タグ

考え方に関するi196のブックマーク (1,118)

  • 「全部同じに見える」という人が苦手

    何かを批判する時に「だってあれ全部同じに見えるじゃん」という人がいるけど、そういう人が昔から苦手だ。それって「自分は物事を理解する解像度が低いですよ」というカミングアウトでしかないよね。例えば「マツダ車って全部同じに見える」とかいう人がいるけど、サイズから何から全然違う車が全部同じに見えちゃうってやばいと思うよ。全然違うじゃん。 世の中で「全部同じ」なんてそうそうない。全部同じに見えるマウンティングしてる人たちは発言に気をつけた方がいいと思うよ。

    「全部同じに見える」という人が苦手
    i196
    i196 2023/11/16
    興味のない人に興味を持ってる人と同じ解像度を求めるのは無理があるわな。僕だって坂道系の子達は全部同じに見えるけど、モンハンのモンスターなら亜種も含めて細かい違いを全部認識してる。みたいな
  • 会話をしただけで「頭が悪い人だな、IQ低いそうだな」と感じるとき、その人の特徴(話の特徴、内面、外面など)はどのようなものですか?に対する傾城の猫好きさんの回答 - Quora


     (731) 
    会話をしただけで「頭が悪い人だな、IQ低いそうだな」と感じるとき、その人の特徴(話の特徴、内面、外面など)はどのようなものですか?に対する傾城の猫好きさんの回答 - Quora
  • スタートアップの仲間に入れてはいけない“ヤバい人”の特徴 どこにいっても活躍できる人の「結果」と「プロセス」の考え方

    良い仲間作りでは「自分が人を助ける機会を多く持つ」こと 澤円氏(以下、澤):では最初にいただいた質問の中で、一応これに答えておこうかな。 「仲間が大事というお話の流れで良い仲間作りで重要なのは、頼ること以外ではやはり自分自身がスキルや志を高くすることが必須ということでしょうか? 私もできないことを伝えることは、プライドもあったり周囲の期待に応えたくてなかなかできないです」ということなんですが、このへん、どうでしょうか。 助松裕一氏(以下、助松):助松、答えていいですか? 澤:もちろん、もちろん(笑)。 助松:今ふと思いましたけど、その時必ず向こうも私の何かを期待している。要はお互いの強みを意識しながらシェアし合ってたんでしょうね、今、気づきました(笑)。 澤:シェアし合うことによってお互いが補完したり補強し合ったりできると思えるから、組む選択肢になるんですよね。 助松:そうです、たぶん無意

    スタートアップの仲間に入れてはいけない“ヤバい人”の特徴 どこにいっても活躍できる人の「結果」と「プロセス」の考え方
  • 仕事が早い人は、思考と作業を分けている|三宅孝之


         使 使 
    仕事が早い人は、思考と作業を分けている|三宅孝之
    i196
    i196 2023/04/13
    アイアンマンが使ってるあの空中で色々やるヤツが欲しい
  • 人は、痛い思いをしても、だいたい反省しない。


      便       
    人は、痛い思いをしても、だいたい反省しない。
    i196
    i196 2023/04/12
    結論は至って普通の話だった。しかし痛みに正面から向かい合える人間なんてそんなにいないからなぁ
  • 〈特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか


    20233  25西 199952200712010 調
    〈特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか
    i196
    i196 2023/03/13
    ど文系の自分でも、人文知なるものが何かを救ってくれる気がしない。どっちかってとシステム思考の方向で世の中良くならないかな~
  • 正確に文章が読めない人の話。


      3   2502 10CCY宿
    正確に文章が読めない人の話。
    i196
    i196 2023/01/19
    文章読めないなんて嫌だねぇと思いながら読んでたが、小景異情は自分も「都にいる」と解釈してたので、自分も全然読めない人だと分かった
  • 働かずに毎日1億円使ってもお金がなくならないイーロン・マスクが会社に泊まり込みで働いてる話を聞くとFIREってなんなんだろうなと思う


      FIRE |  FIREFIREFIREFIRE 1 user 9
    働かずに毎日1億円使ってもお金がなくならないイーロン・マスクが会社に泊まり込みで働いてる話を聞くとFIREってなんなんだろうなと思う
    i196
    i196 2022/11/18
    世界中にインパクトをもたらす立場に居続けられるって稀有な立ち位置、面白すぎて手放す訳がないよなぁ。カネとか仕事とかっていう凡人の発想では想像もできない境地
  • 謙遜しないと決めている話 - 余白


