ブックマーク / anond.hatelabo.jp (105)

  • 東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..


          
    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..
    hinonono
    hinonono 2024/05/30
    通勤経路が変わる度に、池袋サンシャイン水族館の年間パスを取ったり、東京駅地下のギャラリーや駅周辺のストリートアートや美術館やアートアクアリウムや六本木の蜘蛛を巡ったり、上野公園に通ったりと色々変わる
  • 生成AIの議論を見てるとプログラミング環境の進化と近い話だなと思った

    すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる - Togetter 「紙とペンからデジタルへの変遷とAIでは次元が違う」みたいにAIは影響が凄すぎるみたいな話がよく出てくるけど プログラマってそういうの何回も体験してきてる プログラマにとって紙とペン時代は機械語やアセンブラだよな 俺は40代だから機械語やアセンブラ知らなくてもアプリが作れた世代だけど C言語やVBが出た時には機械語やアセンブラやってた人の技術が必要無くなってアプリを作る速度でも負けることになった 開発環境でも秀丸っていうただのテキストエディタで開発していた時代があったけど 統合開発ツールとか出てきてデバッグできたり補完が働いたりして秀丸使いは廃れた 自分がプログラマになってからも幾度となく新しい言語が発表されたり

    生成AIの議論を見てるとプログラミング環境の進化と近い話だなと思った
    hinonono
    hinonono 2024/05/06
     ()  

  • 生成AIで思い出したデキる学者と普通の学者


            
    生成AIで思い出したデキる学者と普通の学者
    hinonono
    hinonono 2024/05/06
    研究の過程や副産物ではなく、データ観測の価値に直接に資金を出すべきという位置付けをされると、ITやAIが比較的に扱いやすい事に金が出るぞと群がられて、それこそ機器やAIにより苛烈に喰われてしまうんじゃ…?
  • なぜ絵師は生成AIを憎むのか ~機械翻訳との類似性に着目して~


      AIAI3  
    なぜ絵師は生成AIを憎むのか ~機械翻訳との類似性に着目して~
    hinonono
    hinonono 2024/04/22
     IT便  

  • 恋愛も科目にして熱を入れて勉強するというのはどうだろう。 人生で必要不..

    恋愛も科目にして熱を入れて勉強するというのはどうだろう。 人生で必要不可欠なのに、大人になっていきなり手遅れなの初見殺し過ぎるだろ。

    恋愛も科目にして熱を入れて勉強するというのはどうだろう。 人生で必要不..
    hinonono
    hinonono 2024/04/20
    本気で学問するなら、ペスト禍の渦巻く中で一族の垣根を勝手に超えて交流するわ駆け落ちするわと危険人物なロミジュリや、恋愛は知性で克服すべき危険な本能とされた時代と向き合うなど、恋愛万歳な内容にはならんぞ
  • 【緩募】AIが人類をリデザインするときに、なんとか耳たぶを残してもらえるようお願いする合理的理由

    福耳があるのは人間と象だけ。 これ豆な。

    【緩募】AIが人類をリデザインするときに、なんとか耳たぶを残してもらえるようお願いする合理的理由
    hinonono
    hinonono 2024/04/19
    リデザインされた人類は人工物でAIでロボット。そして日本最初のロボ學天則に大型福耳を搭載した西村教授の先見性により、ロボからの福耳全滅は未然に防がれていた https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/de/Gakutensokuold.jpg
  • 選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな 2


        15    chatgpt
    選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな 2
    hinonono
    hinonono 2024/04/17
    え?特定層の投票率が低いと政治的に不利な扱いを受けるから、まず選挙に行く事が前提で、その上でめんどくさい手間をどの程度かけるかが変わるんじゃないの?
  • 生成AIによるブコメ投下について

    https://b.hatena.ne.jp/entry/4752036677496893152/comment/u_mid からはじまり https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/radical-pilot-321/ これで広まった例の件 タイトルに 「EV」,「中国」,「テスラ」, 「トヨタ」などが含まれているブクマをパースして、タイトルから文章を生成していると予想して実験してみた https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20240414224029 https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20240414224107 https://b.hatena

    生成AIによるブコメ投下について
    hinonono
    hinonono 2024/04/15
    ファーストブクマ多数、しかもHarena Blogやgoo blogまでも拾ってたりして凄みは感じるけど…良記事の取捨のなさがスパムでしかない…/ファーストブクマが多いし、ブクマやダイアリーよりもBlogに仕掛けた方が引っかかりそう
  • AIが優れているのではなくグーグルが劣化しただけ


    AI使  []   [] []    ADSL   AI 
    AIが優れているのではなくグーグルが劣化しただけ
    hinonono
    hinonono 2024/04/03
     Web  

