タグ

ブックマーク / www.wasteofpops.com (16)

  • 47都道府県におけるTSUTAYAの現状のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    沖縄県の石垣島にあるTSUTAYA石垣店が7月15日に閉店という話を聞きました。 沖縄県のTSUTAYAは、フランチャイジーがTSUTAYA経営から撤退したこともあってここ1-2年で急速に店舗数を減らしていまして、「TSUTAYA」名義の店は県内残り4店舗。 ですが、那覇新都心店と宮古島店は既にレンタル業態から撤収しているため、所謂「レンタルできるTSUTAYA」は那覇市内の首里店と小禄店の2店舗だけということに。 2023年以降、この勢いで減っていますので。 2023/03/31:TSUTAYA 宜野湾上原店(ヴィアン) 2023/05/31:TSUTAYA 具志川店(ヴィアン) 2023/08/31:TSUTAYA 山内店(ヴィアン) 2023/09/30:TSUTAYA 壷川店(拓南) 2023/10/31:TSUTAYA 美里店(ヴィアン) 2023/11/30:TSUTAYA 与

    47都道府県におけるTSUTAYAの現状のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    dddeee
    dddeee 2024/06/13
    配信になく円盤も高額プレミア化したタイトルがレンタルで安価で見れたりするからね。映画オタク的には最後の最後までお世話になるつもり。
  • 2023年ブックオフオンライン年間ランキングのこと - WASTE OF POPS 80s-90s


      2013 FJ  2023 CD 19902000CD鹿CD20 1st751 
    2023年ブックオフオンライン年間ランキングのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    dddeee
    dddeee 2023/12/23
    安室奈美恵の楽曲がサブスクから消えたけど、ずっとそのままだとしたら、来年のこのランキングで浮上してくるのかしら?
  • Summer Sonic 2023の運営のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    去年のサマソニは、スタジアムのスタンドが一時通路まで満杯になって身動きが取れない状況になったり、女性受けするタイプのグループの出番前のステージ最前付近への入口付近で混乱が起きたりしていました。 今年はそれらについては、自分が見た限りではさほど気にする状況ではなくなっていたものの、それはそれで今年は今年の問題が発生しておりました。 ■熱中症&長期待機問題 「熱中症で多くの人が救護室に」という件は当日の昼過ぎにはスピード報道されていた問題ですが、これ恐らくその相当数がNewJeansでアリーナにいた人たちだと推測します。 19日の早朝には入口ゲート前に数百人レベルの行列ができていたということで、要するに早い人は朝から昼の開演までロクに日陰もない場所にずっといたということですので。 入口でスポーツドリンクが没収された、という話もありましたが、それは今回に限った話ではなく、サマーソニックは従前から

    Summer Sonic 2023の運営のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 橋幸夫と夢グループのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    橋幸夫が5月1日にラストコンサートを開催し、明日3日の80歳の誕生日をもって歌手活動を引退します。 デビュー曲「潮来笠」こそ演歌っぽいというか、今に至る演歌の「股旅もの」と呼ばれるジャンルの代表曲ですが、吉永小百合とのデュエット曲「いつでも夢を」やヴェンチャーズ+サーフ的な「恋をするなら」等のヒットを持つ、当時の「歌謡曲」のど真ん中にいた人です。 1980年代末頃「J-POP」の概念が生まれ、フォーク・ニューミュージック的な音楽まではその範疇に何となく含まれるようになっていった中で、明確にその範疇に入れてもらえなかった「歌謡曲」的な存在がその後何となく大雑把に「演歌」的なところにまとめられてしまいました。 その「演歌」には狭義の演歌だけではなく、唱歌的なものであったり、ムード歌謡的なものも含まれることになってしまい、そういう意味で橋幸夫は大変に「演歌」ということになってしまい、アウトオブデ

    橋幸夫と夢グループのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    dddeee
    dddeee 2023/05/04
    「ポータブル多機能プレーヤー」
  • 2022年のベストアルバムのこと - WASTE OF POPS 80s-90s


