タグ

学校教育と大学に関するcrowserpentのブックマーク (30)

  • 大学での対面授業を再開すべきでない7つの理由 - 川瀬和也 研究ブログ


      4
    大学での対面授業を再開すべきでない7つの理由 - 川瀬和也 研究ブログ
    crowserpent
    crowserpent 2021/05/14
    大学の授業形態は小・中・高等学校と比べても感染拡大リスクが大きい、という指摘はなるほどと思った。
  • 平田オリザ氏炎上にみる、コミュニケーション教育は「他者と相互理解する能力」を害しているという現実|ヒラヤマ タカシ


      
    平田オリザ氏炎上にみる、コミュニケーション教育は「他者と相互理解する能力」を害しているという現実|ヒラヤマ タカシ
    crowserpent
    crowserpent 2020/05/11
    面白かった。「相互理解を目指す教育」という触れ込みとその内実について。
  • 新制度の問題点


    20212020 1. CEFR (1)  XGTECAYAXYYX (2) CEFR CEFR
    新制度の問題点
    crowserpent
    crowserpent 2019/08/17
    概ね「ですよね」という感じ。問題点がよく整理されている。/賛同研究者リスト:https://nominkaninkyotsu.com/collaborator/
  • 大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から


     
    大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から
    crowserpent
    crowserpent 2018/03/19
    競争原理は「努力の仕方が分からない」場合にはただただストレス源になるだけだからなぁ。「良いプログラムと、数値に基づく自己目標と、データの科学的な分析」大事。
  • 数学から逃げた


        3    20 1B7,8 1調 
    数学から逃げた
    crowserpent
    crowserpent 2018/03/13
    「短い試験時間に問題を解き切る」ことだけが数学ではないけれど、進路選択のハードルとして課される以上、それが数学の全てに思えてしまうのは無理もない部分もあるよね。
  • 留学生が見た「東大女子」が感じる意外な圧力


    20  
    留学生が見た「東大女子」が感じる意外な圧力
    crowserpent
    crowserpent 2017/01/02
    大学側は 「明らかに不合理なジェンダー差別的ルールのあるサークルは非公認とする」 くらいはしてもいいんじゃない?
  • センター試験後継の新テストに「国語」の記述式問題を導入したときに起こる惨状 - 日比嘉高研究室


                12
    センター試験後継の新テストに「国語」の記述式問題を導入したときに起こる惨状 - 日比嘉高研究室
    crowserpent
    crowserpent 2016/09/07
    「まぁそうだよね」という感想。「年複数回実施」と同様、いつの間にか立ち消えになってるんではなかろうか。
  • 日本の女子教育の課題ははっきりしている/畠山勝太 - SYNODOS


    OEDC1   Education at a Glance2012 
    日本の女子教育の課題ははっきりしている/畠山勝太 - SYNODOS
  • 夜な夜な京大退学エントリを読んだ

    https://dl.dropboxusercontent.com/u/1373361/dropout.pdf 京大情報工学科に入ったが、結局8回まで留年して退学という道を選んだ人が、「京大の良くない点を京大受験生にあらかじめ知ってもらい、自分のような悲劇を繰り返さない」ことを目標にして書いた、31ページにも渡る圧倒的な退学エントリ。 やはり京大生というのは、組織を抜ける際にはその組織について何か言わないと気が済まないものなのだろう。文体も私が若かった時のものに非常に似ている。という意味で彼は京大卒にはなれなかったが京大らしいとは思った。私も、何か言わないと気が済まない人間として、そして"先輩"として、何か言うことにする。 ご存知のとおり、私は退職エントリで強烈にバズったことがあり、その退職エントリは日立の中でかなり広まり、「このままでは若者が辞めてしまう」という問題意識を確かに照らしだし

    夜な夜な京大退学エントリを読んだ
  • 国立大授業料 40万円値上げ/財務省方針 小中教職員3.7万人削減も


    2653169326 93 7111615 12 
    国立大授業料 40万円値上げ/財務省方針 小中教職員3.7万人削減も
    crowserpent
    crowserpent 2015/10/31
    財務省は単に国庫支出を減らすことしか考えてないのか、公教育を舐めてるのか、もしくはその両方なのか。
  • “教員の質の向上”とやらで教育の問題が解決できるわけがない - Danas je lep dan.


    5  12
    crowserpent
    crowserpent 2015/04/28
    全面的に同意。「教員の質向上」施策は、「教育問題に取り組んでいますよ」という行政側のアリバイ作り以上のものではないと思う。
  • 「センター試験」廃止を中央教育審議会が答申


    1222  12020 PDF advertisement     
    「センター試験」廃止を中央教育審議会が答申
    crowserpent
    crowserpent 2014/12/23
    記述式を導入して採点が追いつくとは思えない。あと、複数回実施はおそらく進学校の生徒に有利。
  • 時代の風:大学教育の使命=京都大教授・山極寿一 - 毎日新聞

    crowserpent
    crowserpent 2014/09/08
    山極先生気合入ってるなー。「競争的な環境づくり」「一律的な評価基準」にきっちり釘を刺してるところがいいね。
  • いい加減、教員を聖職者扱いするのはやめよう - Willyの脳内日記


    35 1       5   
    crowserpent
    crowserpent 2013/04/17
    自民党案の教員の試用期間制 http://bit.ly/YUGxCB(魚拓)の問題を端的に指摘した良記事。
  • 自民党の教員養成政策がダメすぎる件 - fjhiro3’s blog


       18
    自民党の教員養成政策がダメすぎる件 - fjhiro3’s blog
    crowserpent
    crowserpent 2013/04/17
    試用期間制が酷いのは論を俟たないとして、大学院重視もそれはそれで同様の問題を含んでる部分があるんだよね。http://d.hatena.ne.jp/doramao/20120830/1346314199/元記事魚拓:http://bit.ly/YUGxCB
  • 教員は修士レベルへという答申について思ったこと - とラねこ日誌


       http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2804V_Y2A820C1CR8000/  284 4123 
    教員は修士レベルへという答申について思ったこと - とラねこ日誌
    crowserpent
    crowserpent 2013/01/23
    「教育に金をかけたくない」という背景によって、精神論的な「教員の資質能力」ばかりが強調されてしまうという構図。まるで戦前の日本軍だ。関連:http://d.hatena.ne.jp/showgotch/20130122/1358872297
  • 家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の件。 一言で言うと、就学希望児童に対する助成を、ネット業界の軽いノリで手がけるのはやめて欲しいのです。 いままでは、家入さんの志は凄く良い、ただ表現が悪かっただけ、というニュアンスで、まあ燃えてしまったとしても「ええがな」と思う人も多数あったとは思うけれども、批判が殺到して、ひくにひけなくなって、というところもあるんでしょう。 ただねえ、就学希望児童への資金助成等の事業というのは、デリケートなんですよ。私も、例年薄額ではありますが児童養護施設に寄付をしておりましたが、就学希望の学生の選別や、方針について、不公正とならぬよう、それでいて助成がきちんと実を結ぶよう、関係者一同かなり丁寧に議論を積み重ねて、就学希望者に資するような事業を行っていただいております。金を出す私たちが、もちろん一人ひとり面談をして助成するのが望ましいと思うんですけれども、学業を続けたいが事情によってお金が払えない、

    家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    crowserpent
    crowserpent 2012/05/21
    名前を出して寄付を募ることで、大きな束縛を受けてしまう構造について。だからこそ就学支援はワンクッション置くようになっているわけね。関連:http://togetter.com/li/306020
  • 0歳児保育がなくなる!?自民党案について


    0    2 10
    0歳児保育がなくなる!?自民党案について
    crowserpent
    crowserpent 2011/08/26
    自民党の教育政策が(相変わらず)どうしようもない件について。/関連:http://togetter.com/li/178635 , http://komazaki.seesaa.net/article/221939609.html
  • 『私たちの望むものは…あなたを殺すことなのだ』

    ※検索サイト等からいきなりこのブログにアクセスした方へ。ここには「我々団」もしくは「外山恒一」に関する詳しい情報はありません。公式サイトへ移動してください。 「革命家養成塾・黒色クートベ」の維持、さらには教材を充実させるためのカンパを広く募集しています。振込先は、「福岡銀行 春日原支店 普通 1167080 トヤマコウイチ」です。 前回書いた、東京で購入した「バカ高くて怪しげな某DVD」というのは、実は鴻上尚史の『僕たちの好きだった革命』の舞台映像である。(http://www.thirdstage.com/video/internetorder.htmlでも売ってる) 評判が良かったのだろう、2年前の作品だが、今また再演で全国をツアー中である(公式サイトhttp://www.bigprop.com/nk/kakumei/index2.htmlを見ると、とりあえず明日までのようだ)。 その

    『私たちの望むものは…あなたを殺すことなのだ』
  • 才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか


     201  30
    才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか