dalaのブックマーク (406)

  • アマゾン、スタートアップの支援施設「AWS Loft Tokyo」を10月に開設へ

    アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS ジャパン)は5月30日、スタートアップ企業の支援施設である「AWS Loft Tokyo」を、10月にアマゾンジャパンとAWSジャパンが新たに入居する目黒セントラルスクエアに開設すると発表した。 AWS Loftは、AWSが世界中で推進している、開発者やエンジニア、アントレプレナーの起業AWS活用を支援するための拠点。アジアで初となる東京の拠点は、ニューヨーク、サンフランシスコに次ぐ3カ所目の常設拠点となる。 AWS Loft Tokyoでは、無償かつ予約不要で利用できるコワーキングスペースを提供するという。スペース全体で180名を収容できるエリア内に、ディスカッションなどグループでの利用に適したスペースや、プログラミングなど個人で集中したい場合に適したエリアなど、さまざまなゾーンを用意しているとのこと。 無償で参加できる技術・ビジネスセミナ

    アマゾン、スタートアップの支援施設「AWS Loft Tokyo」を10月に開設へ
    dala
    dala 2018/05/31
    東京にはロッジがもうあるんだから大阪に作ってよ!
  • メタキーワード(meta keywords)とは?かつての効果やSEOで不要な理由など徹底解説!|SEOラボ


    WebHTMLheadmeta meta keywordsSEOSEO Google metanamekeywordscontentWebGoogle   
    メタキーワード(meta keywords)とは?かつての効果やSEOで不要な理由など徹底解説!|SEOラボ
    dala
    dala 2018/05/29
    metaタグのkeywordsってもう不要になってたのか。
  • クライアントサイドでレンダリングしたrel=”canonical”をGoogleは完全無視 #io18 #io18jp


    [: ] Google   HTML  rel="canonical"   rel="canonical"  WebForum  Twitter   rel=canonical  JavaScript 使 rel="canonical"   rel="canonical"  JavaScript 使Google  
    クライアントサイドでレンダリングしたrel=”canonical”をGoogleは完全無視 #io18 #io18jp
    dala
    dala 2018/05/28
    はてなブログからのページ評価を引き継いだ引っ越しは実質不可能で、やるなら完全に心機一転ってことか…。(引越し先のURL操作できるなら独自ドメイン経由でなら行けそうだけど)
  • Ubuntuをユブントゥって発音する上司がいてツライ

    Ubuntuの発音は当たり前だが、ウブンツだ。 正確にはウブントゥ(wikipediaより)だが。 これを私の上司はユブントゥと発音する。毎回だ。 こいつ以外全員がウブンツと発音しているのにもだ。 こいつは精神異常者なのだろうか。 そのせいで、私はこいつと会話するときはウブンツの発音するのを避け、代名詞により会話をしている。 なぜならば、私はウブンツと発音した直後にユブントゥと発音し直してくるからだ。 完全にキチガイである。狂ってる。 これが地味にかなりストレスになっている。 他には、客先の人間だが、ウベンツと発音しているキチガイもいる。 かわいそうなことに、そいつの部下はウベンツと発音していた。とほほ。 どうやったら「ベ」になるのか皆目検討がつかない。 なお、この2人に共通するのはかなり頑固で変わり者であるということだ。 ああ、生きるのがつらい。

    Ubuntuをユブントゥって発音する上司がいてツライ
    dala
    dala 2018/05/25
     artisan  

  • Google Payで「Suica」「WAON」が利用可能に

    Google Payで「Suica」「WAON」が利用可能に
    dala
    dala 2018/05/24
     Waon使nanaco使  

  • Vue Designer でコンポーネントを GUI で開発する by katashin

    Vue Designer でコンポーネントを GUI で開発する Vue.js Tokyo v-meetup #7 https://vuejs-meetup.connpass.com/event/82065/ 8,579

    Vue Designer でコンポーネントを GUI で開発する by katashin
    dala
    dala 2018/05/24
    ソフト使うより結局自分で直接コンポーネント書いた方が早いんだよなと思って見たらVSCodeのパッケージにしてるのか。そこは良さそう。でもこれCSSどこのを反映してきてるんだろう? あとスライド迷った。
  • サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない


    417022 20144804170310 16125047151248632 
    サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない
    dala
    dala 2018/05/23
    サブウェイ美味しいし好きなんだけど、注文が結構面倒だし、注文してる人を待つのも面倒なんだよな…。家族全員分注文するとかだと特に。
  • WebサイトのGDPR対応用パッケージを作ったので、GDPR準拠のランディングページを作ってみた | DevelopersIO

    GDPRの施行が迫る中、いくつかの著名サービスがGDPRの趣旨を正しくとらえずに回避する手法で不誠実に対応していると批判されています。 例えばTwitterは、広くソーシャルログインを提供しているにも関わらずユーザーのローカルストレージの使用に選択権を与えず、複雑なプライバシーポリシー文書とともに「嫌なら見るな」「見ているということは合意したことだ」という旧態然とした運用を行なっているためこの批判を浴びています。 ドイツおよびヨーロッパのデータ保護やセキュリティ標準を多く作り出してきた DSK: Datenschutzkonferenz は、今年4月にWebトラッキングはオプトアウトではなく明確にオプトインで実装せよと声明を出しています。 9. Es bedarf jedenfalls einer vorherigen Einwilligung beim Einsatz von Track

    WebサイトのGDPR対応用パッケージを作ったので、GDPR準拠のランディングページを作ってみた | DevelopersIO
    dala
    dala 2018/05/22
    しんどい…。必須Cookieとか一般的な解析のための説明とか、PCやスマホ買ってブラウザ初回起動した時に1回必ず説明出してくれればいいんじゃない? 全部のサイトにいるか?
  • フロントエンドエンジニアに求められるもの多すぎ問題 - フロントエンドの地獄


     postd.cc  github.com Roadmap to becoming a web developer in 2018Web     JavascriptCSS 
    フロントエンドエンジニアに求められるもの多すぎ問題 - フロントエンドの地獄
    dala
    dala 2018/05/21
       

  • 弊社から社員が退職しました - megamouthの葬列


    5退  Web PMPL 退 退  Web Web
    弊社から社員が退職しました - megamouthの葬列
    dala
    dala 2018/05/21
    なんだネタか…。この人いつの間にか社長になってたのかと思ったけど、3年間も社長なはずがないもんな…。
  • 若い世代が知らない2000年代のHTMLコーディングの地獄 - ICS MEDIA


    2000HTML1020HTML NetscapeIEIE62000  / spacer.gif XHTMLCSStable使Image ReadyFireworks <table border="0" cellspacing="0" cellp
    若い世代が知らない2000年代のHTMLコーディングの地獄 - ICS MEDIA
    dala
    dala 2018/05/18
    懐かしいなー。「角丸は画像で作る」「FlexboxやGridが出てくるまではfloatレイアウトが主流でした。実はIE6ではfloatの方向にmarginの値が2倍となるバグがありました。」ほんとIEひどかったな。嫌でもIE対応必須だったし…
  • 「Google Web Designer」で無料・簡単にアニメーションバナー作成!


      Google使Google Web Designer Google Web DesignerGoogle
    「Google Web Designer」で無料・簡単にアニメーションバナー作成!
    dala
    dala 2018/05/18
    Googleはアニメーションバナー作成ソフトまで作ってるのか。相変わらず色々広げてるなあ。フリー素材とかで適当に広告作りたい時とか便利そうだ。ダウンロードページ見てみたらUbuntuとかでも使えるっぽい。
  • 知らないとマズい - 最大約 26 億円の制裁金や個人情報利用停止措置を伴う「GDPR」施行まであと一週間

    オンプレミスからクラウドへの移行をはじめ、ハイブリッドクラウド環境をシームレスに保護しながら、クラウドの利点を実現します。 詳しくはこちら

    知らないとマズい - 最大約 26 億円の制裁金や個人情報利用停止措置を伴う「GDPR」施行まであと一週間
    dala
    dala 2018/05/17
    これなぁ。ちっちゃいサービス色々作ってる人は今後色々大変だよなぁ…
  • Angular 6が正式リリース。コンポーネントのDOMエレメント化、PWA対応など新機能。ng-conf 2018


    Angular6DOMPWAng-conf 2018 JavaScriptAngularAngular654 Angular20174Angular4Angular6201711Angular5 Angular 5.095 Angular6Version 6 of Angular Now Available  Angular
    Angular 6が正式リリース。コンポーネントのDOMエレメント化、PWA対応など新機能。ng-conf 2018
    dala
    dala 2018/05/14
    Angular ElementsってVueのようにコンポーネントを手軽に使える仕組みを導入した感じか。気にはなる。
  • Laravel Socialite の独自ドライバを実装する - localdisk


     Laravel Advent Calendar 2015 - Adventar 3 1qiita.com   http://qiita.com/localdisk/items/2e2724f31864fd49b675  Socialite Facebook Twitter LinkedIn Google GitHubBitbucket  LinkedIn BItbucket  OAut
    Laravel Socialite の独自ドライバを実装する - localdisk
    dala
    dala 2018/05/12
  • 【朝起きてからバズるまで】 世界一(?)スマートにVTuberになるシステムをマッハ開発した - Qiita


    UnityARVTuber3AR1004 VTuberVTuber 54稿2500RT 調 (?)VTuber HMDWebCameraFace使
    【朝起きてからバズるまで】 世界一(?)スマートにVTuberになるシステムをマッハ開発した - Qiita
    dala
    dala 2018/05/09
    おお、こういうメガネもう実現してるのか。すごい…。
  • 改善フェーズにおけるサービス開発の考え方 - ボクココ

    ども、@kimihom です。GW は全くブログ書いてなかったから、かなり久々の投稿になってしまった。 最近は「サービスの作り方」的なエントリーがちょこちょこ増えてきている感じがしている。良いサービスが出てくること自体は大歓迎なんだけど、 一時的に成功させるよりも、それを成功し続けさせる方がよっぽど難しい ので、継続ができるサービスはもっと尊重されるべきだと思っている。使い始めていただいたユーザーに対して、期待を裏切らない開発を続けないと後発のサービスにどんどんと移って行ってしまうし、意思がなければそのサービスはそのうちすぐに閉じられてしまうだろう。 私自身、そんな改善フェーズに差し迫ってきている中で、現在はどういった考え方でやっているのかについて紹介しようと思う。 コアユーザーに思いを伝える ここでいうコアユーザーとは、サービスに対しての思いを理解して愛着を持っていただいているユーザーを

    改善フェーズにおけるサービス開発の考え方 - ボクココ
    dala
    dala 2018/05/08
    なるほどなー、確かに改善続けると説明書なくても使えるくらいシンプル、かどうかをいつのまにか忘れてしまうかもしれないな。
  • 毎日1人で作業。同じミスは二度としない。ヒカキンが「トップでいるための覚悟」(後編)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。


    YouTube稿1100HIKAKIN HIKAKIN 4YouTube
    毎日1人で作業。同じミスは二度としない。ヒカキンが「トップでいるための覚悟」(後編)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    dala
    dala 2018/05/06
    面白かった。youtuberだけでなく何にでも当てはまる話なのでためになる。
  • フリーエンジニアがコネなしの状態から、月200万を安定して稼げるようになるまでの話|入江 慎吾 ⚡ サービス開発だけで生きていく|note


     72200  2011WebWeb3 10...退 
    フリーエンジニアがコネなしの状態から、月200万を安定して稼げるようになるまでの話|入江 慎吾 ⚡ サービス開発だけで生きていく|note
    dala
    dala 2018/05/04
       

  • 200円の定食を4年間食べつづけた。ヒカキンが語るストイックなサラリーマン時代(前編)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。


    YouTube稿1100HIKAKIN HIKAKIN2010  3
    200円の定食を4年間食べつづけた。ヒカキンが語るストイックなサラリーマン時代(前編)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    dala
    dala 2018/05/04
    やっぱ努力を続けてようやく成功した人というのは賞賛できる。