タグ

ブックマーク / diamond.jp (35)

  • 【思考力チェック!】同僚には3人の娘がいる。「全員の年齢をかけると72になる」「全員の年齢を足すと今日の日にちになる」「いちばん上の子だけアイスが好き」。3人の娘の年齢は?


    WebPV70使29使Web1Web1500312023Web 
    【思考力チェック!】同僚には3人の娘がいる。「全員の年齢をかけると72になる」「全員の年齢を足すと今日の日にちになる」「いちばん上の子だけアイスが好き」。3人の娘の年齢は?
    daigan
    daigan 2024/05/16
    毎度思うのだけど、思いっきり算数の問題出しておきなから「計算が一切不要」という見出しつけるのネタ切れ感半端ない。それに双子でも一番上の子は存在しますね。
  • 都営バス「赤字99路線」ランキング、ワースト1位は1億9902万円の大赤字!


    2212799   99 2024 NHK便 2024244退
    都営バス「赤字99路線」ランキング、ワースト1位は1億9902万円の大赤字!
    daigan
    daigan 2023/11/29
     100  

  • 目の前の相手が「本音で話しているか」「建前を言っているだけか」を見破る“すごい質問”


    1975  webBooksApps12000PV  
    目の前の相手が「本音で話しているか」「建前を言っているだけか」を見破る“すごい質問”
    daigan
    daigan 2023/11/17
       

  • WBC優勝が突き付ける「競争を奪う」ことの罪深さ


    1958UFJ12202411    WBC
    WBC優勝が突き付ける「競争を奪う」ことの罪深さ
    daigan
    daigan 2023/03/29
    「極端な競争」が必要とのことだけど、それは規範の枠組みの中でのお話。日本では競争以前に法律や規制、新しいものを好まない国民性により、競争する以前に事業が潰されるケースが多い。イノベーションは別問題。
  • JR常磐線・千代田線に賠償求め「2万6980円訴訟」、利用者が訴える理不尽


    19822017退 2021 47Twitter @semakixxx News&Analysis 使  JR使10JR26980
    JR常磐線・千代田線に賠償求め「2万6980円訴訟」、利用者が訴える理不尽
    daigan
    daigan 2023/01/23
    気持ちはわかる。埼京線で川崎に行きたいとき、大井町で乗り換えさせてくれよ…と思うことある。(通しの料金の場合、大崎で山手線に乗り換えて品川で東海道線に乗り換える必要ある)
  • 韓国の次期大統領候補「許されぬ3つの歴史改ざん」、元駐韓大使が解説


     194819722002使0710使12退() 使     
    韓国の次期大統領候補「許されぬ3つの歴史改ざん」、元駐韓大使が解説
    daigan
    daigan 2021/12/01
     使  

  • タリバン並みにたちが悪い日本の男女格差、小池発言が大げさではない理由


    稿200  ""使α14 9212    NG  
    タリバン並みにたちが悪い日本の男女格差、小池発言が大げさではない理由
    daigan
    daigan 2021/09/16
    男女格差の話が出るたび、この記事を思い出す→https://president.jp/articles/-/44903 世界経済フォーラムのジェンダーギャップ指数の話をする人に国連の男女格差指数の話をすると大概知らないのはなぜなんだぜ。
  • 蒙古タンメン中本の退店騒動に見る、社長対応の「ありえない」問題点

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 経営者の力量は 不祥事の際に露呈する 来、企業の不祥事というものは、すぐに過ちを認めて頭を下げれば収束に向かうものです。もちろんある程度時間はかかりますが、企業トップがきちんと対応していれば長く続く傷は残らない。しかし、経営者はついつい逆をやってしまう。蒙古タンメン中の白根誠

    蒙古タンメン中本の退店騒動に見る、社長対応の「ありえない」問題点
    daigan
    daigan 2021/06/11
     ()()  

  • 「東京五輪やめろ!」の大合唱に感じる危うさ、賛成派が世論に今訴えたいこと


    19562000 News&Analysis 使  78
    「東京五輪やめろ!」の大合唱に感じる危うさ、賛成派が世論に今訴えたいこと
    daigan
    daigan 2021/05/14
    この記事の伝えたい内容は理解できる。各国の選手に数段厳しい行動規範を強要せざるを得ないのも申し訳ないと思う。ただ、選手以外の外国の報道陣含め、確実に守らせるだけの体制が組めると思えないんだよね…
  • 辞任する大塚家具の久美子社長と未熟なコンサルに見られる「共通項」とは


    1966  19912006ITIT ITITITIT   30
    辞任する大塚家具の久美子社長と未熟なコンサルに見られる「共通項」とは
    daigan
    daigan 2020/11/13
    大塚社長が自らの計画を疑ってコンティンジェンシーを受け入れる度量が無けりゃ、どんなコンサル雇ったって意味ないわな。所詮、自分の意思に対するロジックを補強する家具くらいにしか考えてないんだろうから。
  • 日本の財政がギリシャと違って破綻しない理由


    1981調2005退2022退:   調    
    日本の財政がギリシャと違って破綻しない理由
    daigan
    daigan 2020/08/21
    国債は借金じゃない。借金というならまだ対外債務か。日本はGDP比60%、ギリシャはGDP比174%。日本の対外債務は少ない方。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%A5%E5%A4%96%E5%82%B5%E6%AE%8B%E9%AB%98%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
  • 「コロナ収束は日本人のマジメさや清潔さのお陰」という勘違いの恐ろしさ


    稿200  ""使α14 9212    NG  
    「コロナ収束は日本人のマジメさや清潔さのお陰」という勘違いの恐ろしさ
    daigan
    daigan 2020/05/28
       

  • 原チャリが違反で捕まる確率は「バイクの3倍」という衝撃データ


    News&Analysis 使  50cc調   3  4202037.33684733
    原チャリが違反で捕まる確率は「バイクの3倍」という衝撃データ
    daigan
    daigan 2020/05/13
     610  

  • 日本の緊急事態宣言が遅すぎる理由、コロナ最前線の米医師が戦慄の提言

    新型肺炎クライシス 中国の武漢市から感染が拡大している新型肺炎。世界経済は中国を消費地として、そして生産拠点としても依存してきた。あらゆる製品のサプライチェーンには中国が深く、複雑に組み込まれている。その中国が新型肺炎で停滞した今、日経済や世界経済にどのような影響が出るのか。ダイヤモンド編集部が総力をあげて取材し、最前線をレポートする。 バックナンバー一覧

    日本の緊急事態宣言が遅すぎる理由、コロナ最前線の米医師が戦慄の提言
    daigan
    daigan 2020/04/07
    要約:日本の緊急事態宣言が遅すぎる理由→日本は死亡者数を抑えられていて楽観視している&経済優先している(と思われる。両方とも推測)/若干タイトル詐欺感あるけど、誰が見てもそう思うよねぇ。
  • 新型コロナの検査を安易に受けるべきでない理由


    1981調2005退2022退:   調    
    新型コロナの検査を安易に受けるべきでない理由
    daigan
    daigan 2020/03/13
    症状があるにも関わらず自分判断で検査しないと、熱が収まった翌日には出社したり外出したりするよ。この記事は蔓延を助長してるとしか思えない。インフルなら解熱後3日、新コロなら1週間は自宅待機が必要では。
  • ダイヤモンド・プリンセスの呆れた感染対策、厚労官僚はなぜ暴走したのか


    稿200  ""使α14 9212    NG  
    ダイヤモンド・プリンセスの呆れた感染対策、厚労官僚はなぜ暴走したのか
    daigan
    daigan 2020/02/20
    専門的知識を軽視するとこうなるという事例として後世に語り継がれる事案。これを「対立」や「コミュニケーション問題」と考える人は、目指す目的よりも秩序が全てと思ってる、手段と目的を取り違えてる人だと思う。
  • 新型肺炎による中国企業の契約不履行が「免責」に、日本企業にも影響


        Photo: Qilai Shen/gettyimages 2
    新型肺炎による中国企業の契約不履行が「免責」に、日本企業にも影響
    daigan
    daigan 2020/02/12
    免責自体には同意。/なお、武漢だけじゃなくて他都市でも結構深刻で、特に日本のアウトソーシングが集中してる大連でも問題に(一人患者が出たら全館閉鎖になるからね)/みんなの給与が振り込まれなくなるかもよ?
  • 原チャリが消え、125㏄バイクが増えている理由


    News&Analysis 使  125cc750cc125cc  125cc  20193125cc250cc1 169000272
    原チャリが消え、125㏄バイクが増えている理由
    daigan
    daigan 2020/02/05
    そりゃ、50ccは走ってるだけで常に捕まるリスクあるからね。解せない違反で何度も捕まったので250の免許を取りました。白バイ警官曰く、50ccは積極的に捕まえてる模様。原因は警察による50cc撲滅運動だと思ってる。
  • 中国政府が外国の世論を操作、「シャープパワー」はここまで身近に迫っている


    MPA1530ChinaReport10寿 調西3 China Report 9020
    中国政府が外国の世論を操作、「シャープパワー」はここまで身近に迫っている
    daigan
    daigan 2020/01/10
    そろそろ「いろんな言論があって多様性が担保されているから民主主義」というのは幻想と考えてもよいのかもしれない。対抗手段で最も単純で効果があるのは、後期高齢者(80以上)の選挙権剥奪だと僕は思ってます。
  • 「桜を見る会」問題で安倍首相が犯した最大のミスとは何か


    ITPwC/KPMG    
    「桜を見る会」問題で安倍首相が犯した最大のミスとは何か
    daigan
    daigan 2019/12/24
    トップブコメ3つ、★がたくさんついている割には4人しか押して無くて草