タグ

興味深いとけだし名言であるに関するesbeeのブックマーク (55)

  • 「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点(松村 一志) @gendai_biz


        24365使 
    「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点(松村 一志) @gendai_biz
    esbee
    esbee 2022/01/09
    『本来の「エビデンス」はレベルごとに序列化されている。だから根拠の強さは程度の問題であり、「エビデンスが全くない」という状態はほとんど想定されていない。どんな状況でも「弱いエビデンスならある」と言える
  • 「新人ADがアレにモザイクをかけまくる話」で映像業界の知られざる苦労が見える!『知らない世界の話、めちゃくちゃ笑った』

    真船佳奈@テレ東の漫画家 @mafune_kana #テレ東 で働きながら漫画家してます 🔸妊娠出産エッセイ「頼りになるのはスマホだけ⁈」発売1ヶ月で三刷✨amazonベストセラー🔸「オンエアできない!」がアニメ化! 🔸SNSフォロワー合計13万人🔸ライブドアブログ公式ブロガー🔸33歳・1歳の男の子の新米母🔸業は番組の宣伝屋さん handshakee.com/mafune_kana

    「新人ADがアレにモザイクをかけまくる話」で映像業界の知られざる苦労が見える!『知らない世界の話、めちゃくちゃ笑った』
    esbee
    esbee 2021/11/25
    熱い名言すぎる『甘いな……チンコはなあ動くんだよ……』
  • モンゴルのレストランで牛肉を頼んでもなぜか羊肉味がする、という事実から垣間見える日本の食文化の盲点について


     @ippeishimamura  pic.twitter.com/0EpI7arkPz 2021-05-10 20:27:58  @ippeishimamura 90使使 2021-05-10 20:40:32
    モンゴルのレストランで牛肉を頼んでもなぜか羊肉味がする、という事実から垣間見える日本の食文化の盲点について
    esbee
    esbee 2021/05/11
    なるほどな、外国人の意見『かつ丼や親子丼って豚肉や鶏肉をわざわざ魚味にしてない?出汁で味付けているというが、「なんで日本人は、わざわざ肉を魚味にするのだ?」とモンゴル人に言われて気が付いた。』
  • 【トークセッション】SKY-HI×AWA「令和時代の音楽ビジネスはどのように変貌していくのか」 | BARKS


    20177521%CD72%CD27.8% AWA9605,500270
    【トークセッション】SKY-HI×AWA「令和時代の音楽ビジネスはどのように変貌していくのか」 | BARKS
    esbee
    esbee 2019/06/06
    『最近のアイドル文化の持つ、身近に感じて理想の友達や恋人みたいに倒錯させるって感覚はCDに固執させることでビジネスも殺したし、クオリティよりもその人を応援することを尊いとすることで文化も殺した』
  • 吉田豪 萩原健一を語る


    西  西   西 2
    吉田豪 萩原健一を語る
    esbee
    esbee 2019/03/29
    名文だなあ「朝からマリファナ、ビール。マリファナを吸っちゃあ、ビールを飲む。昼になったら酒、コカイン。酒をあおっちゃコカを吸う。スーッと鼻から、たまらねえ」
  • 「ファンの愛を収益化」している事例として海外ゲームメディアがFate/Grand Orderを挙げる

    TYPE-MOONのFateシリーズをスマートフォン向けゲームとした「Fate/Grand Order(FGO)」は、日では2015年にリリースされましたが、アメリカでは2017年6月に登場したばかりでリリースから間もなく1周年を迎えようという段階です。ソニーの決算内容から国内でかなりの売上をあげていることが明らかになっていますが、海外ゲームメディアのPolygonは「ファンを中毒にしている」と独特の表現でFGOを評しています。 A huge free-to-play game makes fun of its addicted players, and they love it - Polygon https://www.polygon.com/2018/4/18/17247246/fate-go-free-to-play-abuse-gudako-gacho-grand-order

    「ファンの愛を収益化」している事例として海外ゲームメディアがFate/Grand Orderを挙げる
    esbee
    esbee 2018/04/20
    『人間の持つ弱い部分を狙ってゲームシステムが構築されているということであり「人間の脆弱性を悪用している」とPolygonは批判しています』的確やな
  • マンガを読まなくなった理由 追記 : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)

    マンガソムリエを自称して、10年程マンガのレビューをしてきたけども、一番読まれた記事が、先日書いた「マンガを読まなくなった理由」だった。 なんとも皮肉な話ではある。 しかし、まあそれはそれとしてたくさんの方に記事を見てもらえると、当然自分でもその記事を見直したりはするわけで。 そこで考えたことをつらつらと蛇足的に書き記しておこうと思う。 自分がマンガを読まなくなった理由は前回も書いたように連載マンガの長期化が主だ。 ただ、そうは言っても、どうしても頭をかすめるのは「加齢」の問題で。 つまり、結局のところマンガを読まなくなったのは、自分の好みの変化であったり、気力の衰えだったり、あるいはライフスタイルの変化だったりといった読む側の事情が締める割合も大きいのではないかということ。 前回の駄文でもそこは書いた。 ただ、改めて考えると、この「加齢」というファクターと、長期連載マンガの組み合わせの

    マンガを読まなくなった理由 追記 : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)
    esbee
    esbee 2018/01/15
    『とにかく10年続いたら、読者の実人生に於ける変化が大きくなりすぎる。 だから、その長い連鎖の間に、この人気作品達は誰かにとっての「本当に大切な一冊」にはなり損ねたのではないかと思うのだ。』
  • 60年間専業主婦だった女性が起業、年商5億に「夫の“付属物”だった時間を取り戻したい」|ウートピ


    OG 1 605 20097918060 126   
    60年間専業主婦だった女性が起業、年商5億に「夫の“付属物”だった時間を取り戻したい」|ウートピ
    esbee
    esbee 2016/05/08
    『私は人生で後悔していることは何ひとつありません。「わが青春に悔いなし」です。何歳になっても、人はこんなに変わるんだということが伝われば嬉しいですね』
  • 町山智浩、宮崎アニメについて語る(要点まとめ) - ひたすら映画を観まくるブログ


    駿 130  宿
    町山智浩、宮崎アニメについて語る(要点まとめ) - ひたすら映画を観まくるブログ
    esbee
    esbee 2016/01/17
    『そういうことを言っちゃうと伝わらないんだね、普通の人には。でも、本当はそういうものなんだよ。どっちかなんて選べないもん。「戦争は反対、でも戦車や戦闘機は好き」ってことが、本当に伝わらない』
  • これが真のスパイ映画だ! - 破壊屋ブログ


    2015 /     U.N.C.L.E.  007   *1 
    これが真のスパイ映画だ! - 破壊屋ブログ
    esbee
    esbee 2015/12/13
    『無愛想で冷徹な男と思いきや、監視の仕事が終わると日本のビジネスホテルに行きビールを飲みながら日本のAVを見る(中略) 「お仕事ご苦労様です、あとで飲みに行きませんか?」と声かけたくなる名シーンだ』
  • アメコミ作家紹介第一回:アラン・ムーア - アメコミを読もう!~アメコミ情報ブログ~


      MANGA   
    アメコミ作家紹介第一回:アラン・ムーア - アメコミを読もう!~アメコミ情報ブログ~
    esbee
    esbee 2015/08/23
    『 ヒーローってのはスーパーパワーがあるとか、コスチュームを着てるって事じゃない。 自らの意思でもって世界を良くしようと戦う人々の事を言うんだ 」』出典不明なのか……
  • 金貸し父さんのキャッシュフロー - ベンチャー役員三界に家なし


         
    金貸し父さんのキャッシュフロー - ベンチャー役員三界に家なし
    esbee
    esbee 2015/08/08
    『リセールバリュー(数年後の下取り価格)を予測、逆算し、最大限ローンをうまく使い欲しいものを期間費用が安くなるように買うべきや。 しょうもないものを高値でつかまされない為に金貸しは使うんや。』
  • The Red Diptych スーパーマンとは何者か――『スーパーマン:ザ・メン・オヴ・トゥモロー』


          
    esbee
    esbee 2015/04/20
    『 You think I only step in front of guns because I'm bulletproof?  僕の身体が防弾仕様であることだけが、銃の前に立つ理由だと思ったのかい?』これがスーパーマンか
  • 元気のGは現代的テーマのG


     @ahabu xIT1st,,GFSS/GTMTHE ALFEE,,ZEP&:,!,ERD,SQL amazon.co.jp/-/e/B004LR7PEC
    元気のGは現代的テーマのG
    esbee
    esbee 2015/04/06
    『ベルとアイーダは「欠けてるものが無い」という欠損状態なんです。不幸を知らないという不幸、から始まってる。それが自分にはいっぱい欠けてるものがあると自覚するという成長の物語。凄く現代的だと俺は感じる』
  • 4年間のインタビューに見るGのレコンギスタの「夢とロマン」に関する富野監督発言の変遷分析 - 玖足手帖-アニメブログ-


    dG 400 https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CP/CP00000458  9G G- 1000
    4年間のインタビューに見るGのレコンギスタの「夢とロマン」に関する富野監督発言の変遷分析 - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2015/03/22
    『 例えば、現実社会はこの1000年で経済も科学も飛躍的に進歩して、それを幸せだと享受している。でもそれ以前の人類が不幸だったのか?というとそうではない。』
  • Gのレコンギスタ第16話「ベルリの戦争」姫と王子のズレと差別 - 玖足手帖-アニメブログ-


    == == = = =  https://www.g-reco.net/story.html              
    Gのレコンギスタ第16話「ベルリの戦争」姫と王子のズレと差別 - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2015/01/19
    『各陣営の政治的な思惑、などなど、色んな階層での「ズレ」を随所で強調することで「話の筋は分かっているけど感情としてはハラハラするし面白い」というかなり演出の力を繰り出してきている16話だったと思います』
  • 若手議員として、成人式に思う。


                      30   
    若手議員として、成人式に思う。
    esbee
    esbee 2015/01/12
    マイルドヤンキーのときにも思ったが、転居を繰り返し、地域活動に消極的な人は文化的にはフリーライダーでしかないという自覚は持つべきだと思う http://esbee.hatenablog.com/entry/2014/05/12/235258
  • The Red Diptych 批評の必要性について


         
    esbee
    esbee 2014/11/23
         








     
  • 人はなぜ不運を自分の能力の欠如だと思うのだろうか?: 極東ブログ


    便稿  
    esbee
    esbee 2014/08/03
    自己啓発本とかで、『環境は変えられないから自分を変えよう』とか『他責ではなく自責と思おう』とか覚悟もなく言ってるけど、人が死ぬかもしれないことをわかってるのかな。そんな想像力は切り捨ててるんだろうが
  • 日本のクリエイティヴは「製造業」たりえるか?:『シドニアの騎士』にみるCGスタジオの起死回生

    esbee
    esbee 2014/07/12
    『 クリエイターはクリエイターで、特別扱いしてほしいと思っている。クレージーな振る舞いをしても許される、みたいな…だから物づくりのメインストリームから締め出されてしまう』