ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (48)

  • 阿波おどり、暴風警報でも強行…徳島市長が中止要請も実行委「この程度なら大丈夫」


     157414
    阿波おどり、暴風警報でも強行…徳島市長が中止要請も実行委「この程度なら大丈夫」
    k146
    k146 2023/08/17
    こういう時って必ず「細心の注意を払い」と言う意気込みだけは素晴らしい言葉が添えられるけど、警報を無視してる時点で全く注意払えてなくない?事故が無く終えられたのは運が良かっただけとしか思えないし。
  • 中露が共同声明に署名、「米欧の制裁に反対」…中国の軍事支援には触れず

    【読売新聞】 【瀋陽=川瀬大介】ロシアを訪問中の中国の 習近平 ( シージンピン ) 国家主席とプーチン大統領は21日、中露関係の強化に関する共同声明に署名した。米欧などの対露制裁に一致して反対し、ロシアウクライナ侵略に中国が理解

    中露が共同声明に署名、「米欧の制裁に反対」…中国の軍事支援には触れず
    k146
    k146 2023/03/22
    WW2前の日独あたりなんかは、周りからはこういう風に見えてたんだろうな…と、ふと思う。
  • トレーラーに20mはね飛ばされ、重体の女子高生回復「命のありがたみ実感」

    【読売新聞】 自転車で下校中にトレーラーにはねられた茨城県内の女子高校生(16)が、読売新聞の取材に応じた。一時は意識不明の重体となり、今も当時の記憶はない。「生きているだけで奇跡」と話す。一方で、交通ルールに反して道路の右側を走っ

    トレーラーに20mはね飛ばされ、重体の女子高生回復「命のありがたみ実感」
    k146
    k146 2020/06/19
    命が助かって良かった。全国にまだまだ存在する逆走自転車の人達もこれ見て明日は我が身と戦慄してくれないと困る。そもそも逆走自転車は順走してる自転車とすれ違う時どうするの?車はどうやって避ければ良いのか?
  • 消費税、14~17%に引き上げを…小林代表幹事 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

    経済同友会の小林喜光代表幹事は23日、大阪市内のホテルで開かれた読売広論セミナー(読売新聞大阪社主催)で講演した。自民党の萩生田光一幹事長代行が10月の消費増税を延期する可能性を示唆したことに関連し、小林氏は「消費税率は14~17%まで引き上げないと国の(財政再建)目標は達成できない」と述べ、延期はすべきでないと強調した。 政府は、2025年度に国と地方の基礎的財政収支を黒字化させる目標を掲げるが、消費税率を10%にするだけでは不十分との考えを示したものだ。 萩生田氏の発言について、小林氏は「菅官房長官は否定しており、政局をにらんだ発言だ」との見方を示し、予定通りの実施を訴えた。

    消費税、14~17%に引き上げを…小林代表幹事 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    k146
    k146 2019/04/25
    上げる度に消費が停滞して結局は税収額が落ちる、そこから元の水準に戻るのに何年も掛かって…と言う繰り返しで、結局3%の時代から5%→8%を経ても税収額は言うほど改善されてないんじゃなかったっけ?何回やるのコレ。
  • 「基本はハイビーム」事故時、9割超ロービーム : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ハイビームで照らすと約60メートル先の歩行者を確認できた(29日、長野市のドリームモータースクール昭和で) 長野県内で2013~17年、歩行者が夜間に車にはねられた事故のうち、9割以上で車のライトがロービームだったことがわかった。日没が早まるこの時期は歩行者がはねられる事故が増える傾向にあり、県警は「オールライト作戦」と銘打って、ハイビームを基に状況に応じたライトの切り替えを呼びかけている。 道路交通法は、夜間の走行時はハイビームが原則とし、対向車の交通を妨げるおそれがある場合、灯火を操作しなければならないと規定している。 県警交通企画課によると、17年までの5年間で夜間に歩行者がはねられた事故は1604件だった。1489件がロービームで、死亡事故は91件に上る。ハイビームを使用していれば防ぐことのできた事故もあったとみられる。 通常、ハイビームは約100メートル先まで照らすことができる

    「基本はハイビーム」事故時、9割超ロービーム : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    k146
    k146 2018/10/30
    毎度定番の「基本」と「常時」の区別が付いてない人が混ざると議論が明後日の方向に行く話題…と言うかそもそも、街灯少なくて見通せないのにロービームのままで怖いとも思わない鈍い感覚が一番ヤバいと思う。
  • 夜間ハイビーム54%どまり…「他の車に迷惑」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    栃木県警が、夜間運転でのヘッドライトの上向き使用(ハイビーム)についてドライバーに行った意識調査で、「原則ハイビーム使用」を「知っている」との回答が7割を超えたにもかかわらず、実際に行っている人が5割あまりにとどまっていることがわかった。実践しない理由では「まぶしくて他の車に迷惑をかけるから」との回答が多かった。道交法では、他の車に影響しないよう、こまめにロービームなどに切り替えるとされているが、県警は「多くのドライバーが『常時』ハイビームと誤解している」とみて、さらに広報活動を進めることにしている。 調査は、県警交通企画課が今年8月、運転免許を更新したドライバーを対象に実施。男性578人、女性422人の計1000人から回答を得た。県警の広報活動「ハイビーム大作戦」が昨年4月にスタートしてから1年半となるのに合わせ、発表した。 調査の結果、夜間の自動車運転時は「原則ハイビーム使用」とされて

