タグ

ブックマーク / globe.asahi.com (69)

  • 高齢者差別、韓国で拡大「年金虫」「入れ歯カチカチ」厳しい視線、背景に生産性の問題:朝日新聞GLOBE+


     1970 使 
    高齢者差別、韓国で拡大「年金虫」「入れ歯カチカチ」厳しい視線、背景に生産性の問題:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/05
    「アクティブで生産的な高齢者のことを強調すると、それができない高齢者はどんどん社会的に悪いイメージになっていく。健康的な高齢者とそうでない高齢者で階層化が起き、エイジズムがさらにひどくなる。」
  • カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元:朝日新聞GLOBE+


     19231213162041957322001134 使使 
    カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/31
    『お客様は神様やろうが!』と言われたことのある接客担当は少なくない。思い違いが払拭され、真意が伝わると良いのだけど。この理屈「カネを払うからには経営者に絶対服従しろ」と労働問題にも転用されやすいところ
  • 「禁書」が広がるアメリカ 狙い撃ちされる性描写、辞書や百科事典まで撤去した例も:朝日新聞GLOBE+

    フロリダ州タラハシーの集会で展示された禁書処分対象の。性的少数者(LGBTQ)や性的暴力に関する、セックスを描写するなどが米国各地の公立学校図書館から撤去されている=2023年3月21日、Agnes Lopez/©The New York Times

    「禁書」が広がるアメリカ 狙い撃ちされる性描写、辞書や百科事典まで撤去した例も:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/04
    性暴力の描写があるという名目で、(父権社会の秩序に異を唱える)フェミニズム小説を規制してるんだな。"マーガレット・アトウッド「侍女の物語」"
  • 新型コロナでも問題に 外国人風の容姿の人に出身を聞く「ルーツ探偵」:朝日新聞GLOBE+


    Integrationstag:  Integrationstag:
    新型コロナでも問題に 外国人風の容姿の人に出身を聞く「ルーツ探偵」:朝日新聞GLOBE+
  • OpenAI内紛劇の背後に「21世紀の優生思想」、EAコミュニティとe/accの危険性:朝日新聞GLOBE+


    CEO  OpenAI OpenAI1117CEO51122CEO 調OpenAI6Quora CEOSalesforce CEOTwitter 23 OpenAICEO2023116 
    OpenAI内紛劇の背後に「21世紀の優生思想」、EAコミュニティとe/accの危険性:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/23
    "Timnit Gebruは、TESCREALは「優生思想の第2国家」だと述べる。TESCREALは、テック業界のエリートらが信奉する功利主義の極端な形態であり、同時に優生思想、差別思想、植民地主義の変形版だと厳しく指摘しているのである。"
  • 国際男性デーに考えたい男性の悩みや葛藤、田中俊之准教授「体は雑に扱われてきた」:朝日新聞GLOBE+


     1975KADOKAWA10    SNSMe Too
    国際男性デーに考えたい男性の悩みや葛藤、田中俊之准教授「体は雑に扱われてきた」:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/18
     38/   






     
  • さよならTwitter【前編】突然の利用制限、ブランド変更にマスク氏の「迷惑体質」:朝日新聞GLOBE+


    TwitterTwitter調 調SNS  
    さよならTwitter【前編】突然の利用制限、ブランド変更にマスク氏の「迷惑体質」:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/18
    クルーグマンは「新ロゴは権威主義的な政治シンボルのような雰囲気」「完璧に優れたブランド・アイデンティティを破棄し、ほとんど誰もが不快に思うロゴに置き換えるビジネス上の合理性を見出すのは本当に難しい」
  • さよならTwitter【後編】イーロン・マスク氏はヘイトを放置 ユーザーはどこへ行く?:朝日新聞GLOBE+


    EUDSATwitterEUTwitterSNS 20236CCDHTwitterEU Twitter2023731CCDHTwitterEUTwitterEU退EU
    さよならTwitter【後編】イーロン・マスク氏はヘイトを放置 ユーザーはどこへ行く?:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/18
    "ビジネスの常識で考えると、極右インフルエンサーらのヘイトスピーチを放置した姿勢のまま広告売上げを復活させることは難しい。CCDHを訴えても広告主は戻らない。したがってマスク氏の行動は非合理的なのだが"
  • 鶏のケージ飼いからの転換、日本でもじわり 「生き物に向き合う実感。楽しい」:朝日新聞GLOBE+


     18801 51 
    鶏のケージ飼いからの転換、日本でもじわり 「生き物に向き合う実感。楽しい」:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/21
    アジアで初めて立体型の平飼い鶏舎「エイビアリー」を導入したナチュラファーム(埼玉県寄居町) https://www.youtube.com/watch?v=GPCPBkgqD74 「たまに巣箱以外のところに卵を産んだりして、人の思い通りにならない時もある」
  • 堀江貴文氏が考える、いま起業するならこの分野「ITなんかもう超絶レッドオーシャン」:朝日新聞GLOBE+


     762023  76    
    堀江貴文氏が考える、いま起業するならこの分野「ITなんかもう超絶レッドオーシャン」:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/21
    何をやってるのかわからない会社の株を36万分割して主婦に売って儲けて、いまはカレーパンを売っているビジネスマン曰く
  • 「生活の糧だったサケ、儀式だけに」アイヌ民族が求める先住権と持続可能な漁の復活:朝日新聞GLOBE+


    2020920 372  沿 
    「生活の糧だったサケ、儀式だけに」アイヌ民族が求める先住権と持続可能な漁の復活:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/02
    「先住権を持つということは、国に対して対等にものを言える権利を持つ集団であるということで、市民参加とは次元が異なる。現状の非持続的な政策を是正させる大きな可能性を持っている」
  • 人気漫画「ゴールデンカムイ」作者・野田サトルさん アイヌ民族に学ぶ「共生」の姿勢:朝日新聞GLOBE+


      44使  ©  
    人気漫画「ゴールデンカムイ」作者・野田サトルさん アイヌ民族に学ぶ「共生」の姿勢:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/02
    鮭が小さくなった話、興味深い「昔のアイヌの方たちというのは、木の皮から作る服とか、美しい彫刻で作った民具類をそれほど価値のあるものとは思っていなかったそうなんです。なぜなら自分たちで作れるものだから」
  • ミャンマーで収監の久保田徹さん釈放 背景にミャンマー軍の苦しい事情、宇田氏が分析:朝日新聞GLOBE+


    202211186283  1117National Victory Day(17SNS 1621183017
    ミャンマーで収監の久保田徹さん釈放 背景にミャンマー軍の苦しい事情、宇田氏が分析:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/19
    "日本ミャンマー協会関係者が最近、ミャンマー入りしているという未確認情報も。ミャンマー軍との間で、なんらかの話し合いがあったのではないかと思います。「技能実習生が得た賃金から税金を取りたい」という思惑"
  • 【小泉悠】元大使の一本の電話、道を開く 目指すは「オタク」を束ねるプロジェクト:朝日新聞GLOBE+


    使      2018 2009
    【小泉悠】元大使の一本の電話、道を開く 目指すは「オタク」を束ねるプロジェクト:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/20
    "核兵器の「限定使用」を軍事戦略として考えれば、それは「1千人の死でしかない」。だが、1千人が死ぬとは、具体的にどういう事なのか。「子どもを持ったことで、その想像力をリアルに持てるようになった気がする」"
  • 【小泉悠】研究者は挫折、就活はことごとく失敗 無職で気づいた自分の天職:朝日新聞GLOBE+


     2      
    【小泉悠】研究者は挫折、就活はことごとく失敗 無職で気づいた自分の天職:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/20
     "" @OKB1917  








     
  • 【小泉悠】「いいところなし」の少年に、「細部から全体像を描く」を教えてくれた人:朝日新聞GLOBE+


    224  2019  
    【小泉悠】「いいところなし」の少年に、「細部から全体像を描く」を教えてくれた人:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/18
    "「なぜユーゴスラビアと松戸がこんなに似ているんだ?」素朴な疑問は、社会主義の国への関心へとつながっていった。『団地を作る』という発想に社会主義の影響があることを知るのは、そのずっとあとのことだ。"
  • ウクライナに行ったアメリカの退役軍人たち 彼らに聞いた「誰のために、何のために」:朝日新聞GLOBE+


    A36316 西綿2AK47 2   
    ウクライナに行ったアメリカの退役軍人たち 彼らに聞いた「誰のために、何のために」:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/07
    "バーガートの頭に浮かんだのは、第2次世界大戦だった。「こんな寒い冬に、この地域で戦った人たちがいたのか。」目的地は、米国からともにやってきたウクライナ出身の友人ユーリ・シュパレイの故郷だった。"
  • サウジアラビアの豪快肉料理カプサ、カショギ氏殺害で注目のムハンマド皇太子も好物:朝日新聞GLOBE+


     226   姿 
    サウジアラビアの豪快肉料理カプサ、カショギ氏殺害で注目のムハンマド皇太子も好物:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/07
     使 #  

    recipe


     
  • 正教もカトリックも手玉に取るルカシェンコが唯一支配できないのは?:朝日新聞GLOBE+


     1 10131025退 
    正教もカトリックも手玉に取るルカシェンコが唯一支配できないのは?:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/20
    『ルカシェンコの良い点は、民族・宗教・言語などによる差別を一切しない所。人間を判断する基準は「この私に忠誠を誓うかどうか」のみ。体制に歯向かう者は、民族や宗教の分け隔てなく、徹底的に弾圧するだけの話』
  • 銀河英雄伝説の田中芳樹さん「ナンバー2は綱渡り」 オーベルシュタインの不要論語る:朝日新聞GLOBE+

    業界の首位と2位は単純に言えば競い合うだけの関係ですが、同じ組織のトップとナンバー2となると、支えもすれば競いもする複雑な人間模様を描きます。 最初の出版から今年で40年、2度目のアニメ化が進み、国境も世代も越えて読み継がれているSF小説の大作「銀河英雄伝説」(銀英伝)では、その序盤、異彩を放つ登場人物がトップに「ナンバー2不要論」を具申します。「組織にナンバー2は必要ありません。無能なら無能なりに、有能なら有能なりに、組織をそこねます」――。 この発言は物語の展開を大きく変え、多くの銀英伝ファンの心を揺さぶることになるのですが、著者の田中芳樹さんはこの発言にどんな思いを込めていたのでしょうか。(大牟田透) 「銀河英雄伝説」のオーベルシュタインが唱える「ナンバー2不要論」を語る田中芳樹さん 銀英伝は、銀河帝国のラインハルト、自由惑星同盟のヤンという2人の若い戦略家の攻防を軸に描かれた壮大な

    銀河英雄伝説の田中芳樹さん「ナンバー2は綱渡り」 オーベルシュタインの不要論語る:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/12
    「世界史上最高のナンバー2は私の見る限り、古代ローマ帝国のアグリッパ。初代皇帝アウグストゥスの腹心だった人ですね。政治的にも軍事的にも忠誠心から言っても、ほとんど完璧なナンバー2でした」