  • ラピダスから振り返る日本の国家プロジェクト


       LSI1976:: LSI 700 40
    ラピダスから振り返る日本の国家プロジェクト
    hinonono
    hinonono 2024/04/02
    最先端の2ナノ半導体、それを更に量産化が目的という無謀だろうと、同じ方向を向ける明確な目標が立ってる間は…むしろその方が強いんじゃね?道なき道で人を一方に進ませる力は弱くとも、下が同じ方向を向ける間は
  • 植松伸夫「最近は芸大作曲科出てゲーム音楽を作る人まで出てきたのに、なんでおもしろい曲が生まれないんだろう」


    (https://youtu.be/G2fobhbpdIc?t=645) 綿綿     🧠    
    植松伸夫「最近は芸大作曲科出てゲーム音楽を作る人まで出てきたのに、なんでおもしろい曲が生まれないんだろう」
    hinonono
    hinonono 2024/03/27
    リッチ表現でリアルに寄ればリアル通りBGMになるさ。リアルのオペラの様に音楽が軸だが、音ゲーでないメディアミックスの化学反応を起こす何かを、面白い曲の違いを知り不満ある増田自身で実験作に1歩踏み出すしか
  • AIのハルシネーションを叩く奴は馬鹿。一生人工無能と会話してろ。

    長いのでAIくんの代わりに要約します。言いたいことはタイトル通り。 「ハルシネーションを叩くな」終わり。 ①各種LLMの性能比較GPT系の今の性能はゴミクズ。マジで頭悪い。 例をあげよう。 簡単な論理クイズだ。 ###文章### Aさんは自身はCさんとは別人であると主張している。 Bさんは、Cさんの発言を記事でまとめ、プライバシー侵害をした。この記事をDと呼ぶ。 Aさんは、Dを、自身へのプライバシー侵害だと主張し、Bさんを訴えた。 ###質問### この文章に矛盾はありますか? 簡単すぎる。もはや論理ですらない。 人間なら一瞬でわかるレベルの矛盾である。小学生でも分かると思う。難しい知識や思考は必要としない。 では、色々なLLMの回答がこちら。 Copilot(旧 bingai)この文章を読む限り、矛盾は存在しないように見えます。AさんはCさんとは別人であると主張しており、BさんはCさんの

    AIのハルシネーションを叩く奴は馬鹿。一生人工無能と会話してろ。
    hinonono
    hinonono 2024/03/24
    ハルシネーションの別名「作話」の名前通りに人間の作話症状に似てるんで、推論能力をいじっても正常動作してる箇所を壊すだけで、記憶障害に当たる所に手を入れるべきかもしれないね
  • やはりAIを知らなすぎることと、自分の著作物への権利意識が間違っているのだと思う


    AI  使 AIAI     AI 
    やはりAIを知らなすぎることと、自分の著作物への権利意識が間違っているのだと思う
    hinonono
    hinonono 2024/03/24
    画像生成の仕組みの中心部、ノイズ除去で画像を生成するU-Netは生物医学のために生まれた訳で、雑な理屈や嘘を振り回すと医学と生存権まで損なわれるから理解し慎重でないとね/同意済な人体写真だけ扱う訳でもないしね
  • 作曲AIと作画AIに対する反応の違いを考える

    作画AIは知っての通り反発がものすごい 対して作曲AIに反発している作曲家は少ない 先達へのリスペクトゴールデンボンバーの人がコメントしたようにクリエイティブな行為は 今までの人生で見聞きしてきたものを学習して似ているものを作っているにすぎない 先達へのリスペクトがあれば自分の作品がまた別の誰かに学習され、還元されることに拒否感を覚えない 自分の作品への自信例え似ている曲や絵が作られようと自分が作った作品は残り続ける 似ている程度では自分の作品の価値が揺らがない自信があるほど、別の誰かに学習されることに拒否感を覚えない 絵師お気持ちを察するに多分だけどオリジナリティが薄いからこその反発なのかなと 正直さ似ている絵ばっかりじゃん絵師界隈ってさ 表現勝負ではなく技術力勝負の世界って感じで、同じような絵をいかに上手く描くかが重要視されている だから先達へのリスペクトも方向が違う 努力の量はリス

    作曲AIと作画AIに対する反応の違いを考える
    hinonono
    hinonono 2024/03/22
    音楽理論から複雑に組み上げ、楽器や機材という特殊な機器を日頃から扱い、ソフトウェアもプログラマブルな物が混じる音楽界隈/感覚的な「描く」で済むようソフト屋がITの難しさと棘を覆ったデジ絵描き/3DCGは反発薄い
  • 表現の自由戦士を自称する人たちが嫌ってるのは「コンプラ」であり「規制..


     2021    |  | 1/12 https://gendai.media/articles/-/125986 12  
    表現の自由戦士を自称する人たちが嫌ってるのは「コンプラ」であり「規制..
    hinonono
    hinonono 2024/03/22
    「通信の秘密」という規制を破られたい自称表自は居ないだろ/最大の仮想敵がお上なのは変わらないけど最近おとなしく、コンプラどころかエコーチェンバー放置で生えた下からの集団圧が目下最大の問題なのが現状かと
  • 「ジョブズが生きてたらこんな製品は認めなかった」

    みたいな。様々な界隈の「誰々が生きていたら」「誰々がトップなら」みたいなファンの願望として名前が上がる人物が知りたい。 ※追記:存命の方でもOK。

    「ジョブズが生きてたらこんな製品は認めなかった」
    hinonono
    hinonono 2024/03/16
    キリストが生きてたら、原罪への贖罪が無かったことになり、歴史からカトリック勢力が差し変わり不死の超人が生え大変なことに
  • 表現の自由戦士だが国立西洋美術館でのパレスチナ人虐殺反対パフォーマンスを支持する


     西 https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/protest-nmwa-news-202403    TPO
    表現の自由戦士だが国立西洋美術館でのパレスチナ人虐殺反対パフォーマンスを支持する
    hinonono
    hinonono 2024/03/14
    権力による圧力も出ず、これを許容できる場だという美術館側との共犯関係が崩れそうな程の危うさもない、増田も抗議活動でなくまず「パフォーマンス」と呼ぶ程度、ゲリラライブの自由程度に縮こまってる不自由を見ろ
  • 「ギャグ漫画」って絶滅しちゃったよな

    ストーリー+ギャグみたいなのはいっぱいあるけど、笑いだけを追求したギャグ漫画ってなくなっちゃったよな 赤塚不二夫からはじまってボーボボあたりで終わりか ちょうど同じ時期にテレビでコント番組が作られなくなったのも偶然じゃないよね かつてギャグ漫画描いてた人たちもぜんぜん描かなくなった 相原コージとかうすた京介とか 笑いを作るってことに社会的な限界がきたんだろうな

    「ギャグ漫画」って絶滅しちゃったよな
    hinonono
    hinonono 2024/03/13
     FFDB  

  • 反AIがまた「訴える側の負担を考えてない」とか言ってキレだしてるけど

    2次創作の時に 「権利者が文句言うまではOK」 「むしろ宣伝に貢献している」 「権利者に確認とるなんて負担になる。失礼」 って荒唐無稽なこと言ってるの見てきたからざまあというのが正直なところなんだよなぁ 2次創作だって権利者訴えるの大変だから泣き寝入りしてるんだと思うぞ 自分の生み出したキャラをエロ化されて喜ぶ作家居ないだろ まあそれはさておき、負担になるのは確かだろうけど 負担になるからって出火元を抑えるなんて方法とるわけないじゃん そんなことしても別の場所で出火するだけ 向かう方向性はいかに訴えやすくするかで 何件も事例が重なればいまのヒャッハーAI絵師もおとなしくなるさ まあパクられたり改変される気持ちがわかったのなら 自分の勝手な想像で2次創作することもやめるんだな ファンアートだってただの自称だからなw ただのパクリ絵だからな ファンって言っときゃ許されると思うんならAI絵師も許

    反AIがまた「訴える側の負担を考えてない」とか言ってキレだしてるけど
    hinonono
    hinonono 2024/03/12
    訴訟というかその結果の刑罰こそが、見せしめからの萎縮で数の差を覆しうる一手。表現の自由の阻害である萎縮効果で、業者を自主規制させ広範な表現潰しが起きうる/クレカ表現規制も個人が提訴した米国裁判の影響大
  • 物理学にも擬人化コンテンツがほしい

    教育効果とかもあると思うが、何より個人的に擬人化が好きなので、ほしい よく高校で選択科目として比較されがちな生物学は『はたらく細胞』などガッツリ擬人化コンテンツがあり、俺は嬉しい これは「酸素を運搬する赤血球」「傷口を塞ぐ血小板」のように、自然界が勝手にキャラ付けをしているため、擬人化は必然とも言える 同じく理科科目の化学も元素というビッグコンテンツがあり、これも嬉しい それに対し物理学!偉人の顔くらいしか人っぽいものがない 「有機化学では炭素は4つの手を持ってる」みたいな比喩表現すらできない 俺は教科書に、各分野の擬人化が書かれている様を妄想をしたいのだ(教科そのものの擬人化ではない) 物理学と擬人化コンテンツに詳しいお方、頼みます 何卒

    物理学にも擬人化コンテンツがほしい
    hinonono
    hinonono 2024/03/10
    擬人化するより、能力者バトルの方が向いてる気がする。説得力を持たせながら事故現場のように死屍累々にしない為に一捻り要りそうだが…