タグ

軍事と航空に関するblueribbonのブックマーク (86)

  • ロシア一気に劣勢へ?「早期警戒管制機」撃墜の深刻な影響 “史上初”の大失態 | 乗りものニュース


    2024114A-50 AWACS 2024114(AEW&C)A-50 A-50(AWACS)40050091  A-50
    ロシア一気に劣勢へ?「早期警戒管制機」撃墜の深刻な影響 “史上初”の大失態 | 乗りものニュース
    blueribbon
    blueribbon 2024/01/21
    機体を失ったことも大きいが、育成コストの極めて高い搭乗員を失ったことはさらに大きい。
  • オスプレイ生産終了へ 米国、事故多発で調達伸びず 2026年に製造ライン閉鎖予定 | 沖縄タイムス+プラス

    【平安名純代・米国特約記者】米国防総省が輸送機V22オスプレイの新規調達を終了することが8日までに分かった。2026年予定で生産ラインを閉鎖する。同省によると、米海兵隊の当初の調達予定数に変更はなく、飛行訓練計画には影響しない見通し。米軍は2050年代までオスプレイを運用する方針だ。複数の関係者によると、生産終了は調達数を満たしたためだが、機体の不具合や事故の多発などで米国外からの調達数が伸びなかったことなどが影響した。 同省によると、米軍全体のオスプレイ調達数は計464機で、そのうち海兵隊MV22が360機、空軍CV22が56機、海軍CMV22が48機。 空軍用は、当初の予定数を2機下回る形で機体の生産を終え、海兵隊用と海軍用もすでに発注分の約30機の生産を26年までに終え、オスプレイの生産を終了する。 24米会計年度(23年10月~24年9月)以降は関連費のみの計上となり、墜落事故など

    オスプレイ生産終了へ 米国、事故多発で調達伸びず 2026年に製造ライン閉鎖予定 | 沖縄タイムス+プラス
    blueribbon
    blueribbon 2023/12/09
       







    news
     
  • 段ボール製のドローンで攻撃 ウクライナ軍がロシア戦闘機などに体当たり


    使 271653029 163 使使   120  3
    段ボール製のドローンで攻撃 ウクライナ軍がロシア戦闘機などに体当たり
    blueribbon
    blueribbon 2023/09/01
    コスパ最強のステルスドローン。迎撃されたとしても、ロシアに数千万円のミサイルを使用させたという戦果を獲得できる。
  • 「空自15分全滅説」の根拠 航空基地に「掩体」なぜ必要? 現代戦の定石から機を守れ! | 乗りものニュース


      m  2000-52000-5  
    「空自15分全滅説」の根拠 航空基地に「掩体」なぜ必要? 現代戦の定石から機を守れ! | 乗りものニュース
    blueribbon
    blueribbon 2020/08/24
    「過去、掩体の存在が戦争の趨勢に大きな影響を与えることさえあったにも関わらず、航空自衛隊はその発足以来、慢性的に掩体が不足している致命的な問題を抱えています。」
  • 航空自衛隊、中国からの絶え間ない圧力に直面


    /Japan Air Self Defense Force  240 12  
    航空自衛隊、中国からの絶え間ない圧力に直面
    blueribbon
    blueribbon 2020/07/30
    「中国の意図について、常に自衛隊を緊張状態に置き、受け身に回らせ、機材や乗員が疲弊するのを狙っているのではないかと指摘。」
  • うちの庭に戦闘機「雷電」胴体 国内初確認「戦争の証」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    うちの庭に戦闘機「雷電」胴体 国内初確認「戦争の証」:朝日新聞デジタル
    blueribbon
    blueribbon 2020/01/17
    「確認された外板は、リベット(びょう)の打ち方が量産品と比べ精緻(せいち)で、機体に装着する部分がないことから、「工作見本」と推定されるという。」
  • 「速さ」にステータス全振り ソ連MiG-25戦闘機の割り切り 函館にも来たスピードキング | 乗りものニュース


    MiG-25  0m1224km/h  3.2MiG-25P  
    「速さ」にステータス全振り ソ連MiG-25戦闘機の割り切り 函館にも来たスピードキング | 乗りものニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/12/31
    「高高度をマッハ3.2で飛ぶMiG-25Rをレーダーで発見できても、戦闘機も地対空ミサイルも容易に振り切ってしまうため、MiG-25は世界中に衝撃を与えました。」
  • F35墜落 原因はパイロットの「空間識失調」機体姿勢の誤認か | NHKニュース

    青森県沖で最新鋭のF35戦闘機が墜落した事故の原因について、航空自衛隊はパイロットが機体の姿勢を正しく認識できない状態に陥り、急降下していることに気付かなかった可能性が高いとする見解をまとめました。機体の不具合の可能性は極めて低いとして、航空自衛隊はF35の飛行再開を検討しています。 それによりますと、当時、一緒に訓練していた同型機に残された記録などから事故機の航跡を分析した結果、墜落直前の30秒余りの間に9000メートル以上の高度から、時速1000キロ前後の高速で一気に急降下していたことがわかりました。 この間、パイロットは急降下から回復しようとせず、緊急脱出を行った形跡も確認されなかったということです。 またパイロットはこの時、「訓練を中止する」とほかの機体に伝えていましたが、異常を知らせる交信はなかったことから、次の訓練メニューに移るための合図だったとみられるとしています。 こうした

    F35墜落 原因はパイロットの「空間識失調」機体姿勢の誤認か | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/06/11
    「F35は非常に性能が高く…さまざまな情報が入り、状況判断や意思決定が求められる。…いろいろな操作に気をとられたことで機体の状態の確認が遅れ、急激に降下していることに気付かなかった可能性がある」
  • 桜花 (航空機) - Wikipedia


    󠄁[2] []   
    桜花 (航空機) - Wikipedia
    blueribbon
    blueribbon 2019/04/22
    「桜花の調査結果や…戦闘報告を詳細に検証した当時のアメリカ海軍は、桜花をもっとも危険な兵器で、アメリカ軍の砲手やパイロットらにとってこれまでに遭遇したもっとも手におえない攻撃目標であると考えた」
  • 異次元の「早さ」どう実現? スウェーデン戦闘機「グリペン」のひと味違う設計思想 | 乗りものニュース


        JAS39A10 
    異次元の「早さ」どう実現? スウェーデン戦闘機「グリペン」のひと味違う設計思想 | 乗りものニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/01/16
    ・ターンアラウンドタイムがわずか10分という、飛びぬけて優れたスペックを持つ戦闘機 ・危急存亡のときには、1日に2度、3度と出撃すること実際の性能と機数以上の戦力を発揮できる
  • 羽田空港 新飛行ルート 日米の調整難航で運用できないおそれ | NHKニュース


    便便調20204000 調  
    羽田空港 新飛行ルート 日米の調整難航で運用できないおそれ | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2018/10/04
    自衛隊単独で国土を防衛出来ない以上、アメリカの言いなりにならざるを得ない。オリンピックとか外国人観光客云々は安全保障に比べたらどうだっていい。
  • ついに日の目見た世界最高水準の国産ジェットエンジン 世界の空を飛ぶ旅客機のエンジンではすでに日本製部品が重要不可欠に | JBpress (ジェイビープレス)


    XF9-115F-15Su-35  FSX 70 XF9-1 2 使
    ついに日の目見た世界最高水準の国産ジェットエンジン 世界の空を飛ぶ旅客機のエンジンではすでに日本製部品が重要不可欠に | JBpress (ジェイビープレス)
    blueribbon
    blueribbon 2018/07/14
    「XF9-1が追いついたように見えるF-22用のF119エンジンは30年前に開発されたエンジンである。XF9-1が実際の飛行機を飛ばすまでには道のりが長いだろうし、その機会があるかすら確定的でない。」
  • F15の操縦士「民間機視認し、遠いと…」 滑走路進入:朝日新聞デジタル

    沖縄県の那覇空港で14日夜、航空自衛隊のF15戦闘機2機が管制官の指示に反して滑走路に進入し、着陸態勢に入っていた民間機を妨害するトラブルがあった。関係者によると、戦闘機の操縦士は「民間機を視認し、遠い(ので先に入れる)と思った」と説明しているという。国土交通省は深刻な事故につながりかねない重大インシデントに認定。運輸安全委員会が16日、調査を始めた。 国交省や防衛省によると、戦闘機2機は14日夜、領空侵犯の恐れのある航空機への対処のため、緊急発進(スクランブル)の指示を受けて滑走路に向かった。管制官は2機に対し、滑走路手前の誘導路上で待機するよう指示したが、2機は午後8時25分ごろ、相次いで停止位置を越えて滑走路内に進入した。 当時、滑走路の約5キロ手前では民間機の琉球エアーコミューター804便(ボンバルディアDHC8―402型、乗客乗員35人)が着陸態勢に入っていた。管制官は危険を回避

    F15の操縦士「民間機視認し、遠いと…」 滑走路進入:朝日新聞デジタル
    blueribbon
    blueribbon 2018/06/18
    スクランブル発進の戦闘機より民間機を優先させる管制の方が問題。中国に「那覇空港に穴がある」と思われたら、国防上の失態だろう。
  • F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討:朝日新聞デジタル


    退2調235 15450290343512002 2
    F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討:朝日新聞デジタル
    blueribbon
    blueribbon 2018/03/06
    戦闘機開発で下町ボブスレーやっちゃったら国が滅ぶから、そんなリスクは取れないと。
  • ついに発生した人類史上初の集団ドローン攻撃 65年ぶりの航空攻撃に衝撃を受けるロシア、米国 | JBpress (ジェイビープレス)


