなぜかっていう記事だが,ちゃんと読んでなさそうなブコメが多くてひどいな……/ウェスターマーク効果は大学の教養の授業で習ったな。