記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    nisisinjuku ロング缶が投入されてからが本戦。

    2024/05/20 リンク

    その他
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 日本のと違って缶に『STRONG ZERO』の文言がないな -196の方を前面に出したのが輸出を見越してって言ってたのはマジだったんだな / てかタンカレーのジントニック缶なんてあるのか…

    2024/05/19 リンク

    その他
    rohizuya
    rohizuya ドイツの人も辛い時に飲むのかな。

    2024/05/19 リンク

    その他
    cinq_na
    cinq_na 海外のRTD市場はまだまだ未開拓なんで、日本が本気出したら世界征服しちゃう。庶民は保守的だし、定期的に商品入れ替えられる程流通が発達してないので、日本と同じノリにはならないだろうけど。

    2024/05/19 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte 飲み屋でビール一杯(500ml)2ユーロで、スーパーでは缶ビール数十セントで売ってる国で戦うにはかなり分が悪いと思うけどね / ちなみに水(300ml)が飲み屋で4ユーロとかある

    2024/05/19 リンク

    その他
    surume000
    surume000 大丈夫?数年後にアヘン戦争みたいなこと発生しない?

    2024/05/19 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 左の3商品も値札に10%って書いてあるの読まずにアヘン戦争とかバカなん?

    2024/05/19 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green ウイスキーやウォッカを半分に割っても20%だもんな

    2024/05/19 リンク

    その他
    loomoo
    loomoo 遺伝的にアルコールに強いヨーロッパ人にとってこの程度のアルコール度数では問題にならないと思う

    2024/05/19 リンク

    その他
    pmint
     pmint    

    *


     

    2024/05/19 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 左端のタンカレーのジントニック缶がまあジントニックってことでおそらく10%くらいだからお値段的にも戦えるんじゃない //調べたら6.5%だった

    2024/05/19 リンク

    その他
    ET777
    ET777 売れるかどうか、それが問題だ

    2024/05/19 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna アルコール度数は、可能なら各国の税率に合わせて調整するん。日本だと10%未満は一律なのでぎりぎりの9%に設定。なんで9%が多いかって言えばそりゃ税制の関係よ。

    2024/05/19 リンク

    その他
    shoi
    shoi 文化の輸出で良いと思う。大麻は単純所持だけでも全国報道だし依存症患者も刑務所にぶち込むだけだから再犯しまくりだけど、ストゼロは大人っぽければ24/365で買える国。俺たち凄くね?

    2024/05/19 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki なんで毎度この酒のネタでキャッキャしてんだかイッコーにわからん。安くて酔える酒なんか他にいくらでもあると思うんだが…

    2024/05/19 リンク

    その他
    tsurukame3
    tsurukame3 “令和のアヘン貿易”

    2024/05/19 リンク

    その他
    xact7
    xact7 今、ドイツのビール🍺は安いの?

    2024/05/19 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 普通に味で人気が出る可能性もあるね

    2024/05/19 リンク

    その他
    by-king
    by-king 欧州人って日本人より明らかにアルコール強いだろ。あいつら昼から普通に酒飲んで仕事しとるぞ

    2024/05/19 リンク

    その他
    keren71
    keren71 欧州はビール数杯飲んでも車運転してOKだからストゼロ位では何も問題無さそう

    2024/05/19 リンク

    その他
    KKElichika
    KKElichika 確かフランスやベルギーはアルコール度数が酒税に影響するのでストゼロ的な飲み物は普通に高くなり、日本のような商売上の旨味がないはずだけど、ドイツは違うのか。

    2024/05/19 リンク

    その他
    esper
    esper たっか

    2024/05/19 リンク

    その他
    blueboy
     blueboy    2  88kg 64kg11:8   

    2024/05/19 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n ストロングゼロの問題は「分からなくなるための酒」と呼ばれる悪酔いの素早さだから度数の問題ではない

    2024/05/19 リンク

    その他
    izoc
    izoc 世界中にあるBeamの流通チャネルに乗っけてSuntoryの酒を売って販路拡大していくんかな?教科書に載るくらいのM&Aの成功例だと思う

    2024/05/19 リンク

    その他
    minboo
    minboo サントリーってやっぱりEVILな会社だよね

    2024/05/19 リンク

    その他
    kazuhix
    kazuhix ドイツ人も日本人と変わらんくらい酔っぱらうんだが。理屈は単純、酔うまで飲むから

    2024/05/18 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 度数だけならもっと強い酒が日本より手軽に手に入るはずだから、その値段で10度はそんなに問題はないと思う。

    2024/05/18 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 アヘン戦争的な何かに発展しませんか。

    2024/05/18 リンク

    その他
    Fluss_kawa
     Fluss_kawa    

    2024/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ストロングゼロがドイツへ進出。ドイツ版はアルコール度数10%…こんなの輸出して外交問題にならない?

    ごるびあ @_golvia 3.29ユーロ(557円)たっっか!! 隣のクソデカモンスター1.49ユーロ(252円)やっっ...

    ブックマークしたユーザー

    • knj29182024/05/26 knj2918
    • nisisinjuku2024/05/20 nisisinjuku
    • peacebooks2024/05/20 peacebooks
    • LuckyBagMan2024/05/19 LuckyBagMan
    • otanuft2024/05/19 otanuft
    • yamamototarou465422024/05/19 yamamototarou46542
    • rohizuya2024/05/19 rohizuya
    • cinq_na2024/05/19 cinq_na
    • kaputte2024/05/19 kaputte
    • unijam2024/05/19 unijam
    • surume0002024/05/19 surume000
    • mamemaki2024/05/19 mamemaki
    • jaguarsan2024/05/19 jaguarsan
    • soylent_green2024/05/19 soylent_green
    • thesecret32024/05/19 thesecret3
    • loomoo2024/05/19 loomoo
    • pmint2024/05/19 pmint
    • batta2024/05/19 batta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事