    20221055 Perfume Genius / Ugly Season 1st Tourist / Inside Out 2022 Quadeca / I Didn't Mean To Haunt You Bon Iver Wet Leg / Wet Leg M-3Angelica
    2022年のベストアルバムのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 2022年のTSUTAYAの閉店は約130店舗だったこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    今年の情報はさすがに出尽くした感がありますので、今年もまとめます。 TSUTAYA系列の店舗で今年明確に「閉店」したのは、数えることができた限りで約130店舗。移転したとかは一旦除いた数です。 【閉店】 01/04:TSUTAYA 石堂店(青森県八戸市) 01/07:TSUTAYA 瓢箪山店(大阪東大阪市) 01/15:TSUTAYA 大鳥居店(東京都大田区) 01/15:TSUTAYA 葛西店(東京都江戸川区) 01/16:TSUTAYA 函館港町店(北海道函館市) 01/16:TSUTAYA 東戸塚店(神奈川県横浜市戸塚区) 01/16:TSUTAYA 碧南店(愛知県碧南市) 01/23:TSUTAYA OUTLET 神栖店(茨城県神栖市) 01/23:TSUTAYA 東大島店(東京都江東区) 01/26:TSUTAYA 京橋店(大阪大阪市都島区) 01/31:TSUTAYA 赤坂

    2022年のTSUTAYAの閉店は約130店舗だったこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • SUMMER SONIC 2022で観たヤツのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    3年ぶりのサマーソニックですよ。 もうあんまり無理はできないお年頃なので、きちんと2月の時点で千葉市内に宿を取り、かつ現場でも頑張りすぎないプランを検討した結果、今回はBEACH STAGEは全無視する方針を決定。だって遠いんだもの。 1日目はメッセとスタジアム1往復で済み、2日目はおよそメッセ内で完結する形でプランニング。 初老がフェスを満喫するためにはそれなりの努力と割り切りが必要なのです。 というわけで、観たの。 <1日目> THE LINDA LINDAS 「みんなで一斉に音を出すと楽しいね!」のまんまで、うっかりデカいステージまで来てしまった感。 その「楽しい」がまんまダイレクトにこっちにも伝わってくるもんだから、数十年汚れて生きてきたおっさんはもう泣くしかない。 「この曲を日で演れるなんて!」と感極まった様子でのラスト曲「リンダリンダ」が、自分が彼女くらいの年齢だった時とリン

    SUMMER SONIC 2022で観たヤツのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 第72回紅白歌合戦を見たこと - WASTE OF POPS 80s-90s


    72  使 AG46YOASOBIE1/E2使 E1/E2  NHK
    第72回紅白歌合戦を見たこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    dddeee
    dddeee 2022/01/06
       





    TV

  • 「輸入盤CD」がそろそろ終わりそうなこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    タワーレコードの渋谷店がイベントスペースを大幅拡張したり、新宿店の最上階をアナログ専門フロアにしたりといった動きは、「体験を売る」動きであったりとか、アナログの再評価があったりとかをキャッチアップした結果というのは、当然そうなのですが、そういう方針転換を行う上での前提として「そもそも日に入ってくる輸入盤CDのカタログ数が減少している」という状況がありまして。 2016年頃に、タワレコに行ってもThe Divine ComedyやThe Wedding Presentの新譜が入手できなくて、ということはそもそもCDが日に入ってくるのが相当に遅れているということじゃないか、みたいなことを言っていたのですが、結局待っても店頭には入ってきませんでした。 要するに洋楽はどんどんパッケージのリリース数が減っていて、多少作ってはいてもまとまった数が輸入盤として日まで届くことはないという状況。タワレ

    「輸入盤CD」がそろそろ終わりそうなこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    dddeee
    dddeee 2021/03/02
    海外ではCD自体がもうないのかと思ってたから
  • 第71回紅白歌合戦の出場者傾向のこと - WASTE OF POPS 80s-90s


       SixTonesSnow Man72 PerfumeBABYMETAL FoorinMISIALiSAJUJUmilet
    第71回紅白歌合戦の出場者傾向のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    dddeee
    dddeee 2020/11/19
    女性演歌歌手はアイドルとはまた違う華やかさがあって良いなと思うんだけど減ってるのか。ジャニの多さはいろんな歌手にオファー蹴られてしかたなく埋め草として、ではないかと邪推してるけどどうなんだろ
  • 筒美京平氏のこと - WASTE OF POPS 80s-90s


    19972304×2   2
    筒美京平氏のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    dddeee
    dddeee 2020/10/14
    引き出しの多さは豊かさ。
  • 女性アイドルのストリーミングの解禁っぷりのこと(90年代半ばまで) - WASTE OF POPS 80s-90s


    SONY1990 × Apple MusicSUN MUSIC×    SONY MUSIC   SONY MUSIC
    女性アイドルのストリーミングの解禁っぷりのこと(90年代半ばまで) - WASTE OF POPS 80s-90s
    dddeee
    dddeee 2020/03/27
    ホリプロ勢は森昌子と内海和子以外全然出してないんですね。バーニングも消極的?。マイナー系はまだ諦めつくけど、山口百恵、中山美穂、小泉今日子がないのは厳しいなぁ。
  • 2019年日本レコード大賞のこと - WASTE OF POPS 80s-90s


      BEYOOOOONDS CDAKB2019Foorin 21BEYOOOOONDSSONYSONY
    2019年日本レコード大賞のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    dddeee
    dddeee 2020/01/04
    レコ大と完全に縁が切れてたここ30年のジャニの躍進ぶり、レコ大がいかにどうでも良いものなのかを証明してるような
  • 今、ストリーミングに楽曲を出さないミュージシャンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    遂にラルクが11日に、サザン・桑田佳祐他が20日にストリーミング解禁されまして、最後の分水嶺を越えた感がすごくします。 ラルクもサザンも、どう考えても新たに旧譜CD売ろうとするよりストリーミングを公開した方が儲かる曲多いと思うので、正直遅きに失した感があるとも思うのですが。 で、ここまで来ると解禁してないミュージシャンの方が珍しい状況になってきたのではないかと思い、思い付く限り検索してまだストリーミング解禁してないミュージシャンを探ってみたのですが、正味ここまでの実績として「日三大『ストリーミング出さない勢』」がいます。 「アップフロント」「Being」「ジャニーズ」 ハロプロが当にストリーミングに出てこないということは、アイドル界隈ではよく知られているのですが、調べてみたらKANさんも最近の2作以外は出てないし、スターダスト・レビューもアップフロント所属期の音源は出ていない。アップフ

    今、ストリーミングに楽曲を出さないミュージシャンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    以前よりオリンピックの準備やら何やらで、首都圏のコンサート会場が一時閉鎖したりで場所足りなくなるんじゃないかという話がありまして。 既にSHIBUYA AXや日青年館は死んでいるわけですが、正味2,000人未満であれば各区や市のホール等でも立地やカッコは悪いですが何とかなるっちゃなるんで、そこで2,000人以上のキャパを持つ首都圏のコンサート会場とその改修予定をまとめてみました。野外の球技場系は、埋められるミュージシャンの数極めて限られているため除外。あと、オーチャードホールとかサントリーホールのようにポピュラー音楽系は基排除の場所も除く。 <東京都> 日武道館 約15,000(ライブ形式だと10,000前後程度?)【改修可能性あり・現在未定】 代々木第一体育館 約13,000(ライブ形式だと11,000前後程度?)【改修予定あり】 両国国技館 約11,000(ライブ形式だと8,00

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
    dddeee
    dddeee 2015/12/31
    ホール足りない問題
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s


    9/23-24JR    9/24   
    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
    dddeee
    dddeee 2011/09/26
    こういう時にこういうことができてこういうブログが書けるのは地方都市マニアでもあるこの方だからこそ
  • 1