タグ

人生とネットに関するdddeeeのブックマーク (15)

  • 一口エッセイ:毎日スト6しかしない生活保護の友人|にゃるら


    Switch PC6 661.26 
    一口エッセイ:毎日スト6しかしない生活保護の友人|にゃるら
    dddeee
    dddeee 2023/09/26
    お金の心配さえなければ自分もこういう生活をしたいですねぇ。
  • 私、35歳 友だち減ってない? | NHK | News Up

    この夏、私、転勤することになりました。 友だちに報告しなくてはと、意気込んでLINEの「友だちリスト」を見ました。 報告するのは、○○ちゃんと、○○ちゃんと…。 「え、、2人しかいないかも、、、」 ネットの声でも、調査でも、友だちが減る時期ってあるみたいです。 (ネットワーク報道部 記者 谷井実穂子 吉永なつみ 井手上洋子)

    私、35歳 友だち減ってない? | NHK | News Up
  • 解約しくじり阿呆


       使    使      
    解約しくじり阿呆
  • タムチンキ on Twitter: "コロナでやる事ないからGoogleEarthで実家見に行ったら7年前に死んだ親父が写ってた。その先に人が居たから見に行ったら母ちゃんだった。一服しながら奥さんの帰りを待ってたんだな。無口だけど優しい親父だった。このままこの場所の写… https://t.co/Vu00BpELJr"

    コロナでやる事ないからGoogleEarthで実家見に行ったら7年前に死んだ親父が写ってた。その先に人が居たから見に行ったら母ちゃんだった。一服しながら奥さんの帰りを待ってたんだな。無口だけど優しい親父だった。このままこの場所の写… https://t.co/Vu00BpELJr

    タムチンキ on Twitter: "コロナでやる事ないからGoogleEarthで実家見に行ったら7年前に死んだ親父が写ってた。その先に人が居たから見に行ったら母ちゃんだった。一服しながら奥さんの帰りを待ってたんだな。無口だけど優しい親父だった。このままこの場所の写… https://t.co/Vu00BpELJr"
  • 「これからどんどん変わっていくんだろな」amazonで2万円の棺桶を販売…レビューを読んだらそこには新しい葬式の形があった

    浮間あい @ukimacloset Amazonで21000円で売ってるの棺桶のレビューがとてもためになった。こうやって葬式のかたち、これからどんどん変わっていくんだろな。 pic.twitter.com/mldOsHf3Eu 2020-10-03 22:50:42

    「これからどんどん変わっていくんだろな」amazonで2万円の棺桶を販売…レビューを読んだらそこには新しい葬式の形があった
    dddeee
    dddeee 2020/10/05
    もともと実質無宗教な国で国民が貧乏になってくれば当然こういう流れは出てくるよね
  • 定期的に読みたくなる他人の不幸(追記)


    20 2ch 便 調  2ch 
    定期的に読みたくなる他人の不幸(追記)
    dddeee
    dddeee 2020/08/23
    常に下を見てないと心の安定が得られないタイプのひとってたまにいるよね。/自分はこういう闇系不幸系はフィクションで充分かな。
  • ただいまはてな

    管さんが政権にいた頃に派遣をクビになってから何年か路上生活をしていたけどアカウントが残ってたので記念の書き込み 暫く放浪すると自治体がくれた清掃の仕事をして月に7万円くらい貰えるようになったけれど働ける日数に制限があってその仕事だけでは生きていく事はとても出来なくてずっと路上にいた それから自立支援のNPOの施設で生活して斡旋された仕事をして時給700円貰えたんだけど実際は時給1000円くらいあったらしく消えた差額を疑問に思ううちにそこからも飛び出した 優しい顔をして近づいてくる支援団体の人ほど信じられず怖い存在はいないことを身に染みたでも助けてくれたのも同じような顔をした人たちだったビッグイシュー買ってくれた人ありがとう時々くれたあんパンとかもありがとう 俺たちのような人間をまだい物にする怖いひとたちがいるホームレス差別なんかそれに比べたらなんでもないと思うだって俺馬鹿だし 久しぶりの