     1 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50754  151310310 
    ついに発生した人類史上初の集団ドローン攻撃 65年ぶりの航空攻撃に衝撃を受けるロシア、米国 | JBpress (ジェイビープレス)
    blueribbon
    blueribbon 2018/02/28
     使   










     
  • <米軍>B52 100年現役へ 老朽エンジン交換予算計上 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン会川晴之】ベトナム戦争以来、数々の戦闘に投入されてきた米軍の戦略爆撃機B52が、2050年代まで現役を続ける見通しになった。米国防総省が2019会計年度(18年10月~19年9月)の予算要求(12日発表)に、老朽化したエンジンを取り換える費用約3億ドル(約320億円)を計上した。実際に運用が続けば1955年の導入からほぼ1世紀の長寿命となり、軍用機としては極めて異例だ。 「成層圏の要塞(ようさい)」の異名も持つB52は、米ボーイング社が開発した。米空軍によると2015年末で76機を保有し、改良を重ねて使用を続けている。核兵器を搭載でき、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、戦略原潜と並んで、米国の核戦略における核兵器運搬手段の「三柱」を構成。東西冷戦時代は、先制核攻撃や報復攻撃を行えるようソ連周辺を飛行する任務についた。 現行のH型は爆弾などの最大搭載量が31トンと多く、最大航続距

    <米軍>B52 100年現役へ 老朽エンジン交換予算計上 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2018/02/20
    ・最大搭載量が31トンと多く、最大航続距離が約1万4000キロと長いうえ空中給油も受けられる「成層圏の要塞」 ・大陸間弾道ミサイル、戦略原潜と並んで、米国の核戦略における核兵器運搬手段の「三本柱」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    blueribbon
    blueribbon 2017/04/14
    「「自律的に空対地攻撃任務を計画して実行」することができただけでなく、ミッションの最中に発生した不測の事態、例えば「機能障害、経路逸脱、そして通信途絶」などにも対応することができた。」
  • 地球最後の日に使われる飛行機--米軍の「国家空中作戦センター」(NAOC)の内側

    ネブラスカ州オファット空軍基地発--ありがたいことに、これまでにその事態が訪れたことはない。しかし米国は、核戦争のさなかに置かれるようなことがあれば、司令管制センターを地上から飛び立たせ、攻撃対象となる可能性のある場所から数分以内に離れる能力を必要とするだろう。 まさしくそれが、米国家空中作戦センター(NAOC)の役割である。4機の「E-4B」(危機的な事態において米軍の通信ニーズを支えるために改修された「Boeing 747-200」)は、核危機やそのレベルに匹敵する重大な事態が生じた際に、米国の軍高官が事態を掌握して指揮を執り続けることを可能にする。 これらの航空機が配備されているオファット空軍基地は、オマハのすぐ南にある。同基地は米戦略軍が置かれている場所でもあり、長い間、戦略航空軍団の拠地であった。米CNETのDaniel Terdiman記者は、地球最後の日に使われるこの航空機

    地球最後の日に使われる飛行機--米軍の「国家空中作戦センター」(NAOC)の内側
    blueribbon
    blueribbon 2017/02/05
    「4機の「E-4B」(改修された「Boeing 747-200」)は、核危機やそのレベルに匹敵する重大な事態が生じた際に、米国の軍高官が事態を掌握して指揮を執り続けることを可能にする。」
  • 沖縄オスプレイ事故、なぜ墜落ではなく「不時着」と報道? 防衛省に聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    沖縄オスプレイ事故、なぜ墜落ではなく「不時着」と報道? 防衛省に聞いた
    blueribbon
    blueribbon 2016/12/14
    「「10万飛行時間あたり」の「被害総額が200万ドルを超えるや死者を出した」事故率は、2012年4月現在で1.93と、海兵隊の平均2.45よりも低い。米軍が運用している航空機の中でも平均以下だという。」
  • なぜ大統領専用航空機「エアフォースワン」には想像を絶するコストがかかるのか?

    2017年1月にアメリカ大統領に就任する予定のドナルド・トランプ氏は2016年12月6日、老朽化が進んでいるアメリカ大統領専用機「エアフォースワン」の次世代型機の製造費用が高すぎるとして「注文をキャンセルする!」という怒りのツイートを行いました。4500億円にもなるその金額は確かに非常に高いものですが、そこにはやはりアメリカ大統領とそのスタッフ、そしてマスコミなどの同行者をいかなる状況でも安全に輸送するための装備や機材が用いられています。 Trump’s Boeing beef ignores the high costs of building a plane that can withstand a nuclear blast - The Verge http://www.theverge.com/2016/12/6/13857444/trump-tweet-air-force-one

    なぜ大統領専用航空機「エアフォースワン」には想像を絶するコストがかかるのか?
    blueribbon
    blueribbon 2016/12/07
    エアフォースワン製造費4500億円の理由 ・対核攻撃防御装備 ・複数のバックアップが搭載された電気系統 ・自己完結型航空システム ・格納式タラップ ・空中給油装置 ・バックアップ機(2機体制)