記事へのコメント156

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    GiGir
    GiGir 逆に、いじめの存在は所与のものとして、程度のいかんに拠らず告発を推奨した場合どういったことがおきるのかという思考実験はしてみたい

    2012/08/17 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 騒ぎになって対策→見かけ上減少、を繰り返してるのか。/ もうオーストラリアかどっかみたいに、生徒の親が運営に参加するくらいの方式にでもしないと駄目な気もする。

    2012/08/17 リンク

    その他
    tomoneee
    tomoneee 国策企業が成功し難いのと似てる?

    2012/08/01 リンク

    その他
    yasudeyasu
    yasudeyasu いじめ件数を減らす為に隠蔽が進む話

    2012/07/25 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「教育と言う現場に、しかも「いじめ」という深刻な犯罪的行為の抑制に、安直な「成果主義」を導入しても問題の解決にはならない」

    2012/07/18 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi ひーらめー、ひーらめー。

    2012/07/15 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 警察の介入は良しとしても、生徒から見て居場所が学校しかなく、そこから逃げることにとんでもないコストが伴う状況を変えるほうが見込みある。

    2012/07/15 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 隠蔽されやすい仕組みがあるということなんだけど、こういう指摘をすると「いじめがゼロになる仕組みなんてあるの?」と論点ずらししてつっかかってくる(あるいは論点の違いを理解できない)自称教育関係者もいる

    2012/07/15 リンク

    その他
    Nao_u
    Nao_u 現実的かどうかは置いといて、インセンティブを逆にして「加害者を警察に突き出したらポイントアップ」みたいな仕組みにしてみたりしたらどうなるだろう

    2012/07/14 リンク

    その他
    opemu
    opemu 「いじめ解決」をプラス評価すれば、今度はその様な「解決が容易だったいじめ」ばかりが多く発見されることとなるだろう。

    2012/07/14 リンク

    その他
    ikedas
    ikedas ウェブいろいろ/ 学校がいじめを隠ぺいする本質的理由~教育現場に成果主義を導入した悲惨な結果 - 木走日記

    2012/07/14 リンク

    その他
    yasagure_Polaris
    yasagure_Polaris 妻が中学校教員だけど。「死ぬほど忙しい+高ストレス→見て見ぬフリする態度が組織にも個人にも身体化」。ちなみにヤツの労働時間は大体月350~400時間。帰ってくるのは大体11時超えてる。要はカネと人が足りてない

    2012/07/13 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira 本文にもブコメにも学校関係者評価の話が出てこないとか。

    2012/07/13 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 「中央集権的ピラミッドの教育行政の人達では、いじめ問題を解決することは不可能」結局、東京に権限を集中させ過ぎたことが原因だよなー。地方分権しないと日本は衰退していくだけだ

    2012/07/13 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta もうクラスとかなくして高校の授業みたいにしたらよいのでは?

    2012/07/13 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee "調査方法や報告内容をどんなに改良しても、彼らは結局は自分の点数を下げないために「いじめ」を隠してしまうのです" // 評価方法を変えないとだめですね。

    2012/07/13 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas まぁ数値化する弊害ってこれだよね…

    2012/07/13 リンク

    その他
    misomico
    misomico 教育者と学校管理者を分けたらいいのかな

    2012/07/13 リンク

    その他
    kimunny
    kimunny "いじめを報告すれば、生徒の学校生活の状況や指導方法などについて膨大な調査が学校に課され、肝心の生徒指導がおろそかになる" 要するに「いじめがあると報告すると『面倒』だから」ということ。

    2012/07/13 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 警察が被害届を受け取らなかったのも同じように成果主義の現れだと思う。基本的に警察の評価は「逮捕率・起訴率・有罪率」で決まるので、成果主義のもとでは分母を増やしたがらない=被害届を受取りたがらないのだ。

    2012/07/13 リンク

    その他
    yamadama
    yamadama いじめを「なくす」っていう目標設定で成果はかるのが問題なのかねー

    2012/07/13 リンク

    その他
    kz78
    kz78 いじめの発生を無くすのではなくて、いじめは当然起こり得ることとして、いかにして発生初期に解消するかを考えるべきなんだろうなぁ。

    2012/07/13 リンク

    その他
    mingimo
    mingimo 子供がもっと気軽に転校しやすくするなどの 選択肢を多く用意したいね

    2012/07/13 リンク

    その他
    pc4beginner
    pc4beginner いじめって「なくす」ことではなく「見つける」事を点数にすべきだと思う。その上で見つけたことに対してどう対処していくか、が腕の見せ所でしょ、と。保護者に説明すべきはそういう取り組みでしょ。

    2012/07/13 リンク

    その他
    inumash
    inumash 「成果主義が悪い」というより「インセンティブの設計が悪い」ので、これは「間違った成果主義の典型例」として処理すべきではないかと。

    2012/07/13 リンク

    その他
    haruten
    haruten そもそも「いじめは存在しないもの」という前提の組織だから、いじめを適切に扱うことができないのは当然でしょう。教育委員会や学校はもともといじめに対応できる組織ではないのだから、対応させるのが無理

    2012/07/13 リンク

    その他
    nullpogatt
    nullpogatt 交通違反の摘発みたいに、認知して報告したらプラス評価にするとか。

    2012/07/13 リンク

    その他
    kent013
    kent013 いじめを減らすために努力するんじゃなくて,いじめはなくならないという前提で発生したいじめにどう対処するかって考えなきゃだめなんだろうなぁ.学生は入れ替わって行くわけだし.

    2012/07/13 リンク

    その他
    pazl
    pazl 成果主義のせいじゃないでしょ。上司が部下の「成果」を適切に評価できてないのが原因でしょ。民間でも起こりえることだけど、成果主義はマネージャーの能力を問われるよね。

    2012/07/13 リンク

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP イジメや校内犯罪行為を隠すことにインセンティブを与えてるね。別に成果主義が悪いわけではないが、やり方がまずい

    2012/07/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学校がいじめを隠ぺいする本質的理由〜教育現場に成果主義を導入した悲惨な結果 - 木走日記


     ...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/31 techtech0521
    • mbi7xweo5i2013/06/19 mbi7xweo5i
    • HarukiAsatani2013/06/05 HarukiAsatani
    • prajna2012/10/17 prajna
    • witlix2012/08/17 witlix
    • GiGir2012/08/17 GiGir
    • tatsunop2012/08/17 tatsunop
    • zakinco2012/08/16 zakinco
    • maangie2012/08/16 maangie
    • tomoneee2012/08/01 tomoneee
    • lEDfm4UE2012/07/29 lEDfm4UE
    • yasudeyasu2012/07/25 yasudeyasu
    • nagasakaosamu2012/07/24 nagasakaosamu
    • ebibibi2012/07/24 ebibibi
    • arajin2012/07/22 arajin
    • yg23832012/07/19 yg2383
    • yuuji06292012/07/19 yuuji0629
    • toraba2012/07/18 toraba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事