タグ

ブックマーク / withnews.jp (23)

  • 578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由


     578  3   
    578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由
    blueribbon
    blueribbon 2021/01/20
    「世界の学者が関心を寄せているのは神社の歴代の宮司、総代たちが書き残した結氷、御神渡り出現の記録。その歴史は室町時代にまでさかのぼる。」「世界に比類なき貴重文書」
  • マンボウ、90年前に存在した謎の利用法「ここまで跳ねるとは…」


    90  1920
    マンボウ、90年前に存在した謎の利用法「ここまで跳ねるとは…」
    blueribbon
    blueribbon 2020/07/19
    「マンボウ類の軟骨を使った遊び文化が、いつごろからあるものなのか、誰が発見したのか…今回の事例から、それは現在失われつつある状況であると考えられました」
  • 「筋肉体操」あの先生が明かした後悔、「重さ自慢」筋トレの結果……


    197227退2013   45  
    「筋肉体操」あの先生が明かした後悔、「重さ自慢」筋トレの結果……
    blueribbon
    blueribbon 2019/05/09
    「適切なフォームで筋トレをすれば、やたらと高重量でなくても十分に筋肉に強い刺激を与えることができます」 「関節は血流がほとんどないため代謝が遅く…基本的には酷使すれば消耗し続けていく」
  • 格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた


       2 12
    格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた
    blueribbon
    blueribbon 2019/04/17
    「「パキスタンには強い選手が、まだまだいる」ビザが取れないから大会に出場できないだけで、母国には知られざる猛者たちが潜んでいると、世界の強豪を前に言い放ったのだ。」
  • 「歴史に学ぶくらいならワンピースを」日本史学者・呉座勇一の警告


       11   
    「歴史に学ぶくらいならワンピースを」日本史学者・呉座勇一の警告
    blueribbon
    blueribbon 2018/08/06
    「日本軍が奇襲を多用した背景の一つに…『鵯越の逆落とし』があったと言われます。「『義経は奇襲で平家の大軍に勝った。だからわれわれも、奇襲でアメリカに勝てる!』と思ったわけです」
  • ZOZO前澤社長の1日に密着「恋愛は?」「年収35億円、使い道は?」


        123ZOZOTOWN  1  1460 12360
    ZOZO前澤社長の1日に密着「恋愛は?」「年収35億円、使い道は?」
    blueribbon
    blueribbon 2018/07/25
    「123億円もする絵をオークションで落札したり、60億円のプライベートジェットを買ったり、100億円の自宅を建設したりしている」
  • 日本最長「路線バス」乗ってみた 6時間40分座りたどり着いた境地

    【09:59発 0キロ 新宮駅】 【13:37発 96キロ 上野地】 【16:37 167キロ 大和八木】 全長167キロ、停留所数はなんと166。奈良交通の「八木新宮特急」は、高速道路を走らない日一長い路線バスだ。近鉄大和八木駅(奈良県橿原市)とJR紀勢線の新宮駅(和歌山県新宮市)を結ぶこの路線。高校生の頃から「いつかは乗りたい」という夢がかない、乗車することに。景色の移ろい、乗客との交流。運賃5250円の価値は……たしかにありました。(朝日新聞徳島総局記者・鈴木智之) バスは、1日3往復。新宮駅発は午前5時53分、7時46分、9時59分の3便。選んだのは9時59分発の終バスだ。あきらめて途中下車しようものなら、次の便は翌日だ。 出発5分前、駅前の停留所で、あこがれのバスは待っていた。青空の下、「大和八木」行きを示す電光掲示板がまぶしい。記念撮影もそこそこに、眺めの良い前方の座席を確保

    日本最長「路線バス」乗ってみた 6時間40分座りたどり着いた境地
    blueribbon
    blueribbon 2018/03/06
    「全長167キロ、停留所数はなんと166。奈良交通の「八木新宮特急」は、高速道路を走らない日本一長い路線バスだ。」
  • 「世界で最も完璧に近い投票制度」オーストラリアの難解すぎる選挙

    オーストラリア・シドニーのオペラハウス。写真右に写っているのはアメリカのペンス副大統領=2017年4月23日 出典: ロイター すべての候補者に「優先順位」をつけて投票 過半数得票の候補が出るまで、ビリの票を「分配」 投票は権利でなく義務、投票しなければ罰金 どの候補者も政党も決め手に欠ける。どこに投票したらよいのか……。選挙のとき、そんなふうに感じた経験はありませんか? でも、あなたがオーストラリア人ならば、そんな悩みは必要はないかもしれません。なぜなら、「必ずしも1人、1党に絞り込む必要なし」という選挙の仕組みだからです。どの人の投票も「ムダ」になりにくいことから、「世界で最も完璧に近い投票制度」と呼ぶ人もいるこの選挙、いったいどんなものなのか、紹介してみたいと思います。(朝日新聞シドニー支局・小暮哲夫)