           
    謙遜しないと決めている話 - 余白
  • Xユーザーの飯間浩明さん: 「「座り込み」の「定義」を国語辞典に求めることは違和感があります。辞書は、物事を観察して、「おおむねこう捉えられる」と説明するものだからです。各辞書を見ると、長い間座ることに重点を置くもの、要求貫徹まで動かないことに重点を置くものなどがあり、説明のしかたはさまざまです。 https://t.co/PnmuAOABY1」 / X
  • 肥満はどこまで自己責任か?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場


    DaiGo 4930()  #752 pic.twitter.com/AWxxyenwXC  () (@chuo_shahokyo) September 6, 2022  BMI
    肥満はどこまで自己責任か?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    i196
    i196 2022/09/13
    タバコの代わりに秒でモンハンするというのは個人的にはアリだな。仕事時間中はさすがに難しいが…
  • きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」第35回〜『マネーの虎化してるわよ』〜


           
    きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」第35回〜『マネーの虎化してるわよ』〜
    i196
    i196 2022/09/09
    これだけ売れた実績があっても変わろうとするのは素晴らしい。まぁ30歳はまだ守りに入る年齢でもないが。10年後20年後にも同じスタンスなら更に尊敬する
  • 「中年に惑ったら、髪型を変えろ、車を変えろ」 - シロクマの屑籠

    times.abema.tv 先日8月3日、ABEMA Prime さんにて「中高年のうつ病」という特集があってゲストとしてお邪魔させてもらった。思っていた以上に中高年のうつ病についての話が真面目かつ広く取り扱われて、限られた放送時間のなかでいろいろな話題が出て良かったんじゃないかと思う。そこで、中年危機について良さそうなアイデアが語られていたので、これは書き残したほうがいいと思ったので書いておく。 パックン「中年危機になったら髪型変えればいいんですよ」 そのアイデアは、番組のなかで中年危機の話になっていた時にぽろっと出てきた。隣の席のパックンさんがこうおっしゃったのだ。「アメリカでは中年危機って言葉はすごくポピュラー。中年危機になったらね、髪型変えればいいんです」。 おお、さすが中年危機がカジュアルに語られる国だけのことはある。そう出るか! 中年危機は英語でmidlife crisis

    「中年に惑ったら、髪型を変えろ、車を変えろ」 - シロクマの屑籠
    i196
    i196 2022/08/05
    4年ほど前に唐突に買ったロードバイクは見事に倉庫の肥やしとなっているが…また始めてもいいかもな
  • 経営を14年やってきて、これ本当に大切だなぁとおもうのは「売上をあげる」よりも「売らない人を決める」でした。


     @masanydayo 14 2022-07-31 13:24:49  @masanydayo  2022-01-21 11:30:16
    経営を14年やってきて、これ本当に大切だなぁとおもうのは「売上をあげる」よりも「売らない人を決める」でした。
    i196
    i196 2022/08/02
    この偽けんすう氏、最近立て続けに見るなー
  • 「日本は貧しくなった」構文の人、なぜ「世界が豊かになった」という言い方が出来ないのかが興味深い


     (maat) @Aki_Okazawa   2022-07-23 12:49:41  (maat) @Aki_Okazawa ()  2022-07-23 12:49:42
    「日本は貧しくなった」構文の人、なぜ「世界が豊かになった」という言い方が出来ないのかが興味深い
    i196
    i196 2022/07/26
    普段生活してて世界の給与のことなんて考えること無いから、相対的貧困って言われても実感が湧きづらいとは思う。嫌なら海外で働けば?で終わりだし
  • ヨッピー on Twitter: "以前abemaでも言ったんだけど、霊感商法的なものがおしなべてカスなのは当然として、朝の番組で星座占いを当たり前みたいに流したり、占い師を地上波に出して「わー、当たってる〜」とかやるの全部地続きなので一律に規制した方が良いと思う。"
    i196
    i196 2022/07/20
    規制というのは最後の手段かと。そんな簡単に持ち出すものでは無い
  • はてブは性格が悪い人向けのサービスであることに気付いた


       Twitter  鹿   
    はてブは性格が悪い人向けのサービスであることに気付いた
    i196
    i196 2022/07/13
    性格が悪いから吹き溜まってるのか、吹き溜まってるから性格が悪くなるのかは定かでは無いが、ここはそういう場所。あなたも最後っ屁みたいにここで毒なんか吐いてないで、綺麗な世界でご活躍を
  • ひろゆき×成毛眞「いまだにコンビニで現金を使う人は、自分は頭が悪いと表明しているのと同じだ」

  • なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。


             
    なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。
    i196
    i196 2022/04/22
    結論というから分かりにくいのかもとは思った。結論出てりゃ相談する必要無いし
  • 昇降デスクに大型バッテリー搭載したら、デスクすっきりが新たなステージに突入した。|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD


       PC 1. 3DCG"Blender"使    
    昇降デスクに大型バッテリー搭載したら、デスクすっきりが新たなステージに突入した。|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD