タグ

発酵に関するcinefukのブックマーク (89)

  • 「辛くない水キムチ」レシピ/榎本美沙さん | おいしいLEEレシピ | LEE


    使使12     1  2(200g) () 1/2(100g)  1/4 1  1/2 (A) 500ml (A) 2 (A) 1() 2  (A) 8 21
    「辛くない水キムチ」レシピ/榎本美沙さん | おいしいLEEレシピ | LEE
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/19
    「野菜をたっぷり使った水キムチの作り方、米のとぎ汁を使うことで1〜2日で完成します。 味が濃くなく、汁の方にも栄養満点なので、汁ごとサラダ感覚で楽しむ韓国のお漬物です。」
  • 例のマフィン屋ですら取得していた「製造許可」のないおばあちゃんの漬物が売り場から消えるのは当たり前過ぎるのではないか?

    SITO.(シト) @IaaIto アイコンは世界一可愛い嫁さん。経験と学術の融和から、他にない学びを得んとする露地野菜農家。 sitochan.com ブログ 「あるのは探究心」を運営✍️ #農業 #家庭菜園 #セラミス栽培 amazon.jp/hz/wishlist/ls… リンク テレ朝news 「漬物」ルール厳格化で廃業の危機 集団中毒を機に…品衛生法改正の背景 卓に欠かせないご飯のお供、漬物が危機を迎えている。来月から漬物づくりのルールがより厳しくなることを受け、漬物づくりを断念する農家が相次いでいる。 1 user 7

    例のマフィン屋ですら取得していた「製造許可」のないおばあちゃんの漬物が売り場から消えるのは当たり前過ぎるのではないか?
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/04
    「伝統的おばあちゃんの漬物」は自宅で漬けるのが伝統で、店舗で買うのは伝統から外れているよね。減塩志向で科学的検証なしに昔とはレシピが変わり、食中毒リスクが増加していると思う(発酵食品自作派からの感想)
  • 酒税法に関する浦和税務署への問い合わせ


         1    
    酒税法に関する浦和税務署への問い合わせ
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/03
    (例えば、そもそも燃料や消毒液を飲むことは想定していないし、不可飲処置は、国税庁が風味などを元に考えているが、毒物を混入させたケースは想定していないとのこと)
  • 料理-ヨーグルティア


    2
    料理-ヨーグルティア
  • セメダイン臭いぬか床対策 - Great Spangled Weblog

    ぬか床を立ち上げて1か月ほどで産膜酵母も居つくようになり、「これは完成の域」と思った。 鋳鉄の重石を載せるとこんな具合に水が出てきて、日々これを捨て、「これで湿っぽいぬか床になる心配はない」と思った。 漬物に塩味が足りないなあと思うこともあったが、適当に足せばいいだろうと、ときどき塩をまぶしていた。 あと、ぬかが減るので冷凍庫から出して電子レンジで加熱し、塩を混ぜて足した。ぬか100gに塩15gという配分で何度か足し、前回余っていたぬかもほぼ終わりという状況。 ところがここ10日ぐらいはぬか床が顕著にセメダイン臭くなってしまった。 ぬか床からセメダインのようなにおいがする セメダインのようなにおいの原因は、産膜酵母と言われる酵母の一種が、ぬか床の表面などを中心に繁殖してしまったことによります。この酵母の一種がセメダインのような、フルーツが傷んだような臭いを出します。 http://www.

    cinefuk
    cinefuk 2024/04/03
    「塩を減らすのは重石をして出てくる水を捨てれば簡単で、足すときも思い切ってやること、というのが今回の教訓。2回ぐらい水を捨てたらちょうどいい塩分になってきたのか、菌が活発になってきて」
  • 幻の高級茶「白茶」を自作したらテレワークに最適な一品に


            
    幻の高級茶「白茶」を自作したらテレワークに最適な一品に
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/27
    "白茶は「放置して、水分を飛ばしながら発酵させる」のがキモ。この塩梅が難しく、発酵が進む前にパリパリに乾燥してしまったり、あるいは湿度が多すぎて発酵しすぎて蒸れたような不快臭が発生してもいけないのです"
  • 「日本人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側」を話す前に知識をアップデートした方がいい - 醤油手帖


     shouyutechou.hatenablog.com   toyokeizai.net   234 2   
    「日本人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側」を話す前に知識をアップデートした方がいい - 醤油手帖
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/19
    美味しんぼ読者が古い常識を語る事あるよな〜"ここが「知識が古い」というところです。いわゆる「三倍増醸酒」、略して「三増酒」なんですが、2006年の酒税法の改定によって、造ることが根本的にできなくなったんです"
  • 有識者ぁぁああ!!教えてくれぇぇええ!!!江戸時代の寿司屋台にあるこの器って何が入ってるの?


    𝕏 @wantan_tabetai24OLSFDM  bit.ly/3KdyYCW bit.ly/3XBP0cP bit.ly/3KdyYCW
    有識者ぁぁああ!!教えてくれぇぇええ!!!江戸時代の寿司屋台にあるこの器って何が入ってるの?
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/04
    「醤油が入っててハケで客が塗る」「廻り醤油という濃口醤油の原型があります。 江戸時代後期の醤油は発酵期間が長いせいか甘みがあって素材の旨味あるものになっており、みりんのようなトロミがあったようです。」
  • オランダの屋台の生にしん、脂のりのりで超ウマい


          4 便 調  
    オランダの屋台の生にしん、脂のりのりで超ウマい
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/06
    Haring、にしんのマリネ。食べたいなあ!それにしてもヨーロッパの物価高、円安と相まって外食の価格に震える
  • 全粒粉で天然酵母のレシピ 【ママパンWEB本店】小麦粉と優れた食材をそろえるお店


     使  () /   360g 使OK  360g 600g使   119:00 使 22調 24 219:00 使
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/02
     "23 200g40g200g230g45使使"  

    bake


     
  • 5年間絶えず育て続けている「自家製酵母」でつくるパンはうま味全開だった!【軽井沢の「一歩ベーカリー」のパン職人に取材】


    5 10使  使 
    5年間絶えず育て続けている「自家製酵母」でつくるパンはうま味全開だった!【軽井沢の「一歩ベーカリー」のパン職人に取材】
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/02
    "培養液だけでもパン作りはできるんですが、元種を作った方が、酵母を安定的に増やせるんです。元種の発酵力を維持するために、定期的に粉・水・塩を足す作業のことを「種つぎ」と呼びます。粉は、いわば酵母のエサ"
  • 自家製 酵母 液 – 自家製の酵母液は他の種類と混ぜていいのか?現役パン講師が注意点やその効果をお話します


          使  使     
  • 次は梨の天然酵母。そしてついに飲んでみました。 - おいしいパンのしくみとしこみ


    (*^^*)  使22...        調...  ...  ..
    次は梨の天然酵母。そしてついに飲んでみました。 - おいしいパンのしくみとしこみ
  • 鰹節に使うカビってどんなものなの? | 鰹節・だし専門店のにんべんネットショップ


    使   
    鰹節に使うカビってどんなものなの? | 鰹節・だし専門店のにんべんネットショップ
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/03
     ""  


     
  • 赤サフ・青サフ・金サフの違いは?サフ焼き比べ | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】

    ¥{{ item.free_price01 != item.former_free_price01? item.free_price01: item.former_free_price01 }}税込 {{ item.discount? item.discount+'%OFF': '' }}

    赤サフ・青サフ・金サフの違いは?サフ焼き比べ | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/13
    「金サフは耐糖性のインスタントドライイースト。 基本的に12%以上の糖分が入った生地に使用されています。」
  • 売られているパンの全てが安全とは限らない?? - ベーカリーアドバイザーの部屋


          2 56      
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/13
    「今回のお店の場合は、その菌を種継ぎすることによって、ほぼ無敵の酢酸菌を作り上げてしまったのです。」
  • 夏に自家製天然製酵母パンの酸味が増す原因と酸っぱくしないコツとは? | こびとのカフェ


    You are here: Home /  /    使    1  
    夏に自家製天然製酵母パンの酸味が増す原因と酸っぱくしないコツとは? | こびとのカフェ
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/13
    "そのため1日1回以上瓶を振って蓋を開け、生成された炭酸ガスを抜き、新しい酸素を取り入れてあげることで酵母菌に有利な条件をつくる。また、酵母菌に有利な条件として「糖分」が多い環境が挙げられる。"
  • cinefuk
    cinefuk 2023/07/10
     3L2) 23   




     
  • どぶろく=密造酒?いえいえ「日本酒の原点」です…果物やスパイスも使えて個性派ぞろい

    【読売新聞】 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「どぶろく」。 日酒の「どぶろく」が令和の今、注目を集めている。新たな造り手が次々と名乗りを上げ、老舗酒蔵から若手の醸造家まで巻き込んで各地に

    どぶろく=密造酒?いえいえ「日本酒の原点」です…果物やスパイスも使えて個性派ぞろい
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/15
    "酒税法上は「その他の醸造酒」となり、製造免許取得に必要な最低製造数量は年間6キロリットルで、清酒の同60キロリットルに比べ少ない。醸造段階で果物やスパイスなどの副原料を使用できる自由度の高さも魅力だ。"
  • 山善の食器乾燥機、またも尊厳破壊される

    藤崎景子@コナ研 @konaken 山善の模型乾燥機、庫内温度が40〜50℃ぐらいまでしか上がらないと聞いて、これはパンの二次発酵に使えるのでは?と思って入れてみたらバッチリ発酵してるw パン作り民も買ったほうがいいよこれ! pic.twitter.com/y2X10sjTlO 2023-05-07 18:51:38

    山善の食器乾燥機、またも尊厳破壊される
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/08
    やってみようかな(まあ低温調理器を使うけど)『山善の模型乾燥機、庫内温度が40〜50℃ぐらいまでしか上がらないと聞いて、これはパンの二次発酵に使えるのでは?と思って入れてみたらバッチリ発酵してるw』