    「世界で最も完璧に近い投票制度」オーストラリアの難解すぎる選挙
    blueribbon
    blueribbon 2017/10/18
    「いちばん意中の候補が当選しなくても、「その次(または次の次)の候補」が当選する可能性があり、せっかくの投票がむだになる「死票」を減らす仕組みと言えます。」
  • 音喜多氏が見た「小池百合子」のすごみ 巻き込む力「魔力のよう」 - withnews(ウィズニュース)


       75駿   925 
    音喜多氏が見た「小池百合子」のすごみ 巻き込む力「魔力のよう」 - withnews(ウィズニュース)
    blueribbon
    blueribbon 2017/10/09
    ・都議選が終わるまでの使いやすい手駒の一つでしかなかった ・SNSの指針が配られ、他党の批判などが禁止された ・『いま小池知事はこれだけ支持されているんだから、自信をもってイエスマンになればいい』(役員)
  • 航空会社のCA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」


    ANAJAL 31  CAANAJAL  ANAJAL 7ANAJALCAJAL212ANA215022 ANAJAL
    航空会社のCA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」
    blueribbon
    blueribbon 2017/08/09
    「機内の保安と権威を保つためには男女両方いた方がいい」(航空評論家 秀島一生さん)
  • マイナー毒蛇から小5救う 血清開発したヘビ園に聞く対策の闇

    マイナー毒蛇から小5救う 血清開発したヘビ園に聞く対策の闇 7月末、ヤマカガシとみられる毒蛇にかまれた小5を救った血清は30年ほど前、群馬の観光ヘビ園によって開発されたものでした。研究者の自発的な研究があったおかげの救命、だったのかもしれません。実は、国内の毒蛇対策って、全体的にも危ういようで...

    マイナー毒蛇から小5救う 血清開発したヘビ園に聞く対策の闇
    blueribbon
    blueribbon 2017/08/09
    「年間約3000回分の血清が出荷されています。作っているのは一般財団法人の化学及血清療法研究所だけです。…しかも、血清製造に必要なマムシの毒を採取し、化血研に送っているのはへび研だけです。」
  • あっ!蚊が入っちゃうよ 網戸の正しい閉め方、YKK APに聞きました


      YKK APAP  使YKK AP 5稿13 12
    あっ!蚊が入っちゃうよ 網戸の正しい閉め方、YKK APに聞きました
    blueribbon
    blueribbon 2017/06/08
    「網戸のフレームと窓ガラスのフレーム部分が重なっているかどうかの違いです。重なっていれば侵入を防げますが、そうでない場合は入ってきてしまう可能性があります」
  • 野糞を続けて43年 「奥さんよりもウンコを選んだ」伊沢正名の信念

    「仙人になりたい」と高校を中退 「一番つらかったのは、カミさんに逃げられたこと」 「ウンコはごちそう」 そのココロは… 野糞を続けて43年。通算1万3千回以上も野糞を繰り返してきた伊沢正名さん(67)。「糞土師」を自称し、新著『「糞土思想」が地球を救う 葉っぱのぐそをはじめよう』(山と渓谷社)を出した伊沢さんに、野糞の神髄を聞きました。 スズメバチに刺され、ヒルに血を吸われても ――これまでにどれぐらい、野糞をしてきましたか。 1万3760回です(4月13日現在)。1974年からなので、野糞歴は43年になります。完全に野糞だけで過ごした最長記録は、2000年6月1日から2013年の7月15日までの13年間。最後は都内でお腹を壊して駅のトイレを使い、連続記録が途絶えてしまいました。 21世紀に入ってからトイレを使ったのは、その時も含めて3回だけだったんですが、2015年に舌ガンで入院して病室

    野糞を続けて43年 「奥さんよりもウンコを選んだ」伊沢正名の信念
    blueribbon
    blueribbon 2017/04/15
    「フキは使い勝手はさほどでもありませんが、「拭き」が語源だとする説もあり、マタギがお尻を拭くために使ったとも言われています。」
  • まとめサイトの盗用、ある“浴衣画像”が「収拾つかない」事態に

    盗まれすぎて「収拾つかない」 大手サイトにも続々転載 4~5年前からムチャクチャに 一般ユーザーの投稿記事を載せる「まとめサイト」で問題化している記事の無断盗用や規約違反。IT大手・DeNAが運営する女性向け人気サイト「MERY」が、記事公開の停止を発表するなど影響が広がっています。「まとめサイト」での盗用は、どれくらい広がっているのでしょうか? ある一枚の「浴衣画像」の被害を調べてみました。 オリジナルは4年前に作成 今回調べたのは、通販サイト「浴衣結(ゆかたむすび)」に、約4年前に掲載された浴衣の装いを解説する画像です。 取材で「よく盗用されている画像」と耳にしたため選びました。浴衣姿の女性モデルがほほえみ、浴衣を着るときに使う小物の名前が解説されています。カラフルで見栄えのする、手間のかかった画像です。

    まとめサイトの盗用、ある“浴衣画像”が「収拾つかない」事態に
    blueribbon
    blueribbon 2016/12/07
    ・盗まれすぎて「収拾つかない」 ・大手サイトにも続々転載 ・4~5年前からムチャクチャに
  • DeNA、人気サイト「MERY」の記事も大量削除「無断転用した可能性」

    6割の記事が「非公開」に 転用の可能性ある記事削除 二度としないで IT大手・DeNAが運営する情報サイトで、他サイトからの文言の無断転用などの指摘が相次ぎ、1日までに9メディアが非公開に追い込まれた問題。同社が運営する女性向け人気サイト「MERY」でも無断転用の疑いがある記事が多数あり、同社が削除に乗り出していることが分かりました。 6割の記事、見られず ツイッターでは1日から「MERYのお気に入りの記事が見られない」「どんどん記事が削除されていっている」と騒ぎになっていました。 記者がグーグル検索を利用して、直近1週間に掲載されたMERYの記事のうち50を調べたところ、2日朝時点で30が表示されない状態になっていました。グーグルのキャッシュを確認すると、削除された記事は外部サイトやSNSからの画像や文章の引用が多く見られます。 転用の可能性ある記事削除 MERYについてDeNAは「

    DeNA、人気サイト「MERY」の記事も大量削除「無断転用した可能性」
    blueribbon
    blueribbon 2016/12/02
    「インターネット上では、MERYにブログなどを無断転載されたと訴える人も相次いでいます。」
  • 〝おじいちゃんの方眼ノート〟量産化 作るのは「ジャポニカ」の会社

    これまでの経緯 手を上げたのはショウワノート 物語の書籍化も 今年1月に話題になった「おじいちゃんの方眼ノート」を覚えていますか? 都内の小さな印刷所の手作り商品で、特許をとったものの数千冊の在庫を抱えていました。それが、印刷所で働く男性の孫のツイートをきっかけに在庫が一掃したという話です。73歳の社長は「この技術を受け継いでくれる会社が現れてくれたら」と話していましたが、ついに現れました。手を挙げたのは「ジャポニカ学習帳」で知られるショウワノートです。 これまでの経緯 話題の方眼ノートを作っているのは、東京都北区にある中村印刷所です。 社長の中村輝雄さんは、近くで製業を営んでいた中村博愛さん(80)が店をたたんだのをきっかけに、見開いたときにきれいに水平に開くノートの開発に二人で取り組みました。 2年間かけて完成させたのは、コピーやスキャンした時に真ん中に黒塗り部分が入らず、見開きのギ

    〝おじいちゃんの方眼ノート〟量産化 作るのは「ジャポニカ」の会社
    blueribbon
    blueribbon 2016/08/04
    「中村印刷所の技術と思い、ショウワノートの持つ製造と販売のインフラを活かして、勉強のやる気が出てくるノートとして、広めていきたいと思います」
  • あの「PC-98」が高値で売られ続けていた その意外な使われ方 - withnews(ウィズニュース)


    PC-982180MB2  PC PC-98NEC8016PC85 OS95DOS/VPC
    あの「PC-98」が高値で売られ続けていた その意外な使われ方 - withnews(ウィズニュース)
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/20
    「意外にもロングセラー商品を作っているような大企業ほど、古い設備の更新に膨大な費用がかかるため、古いPCを使い続けるケースが多いという。」
  • 天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想

    たった16秒の動画 作者に聞きました ネットでの反響について 山形市にある芸術系大学の学生が作った「書き時計」が、ネット上で話題になっています。木製のパーツを400個以上組み合わせて作ったもので、からくり時計のように1分ごとに「時計に時間を書かせる」仕組みです。7日に動画付きでツイッターに投稿されると、半日ほどでリツイートと「いいね」が10万を超えました。できるまでに、どんな苦労があったのか? 作者に聞きました。 たった16秒の動画 ツイッターに投稿された16秒の動画。時計の中央には、マグネット式のお絵かきボードとみられるパーツがあり、「06:19」と書かれています。 はじめのうちは下の木製パーツだけが動いていますが、他が一斉に動き始めるとボードが傾いて数字が消え、その上に「06:20」と新しい数字が書き込まれます。 俺の卒業制作 書き時計 pic.twitter.com/NSBi45Lj

    天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想
  • 掃除機コード、黄色い印の本当の意味 「もうすぐ終わり」は勘違い? - withnews(ウィズニュース)


    JIS  3 使使使 JIS JISJIS  
    掃除機コード、黄色い印の本当の意味 「もうすぐ終わり」は勘違い? - withnews(ウィズニュース)
    blueribbon
    blueribbon 2015/09/09
       







    使


     
  • 「トイレットペーパー備蓄せよ」1カ月分、国が呼びかけ 切実な理由


     354   使 2011 
    「トイレットペーパー備蓄せよ」1カ月分、国が呼びかけ 切実な理由
    blueribbon
    blueribbon 2015/09/02
    ・トイレットペーパーのほとんどは国産で、輸入は5%ほどしかない ・国産のうち4割を占める静岡県が被災した場合、深刻なトイレットペーパー不足が起こりかねない