    ただいまはてな
    dddeee
    dddeee 2018/09/23
    最後の一行「でもはてなは昔と変わってないね」になぜかグッときてしまうなど
  • リベラル家庭で育った妙齢日本人女子が「ネット右翼」になるまで(王谷 晶) @gendai_biz


      http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56339   Wikipedia
    リベラル家庭で育った妙齢日本人女子が「ネット右翼」になるまで(王谷 晶) @gendai_biz
    dddeee
    dddeee 2018/07/22
    自分もネット始めたばかりのころ本当に一瞬だけネトウヨ化したけど、ゲイだったのが良かったのか、あっという間にクールダウンしました(ネトウヨや保守の人は同性愛者にすごーく冷たいので)。
  • 人付き合い苦手なやつが多数派になりつつあるんじゃないか説 - すとっけいぞく


      omocoro.jp 271     
  • フラッシュモブで離婚の投稿者です。何故か今になって話題になってますね... - Yahoo!知恵袋


    稿      稿()  鹿www 
    フラッシュモブで離婚の投稿者です。何故か今になって話題になってますね... - Yahoo!知恵袋
    dddeee
    dddeee 2016/06/05
    自分はテレビのいわゆる「どっきり」の類が大嫌いだったんだけど、あれと本質的には同じよね。>フラッシュモブ。動機がいたずらか、一周回った善意か、の違いだけで。嫌う人の気持ちは理解できる。
  • 「意識高い系」広めた人、常見陽平さん「今、すごくネットに無力感」


       201241  使使
    「意識高い系」広めた人、常見陽平さん「今、すごくネットに無力感」
  • ニコニコ動画をやめた


      24() 108(SP1)     
    ニコニコ動画をやめた
    dddeee
    dddeee 2015/11/23
       








     
  • 孤独になれない時代反映?「ぼっち系」マンガ続々 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ひとりぼっちや友達がいないことをタイトルにうたうマンガが増えている。「ぼっち系」というべき作品の孤独なヒーロー、ヒロインはしかし、意外にタフで楽しげだったりする。 「ぼっち系」の大半は学園マンガで、中高生など若者の読者を意識している。その中で、小川麻衣子『ひとりぼっちの地球侵略』(小学館)は、宇宙から独り地球の征服に訪れ、高校に通う女の子がヒロインだ。 新入生の岬一(こういち)は、怪しい仮面をつけた2年生の希(のぞみ)と出会う。宇宙人の彼女は10年前の宇宙船団の襲来時、死にかけた岬一に心臓を分け与えたという――文化祭などの楽しい学校生活と、希の母星以外からの地球侵略者相手の過酷な戦いが交互に訪れる。希の凛々(りり)しさと、彼女を守ろうとする岬一の思いが生む透明感が魅力的だ。 同作は2012年からの連載で、「ぼっちがはやっているからこの題名にしたわけではない」(編集部)という。ただ、最近の新

  • 為末大「努力すれば成功する、は間違っている」 「正論」なのに「炎上」してしまうのはなぜ

    陸上界で活躍した日のトップアスリートの為末大さん(35)がツイッターで、「やればできると言うがそれは成功者の言い分であり、例えばアスリートとして成功するためにはアスリート向きの体で生まれたかどうかが99%重要なことだ」と持論を展開した。すると、「身も蓋もない」「道は努力で切り開くもの」などと批判が殺到し「炎上」した。 為末さんはこの「炎上」を受け「努力だけでオリンピック選手にはなれない」などと2013年10月28日にツイッターで寄せられた批判に応戦した。 アスリートもまずその体に生まれるかどうかが99% 今回の議論の発端となったのは13年10月21日のこんなつぶやきだった。 「成功者が語る事は、結果を出した事に理由付けしているというのが半分ぐらいだと思う。アスリートもまずその体に生まれるかどうかが99%。そして選ばれた人たちが努力を語る。やればできると成功者は言うけれど、できる体に生まれ

    為末大「努力すれば成功する、は間違っている」 「正論」なのに「炎上」してしまうのはなぜ
  • 自分語りと自己承認について


      https://anond.hatelabo.jp/20130223145513 2 
    自分語りと自己承認について
  • 1