タグ

本に関するh_nakのブックマーク (98)

  • 『宗教の起源』書評 - 宗教はすごく「気持ちいい」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-


     ︿   .      
    『宗教の起源』書評 - 宗教はすごく「気持ちいい」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    h_nak
    h_nak 2023/11/21
    "宗教の起源は、共同体の内部ストレスや分裂の機運を解消させ、平和で安定した状態を維持させようとする意思にあります" "ダンパー数とは、共同体が規律と安定を保つことができる人数の最大数のことで()150である"
  • 差別をなくすために差別を温存している? 『「社会正義」はいつも正しい』の読みどころを訳者・山形浩生が解説!|Hayakawa Books & Magazines(β)


           1116 1 Helen Pluckrose and James Li
    差別をなくすために差別を温存している? 『「社会正義」はいつも正しい』の読みどころを訳者・山形浩生が解説!|Hayakawa Books & Magazines(β)
    h_nak
    h_nak 2022/11/20
    "差別をなくす,というのは本来,社会的な不利をなくす,ということだったはずだ。それが弱者アイデンティティの否定だというなら,これは差別をなくすために差別を温存すべきだ,というに等しい変な議論になりかねない"
  • 「ポップ地政学」本の掲載地図批判-主に高校地理レベルでの内容の誤りについて

    h_nak
    h_nak 2022/03/24
  • 『ドリーム・ハラスメント 「夢」で若者を追い詰める大人たち』大志を抱かない生き方は許容されるか? - HONZ


      
    『ドリーム・ハラスメント 「夢」で若者を追い詰める大人たち』大志を抱かない生き方は許容されるか? - HONZ
    h_nak
    h_nak 2020/08/26
    "生まれたとき、自分を規定する身分も宗教も職業も基本的にはなく、何を目指してもOK()後発的に自分探しをしてアイデンティティを築き上げなければならない切迫に加え、何者にもなれない危険性と隣り合わせの社会"
  • 浅き低きの幸福論 - 道徳的動物日記

    しあわせ仮説 作者: ジョナサン・ハイト,藤澤隆史,藤澤玲子 出版社/メーカー: 新曜社 発売日: 2011/07/06 メディア: 単行 購入: 12人 クリック: 226回 この商品を含むブログ (15件) を見る 雑感。 ジョナサン・ハイトの『しあわせ仮説』を読んでからポジティブ心理学や幸福論に興味を持つようになり、そのテのを定期的に読むようになった。最近に読んだポジティブ心理学のは『幸せがずっと続く12の行動習慣』や『ポジティブ心理学が1冊でわかる』、幸福論のとしては『幸福はなぜ哲学の問題になるのか』や『徳は知なり』など。 また、最初は幸福論を読むつもりで手に取ったものでなくても、読んでみると幸福についての洗練された心理学的・哲学的知見が開陳されている、というパターンもある。たとえば、『野蛮な進化心理学―殺人とセックスが解き明かす人間行動の謎』では、扇情的で俗っぽい副題と

    浅き低きの幸福論 - 道徳的動物日記
    h_nak
    h_nak 2020/01/08
    "孤独は人間の身体的健康や精神的健康に悪影響を与えて、不幸をもたらす""美味しいものを食べる()娯楽を楽しむ()から得られる快楽は一時的なもの""他者やコミュニティのために生きている人の方が、幸福になりやすい"
  • 月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ


    SF SFSF沿 SFSF SFSF
    月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ
    h_nak
    h_nak 2019/08/21
  • 「良い食品、悪い食品」という単純化は勧められない


     × SNS 
    「良い食品、悪い食品」という単純化は勧められない
    h_nak
    h_nak 2018/09/06
    オリーブオイルの飽和・不飽和脂肪酸比は菜種油・大豆油と大差ない.玄米の食物繊維etc⇔無機ヒ素・カドミウム."数ある食べ物の中でおもな生活習慣病のほぼすべてに予防効果を示すのは全粒穀物以外にありません"
  • 栄養情報も流行には要注意、話は単純化され盛ってある


     1 SNS××  調調
    栄養情報も流行には要注意、話は単純化され盛ってある
    h_nak
    h_nak 2018/09/06
    夏バテに豚肉,野菜先食べ,低糖質ダイエット(バランスよく食べる方法、低脂質の食事法と変わらない),"ビールの中のプリン体は共犯の一人"
  • h_nak
    h_nak 2018/01/29
  • じんぶんや 魚川祐司選 「それの何が面白いのか」

    和書 和書トップ 予約 子どもと学び 医学・看護 働きかた サイエンス&IT コミック プレゼントにおすすめの ジャンルでさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 これから出るをさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 フェア キノベス! 紀伊國屋じんぶん大賞 書物復権 芥川賞・直木賞

    じんぶんや 魚川祐司選 「それの何が面白いのか」
    h_nak
    h_nak 2017/06/15
  • 科学の面白さ・楽しさを伝える100冊 「科学道100冊」


    100100   100 
    科学の面白さ・楽しさを伝える100冊 「科学道100冊」
    h_nak
    h_nak 2017/01/30
  • 『進化の教科書 第1巻 進化の歴史』 進化入門の決定版 - HONZ


    200Evolution: Making Sense of Life31退JAmazon.comEvolution12,00011,6801
    『進化の教科書 第1巻 進化の歴史』 進化入門の決定版 - HONZ
    h_nak
    h_nak 2016/12/13
  • 『いま世界の哲学者が考えていること』21世紀の哲学は、現実社会の問題に対してどう向き合って行くのか? - HONZ


    21  
    『いま世界の哲学者が考えていること』21世紀の哲学は、現実社会の問題に対してどう向き合って行くのか? - HONZ
    h_nak
    h_nak 2016/10/21
    "意識を分析する17世紀の「認識論的転回」、言語を分析する20世紀の「言語論的転回」、それに続く20世紀後半の「ポストモダン」()、21世紀における()「自然主義的転回」,「メディア・技術論的転回」,「実在論的転回」"
  • 『量子物理学の発見 ヒッグス粒子の先までの物語』量子物理学に今、革命が起ころうとしている - HONZ


    2012HONZ    
    『量子物理学の発見 ヒッグス粒子の先までの物語』量子物理学に今、革命が起ころうとしている - HONZ
    h_nak
    h_nak 2016/10/18
    "レーダーマンは,純粋な基礎科学研究のために開発されたテクノロジーや概念が,医療や情報通信をはじめとする多くの分野で,現実の社会に大きく貢献できるということを,最先端の現場でまのあたりにしてきたのである"
  • マーサ・スタウト著『良心をもたない人たち』("The Sociopath Next Door")が規定する「サイコパス」の特徴 - The Midnight Seminar


     () : ,Martha Staut,/: : 2012/10/04: : 2 : 8 (14)     
    マーサ・スタウト著『良心をもたない人たち』("The Sociopath Next Door")が規定する「サイコパス」の特徴 - The Midnight Seminar
  • 20世紀最大の発明はどう考えても「コンテナ」だったという話 | 超音速備忘録


    DJTwitter @kalapattar 
    20世紀最大の発明はどう考えても「コンテナ」だったという話 | 超音速備忘録
    h_nak
    h_nak 2016/08/30
  • 『おいしさの人類史 人類初のひと噛みから「うまみ革命」まで』 - HONZ


    19972006 1998
    『おいしさの人類史 人類初のひと噛みから「うまみ革命」まで』 - HONZ
    h_nak
    h_nak 2016/04/28
  • 『中国第二の大陸 アフリカ 100万の移民が築く新たな帝国』 - HONZ

    書は Howard W. French, China’s Second Continent: How a Million Migrants Are Building a New Empire in Africa(Alfred A. Knopf, 2014)の全訳である。 わたしがいまアフリカで目にしているのは、中国が猛烈な勢いでつくってきたつぎはぎだらけの新たな利権領域である。この地では今、新しい帝国が出現しつつある。おそらくは周到に計画された帝国ではないかもしれない。それでもなお、帝国であることは事実だーー中国アフリカの関係をテーマに取材活動を続ける著者ハワード・W・フレンチ氏は書でこう指摘する。 著者は20年以上にわたり『ニューヨーク・タイムズ』紙の記者、支局長として世界各地を駆け巡り、その間に中国の驚異的な発展とアフリカの目覚ましい進化を目の

    『中国第二の大陸 アフリカ 100万の移民が築く新たな帝国』 - HONZ
  • 邪悪な人たち=サイコパス「ではない」 - 頭の上にミカンをのせる


      1         2   使 
    邪悪な人たち=サイコパス「ではない」 - 頭の上にミカンをのせる
    h_nak
    h_nak 2016/04/05
    邪悪な人間→"自分自身の罪悪感に耐えることを絶対的に拒否する、というのがこの「一線を越えた」人たちの特性" "自分自身の欠陥を直視するかわりに他人を攻撃する"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    h_nak
    h_nak 2016/02/17