cider_kondoのブックマーク (39,831)

  • Wikipediaにおけるホロコーストについての歴史修正主義者との戦い


    20211    -  WikipediaWikipediaw Wikipedia
    Wikipediaにおけるホロコーストについての歴史修正主義者との戦い
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/19
    「多少話題になった」元記事が498users、さえぼーさんのツッコミ(コメント無視という佐藤氏の不誠実に対するアンサー)記事 https://saebou.hatenablog.com/entry/2021/01/17/000000 が647users。ブクマの多さ=正しさ、ではないがこの場合は略
  • 結局コロンブスMVの意図がわからない


    anond:20240613203515 MV 3 1 2 https://bunkaonline.jp/archives/5214/ 2 3
    結局コロンブスMVの意図がわからない
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/19
    id:July1st2017さんも書いてるがナポレオンのハイチに対する所業は大変に酷く、調べれば炎上の確率が150%とすぐ気づくレベル。元凶のコロンブスとセットにした上で「意図はない」「無知ゆえ」と言われてもかなり混乱する。
  • 実物大の白紙で世界中の名画を感じる


    1980          
    実物大の白紙で世界中の名画を感じる
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/19
    ミュシャが好きなのだが、それまで常識的なサイズの仕事ばっかりだったのにスラヴ叙事詩で巨大化するの、それまでデザイナーとしてのセンスで押さえ込んでいたアーティストとしての本能が解放された結果だろうか?
  • 歴史・SFのクラスタは厄介度が高い? ネット小説が廃れたのもそれが原因


     @kazakura_22  SF  SF 2024-06-15 12:01:41  @kazakura_22 w MV 2024-06-15 12:01:41
    歴史・SFのクラスタは厄介度が高い? ネット小説が廃れたのもそれが原因
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/18
    何とも言えない。現状はネットワーク外部性(流行り物は流行っているから流行る)の産物。単に(ネット小説黎明期に果たした2次創作の役割の大きさを踏まえると)2次創作から1次に移行しにくいジャンル、なだけでは(省略形
  • そんな昔の記憶があるの? 本当に?

    そんな昔の記憶があるの? 当に?

    そんな昔の記憶があるの? 本当に?
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/18
    捏造記憶(つまり嘘)の可能性はそれなりにある。確かにコロンブスは35年前の世界史教科書で既に「発見」でなく「到達」に変わってたが、ナポレオン法典は25年前の世界史資料集でも伝播地図付で出てる重要概念のままだ
  • ナポレオンは美術品強奪してて、返還されない事の恨み言はニュースでも目..

    ナポレオンは美術品強奪してて、返還されない事の恨み言はニュースでも目にするよ。

    ナポレオンは美術品強奪してて、返還されない事の恨み言はニュースでも目..
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/18
    つーかナポと混ぜてはいけない物ランキング1位(俺脳内調べ)の「南の島」を堂々と使う(&元凶コロンブスまで混ぜる)って明らかにサイコパスの所業だぞ(なんでハイチって単語出して止める人がいなかったのか信じがたい
  • 【最終回】俺の争いばかりだった人生を踏まえて最後に伝えたい事を書いて終わるブログ【俺の戦いの全歴史】 - エッグ矢沢の世界一周ブログ


              PTA    PTA
    【最終回】俺の争いばかりだった人生を踏まえて最後に伝えたい事を書いて終わるブログ【俺の戦いの全歴史】 - エッグ矢沢の世界一周ブログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/18
    タイトル通りの内容だが、『母親に「そんな学校辞めても良い」と言ってもらえた』がとても強いというか尊いと思えた。多分 https://shonenjumpplus.com/episode/17106371875032389239 を読んだ後だからだろう。
  • もちづきさん ~「大食い」というメインストリームと「血糖値スパイク」というオルタナティブ~|服部昇大


          1   
    もちづきさん ~「大食い」というメインストリームと「血糖値スパイク」というオルタナティブ~|服部昇大
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/18
    服部先生、ちゃんと考えながら漫画を描いてる人なんだなと分かって安心した(noteの他の記事は言語化の深度に不足が感じられる(婉曲表現)ものが多く不安になる
  • スケバン刑事はじめて読んだんだけど、昔の少女漫画ってこんな感じなのか


      RPG JK   
    スケバン刑事はじめて読んだんだけど、昔の少女漫画ってこんな感じなのか
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/18
    https://anond.hatelabo.jp/20200719170212 4年前も指摘したが、『花とゆめ』や『月刊プリンセス』は後発雑誌なので、先発諸誌と違うニッチ(想定読者だけでなく作者の調達という意味でも)の雑誌なのである種外れ値ではある。
  • 書いたな、俺の前で、外国地名の日本語表記の話題を!


    anond:20180309230912     Україна    4Suisse41 44使
    書いたな、俺の前で、外国地名の日本語表記の話題を!
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/18
    元増田と比べると大分まともだ(いや比べるのも失礼だろう/「スイス」は独立の中心になったシュヴィーツ州のことでヘルウェティカは地方名(地域名)なので、オランダ(ホラント州)とネーデルラント的だ(本当は違うけど
  • テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと②|エッグ矢沢


    🈲🈲🈲   Twitternote 
    テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと②|エッグ矢沢
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/17
    監禁だと思ったら拷問だったでござる。「何もする事がない」と「時間分からなくする」のコンボは本当に強力(前提の「期間も目的も分からない」も相当に強烈
  • [15話]目の前の神様 - 久野田ショウ | 少年ジャンプ+

    目の前の神様 久野田ショウ <隔週月曜更新>大刀は最近、自分の指す手に自信が持てない。自らのデビュー戦で“神様”と出会ってから、何かが変わってしまった。同世代の“神様”に勝てる日は来るのか――自らを“凡人”と思う一人の棋士と“神様”、そして彼らと同じ時代を生きた人々の物語。 [JC2巻8/2発売予定]

    [15話]目の前の神様 - 久野田ショウ | 少年ジャンプ+
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/17
    ネガティブ全開なのは単に「そうやってCP稼いでいるからしょうがない」案件(GURPS脳)だと思ってたけど、こうして出されると、毒親の洗脳から逃れられてないだけにも見える。うーん…(14話の「嫌いなところ」の意味文字数
  • [10話]ケントゥリア - 暗森透 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [10話]ケントゥリア - 暗森透 | 少年ジャンプ+
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/17
    24Pで水差しの向こうの景色がレンズ効果で歪んでないのは単なる作画ミスなのか、アルコス先生の超常の力と関係あるのか気になる(普通に考えればミスのはずだが明らかに液体と関連する力だから判定が難しい(そこかよ
  • じゃあコロンブスみたいに評価が変わった偉人英雄って誰よ?


    ChatGPT   (Christopher Columbus): : :  (Thomas Jefferson): 3: 調
    じゃあコロンブスみたいに評価が変わった偉人英雄って誰よ?
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/16
    ChatGPTを調べ物に使うのは情弱、まで読んだ/id:napsucks<40年前に読んだ子供向け偉人(?)伝記漫画で既に留学費用を芸者遊びで使い込んで血脇先生に激怒されるダメ人間だし黄熱病ワクチンも開発してないと明記されてましたな
  • これからの季節バーベキューやキャンプに行く人は”炭は自然に還らない”ことを覚えていってください→「遺跡発掘でも昨日燃やしたかのような状態で出てくる」


    ichika @ichika_nikoma    2024-06-14 11:16:48   @katumi_sakaguti @ichika_nikoma 使使  pic.twitter.com/NTJH6ULesb 2024-06-14 16:40
    これからの季節バーベキューやキャンプに行く人は”炭は自然に還らない”ことを覚えていってください→「遺跡発掘でも昨日燃やしたかのような状態で出てくる」
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/16
    タイトルが酷い。単に「これからの季節バーベキューやキャンプに行く人は”ゴミは指定場所があればそこに捨てる、なければ全て持ち帰る”ことを覚えていってください」という遙かに包括的かつ普遍的な知識で足る。
  • 配信アンダーマイコントロール - 畳ゆか / 第12話 今日は勝てますよ | くらげバンチ

    配信アンダーマイコントロール 畳ゆか 絶賛彼氏&仕事募集中の山影米子(やまかげまいこ)はマッチングアプリで 暗くて冴えない増山操(ますやまあや)に出会う。 話をするうち、動画配信者としてのポテンシャルを感じて操に顔出し配信を提案するが…。 ポジティブ女とネガティブ男が織りなす、配信者成長物語!!

    配信アンダーマイコントロール - 畳ゆか / 第12話 今日は勝てますよ | くらげバンチ
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/16
    まるで普通の漫画みたいに関係が進んでいるように見えて困惑していたら、ちゃんと作中人物が「なんか気持ち悪いんだよね」とこちらの感想を代弁してくれて助かった(いやそれは意味合いが違うのでは
  • 「いうほど学校でコロンブスがあかんやつって習ったか?」歴史認識をアプデ出来るような"再評価で色々あった偉人のリスト2024年度版"みたいなの欲しい

    月ノみんと@最強付与術師の成長革命/発売中!!!! @MintoTsukino コロンブスの件で、やっぱり歴史を学ぶのって大事ってみんな言ってるけど いうほど学校でコロンブスがあかんやつって習ったか? 学校で習った時ってなんかコロンブスって新大陸みつけたすごいやつみたいに教わらんかったか? 2024-06-13 21:44:11 月ノみんと@最強付与術師の成長革命/発売中!!!! @MintoTsukino ていうか学校の歴史の授業って教わった世代によっても全然内容違う気がするんだよな…… だから学校の授業を鵜呑みにしないで常に自分で情報をアップデートしないと正しい理解は難しい気がする まあ一般人にそこまで必要かは知らんけど 少なくとも曲のモチーフにするなら調べるべきだったかな 2024-06-15 00:33:21

    「いうほど学校でコロンブスがあかんやつって習ったか?」歴史認識をアプデ出来るような"再評価で色々あった偉人のリスト2024年度版"みたいなの欲しい
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/15
    コロンブスを偉人と思ってた人の多さに困惑している。小学生の頃から「元々アメリカに人住んでたのになんで発見やねん」と疑問だったし、『だれがコロンブスを発見したか』(バックウォルド)は1980年に訳本出てて文字数
  • 古代マヤの生贄のDNAを分析、定説覆す驚きの結果が明らかに

    マヤ文明の古代都市チチェンイツァの大ピラミッド「エル・カスティージョ」。生贄を埋葬した貯水槽チュルトゥンと聖なるセノーテは、ともにこの近くにある。(PHOTOGRAPH BY CRISTINA MITTERMEIER, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 1967年、古代マヤで最も栄えた都市の1つチチェンイツァの貯水槽「チュルトゥン」とそこにつながる洞窟で、考古学者たちが多数の人骨を発見した。このチュルトゥンは8世紀にわたって若い成人や子どもの生贄の埋葬に使われ、遺体のほとんどが若い女性とされてきた。マヤ文明は儀式の生贄に女性を捧げることを好んだと考えられていたからだ。(参考記事:「チュルトゥンの図解も、知ってるようで知らないマヤ文明」) しかし、2024年6月12日付けで学術誌「ネイチャー」に発表された論文が定説を覆した。回収された64体の遺骨のDNAを分析したところ、す

    古代マヤの生贄のDNAを分析、定説覆す驚きの結果が明らかに
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/15
    柳田国男「七つ前は神のうち(違/確かに族長(オサ)が「汝! わたしの生命となるか!」と言ってる相手(「は! 喜んで!」の人)も一族っぽいもんな(そういう話だっけ?
  • 「地すべり的勝利」 ← これがいまだにわかんない


     使 
    「地すべり的勝利」 ← これがいまだにわかんない
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/15
    自分がこの単語を知ったのは1980年のレーガン勝利報道だが、OED https://www.oed.com/dictionary/landslide_n 見ても初出1822年と比較的新語で、かつ(山と縁遠い地域が大半の)米語っぽい。『エグめの災害』とは日本的連想に過ぎず文字数
  • 住民を恐怖に陥れた巨大ワニ、バーベキューにして食べちゃった オーストラリア

    ワニはペットを餌にしたり子どもを追いかけたりしたとして問題視されていた/Northern Territory Police (CNN) オーストラリアの北部準州で、ペットを餌にしたり子どもたちを追いかけたりしていたという体長3.6メートルの巨大ワニが警察に駆除され、住民たちのごちそうになった。 ワニは北部準州ブラの警察が12日、「住民に対する重大なリスク」を生じさせると判断して射殺した。 発表によると、このワニは子どもや大人を狙って水面から飛び出したり、飼い犬数頭を捕まえたりしていたという。死骸は破棄物を減らすため、「伝統的な方法で下ごしらえしてごちそうにした」。しかし警察はその前に講習会を開いてワニから身を守る方法を子どもたちに教え、「身近な河川に潜む危険を至近距離で見る」体験をしてもらった。 北部準州警察のアンドルー・マクブライド部長は公共放送ABCの取材に対し、ワニは料理して「クロ

    住民を恐怖に陥れた巨大ワニ、バーベキューにして食べちゃった オーストラリア
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/06/15
    バーベキューはオーストラリアの国技だからな。たぶん日本で神社に祭ったりするのと同じような感覚なんだろう(そうか?