    夜間ハイビーム54%どまり…「他の車に迷惑」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    k146
    k146 2018/10/21
    ブコメ見るだけでも「原則」と「常時」を区別出来てなさそうな人がたくさんいるのが見受けられるあたり、この道交法に使われている日本語表現が如何に難解かって事の現れでは…と思う。問題の本質はそこなのでは。
  • 音楽「将来は無料が当たり前かも」懸念の声も : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)


      使調 8 
    音楽「将来は無料が当たり前かも」懸念の声も : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    k146
    k146 2015/09/06
    いつまでもCDに拘り続けてとっとと有料ダウンロードに全面移行しなかったのがツケなのかと。その辺で聴こえて来た曲を検索→100〜300円で購入…この流れを作らなかった日本の音楽業界の無能ぶりは異常。
  • 知らぬ間に履歴提供…ヤフー・Tポイント相互に : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    4900万人が利用する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)のポイントサービス「Tポイント」と、会員2800万人のヤフーが、会員のこうした履歴を相互に提供できるよう規約を変更したことが波紋を広げている。 専門家は「利用者には丁寧な説明を」と指摘している。 「全然聞かされていなかった。毎日のようにコンビニでの買い物に使っているが、そんな情報が譲り渡されるなんて不安だ」。大阪市の女性会社員(35)は知人のツイッターで履歴の相互提供を知り、両社への不信感をあらわにする。 女性は今年4月、Tポイントのインターネットサービスへログインするのにヤフーの会員IDが必要になるとの通知を受け、会員IDを統合した。しかし、IDを統合した会員の履歴が相互提供されることを知り、6月半ばに拒否する手続きを取った。 行動記録を分析し、細かい好みを把握して効果的な広告に結びつけようと、ヤフーとCCCは6月上旬

    k146
    k146 2014/07/15
    いつも思うんだけど、こういうところ気にするんならまずLINE使うのをやめれやマジで。
  • 東名・中央・関越が直結…28日、圏央道開通へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    28日に高尾山インターチェンジ(IC)とつながる相模原愛川IC(23日、神奈川県愛川町のヤマト運輸厚木ゲートウェイ屋上より撮影) 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の高尾山―相模原愛川インターチェンジ(IC)間約14・8キロ・メートルが28日、開通する。 東名高速と中央道、関越道が都心を迂回(うかい)する形で結ばれるため、都心の渋滞緩和や、沿線周辺の観光客増などが期待されている。 国土交通省相武国道事務所によると、東名高速―関越道を行き来する車両の約9割が、首都高や環状8号線(環8)などの都心部を経由している。圏央道の新区間開通後は、環8経由で1時間29分かかっていた圏央道・海老名―関越道・鶴ヶ島IC間が、53分に短縮でき、都心を通過するだけの車両の大幅減が見込めるという。 料金は2016年3月まで、環8、関越道などを通るルートより110円安い2300円に設定されたため、中日高速道路は都心

    k146
    k146 2014/06/26
    キタ━(゚∀゚)━!!!!
  • 年収2倍、韓国メーカー破格の待遇…技術流出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    13調52 2022550
    k146
    k146 2014/03/13
    これに関しては"技術イズマネー"を未だ理解しない日本企業の姿勢も根本原因の一つな訳で、同じ勢いでそっちも批難したいところ。
  • QE、横浜ベイブリッジ通過に挑戦…干潮時狙い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    916 5665517 22310110鹿 273
    QE、横浜ベイブリッジ通過に挑戦…干潮時狙い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    k146
    k146 2014/03/13
    史上最大規模の"ハイリスクローリターン"なチャレンジ…!
  • 「鉄骨番長」急停止、乗客が地上23mに75分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    10日午前10時10分頃、山梨県富士吉田市新西原の富士急ハイランドで、上昇したり下降したりする回転ブランコ「鉄骨番長」が急停止し、乗客23人が地上約23メートル付近でブランコに乗ったまま取り残された。 乗客は約1時間15分後に助けられ、けが人はなかった。 運営する富士急行によると、自動運転を行うための制御ケーブル(直径約2センチ)が切れたのが原因。定期点検やこの日の営業前の点検では異常はなかったという。 鉄骨番長はタワーの高さが59メートルで定員は24人。最高時速51キロで回転しながら最高で地上47メートルまで上昇したり下降したりするアトラクション。2009年7月の運転開始以来、同様のトラブルはなかったという。同社は断線の原因が判明するまで運転を見合わせるとしている。

    k146
    k146 2014/03/11
    『定期点検やこの日の営業前の点検では異常はなかったという』→人間の目の での点検が如何にアテにならないか、という好例…大事故にならなくて本当に良かった。
  • 日本メダル7、歴代2位…アルベールビルに並ぶ : 運営・話題 : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソチ五輪は19日、スノーボードの女子パラレル大回転で竹内智香(広島ガス)が銀メダルを獲得したことで、日勢のメダル数は計7個(金1、銀4、銅2)となり、1992年アルベールビル大会に並び、冬季五輪で歴代2位タイになった。

    k146
    k146 2014/02/20
    凄まじいメダルラッシュだと思ってた長野でも10個だったとは、思い出補正恐ろしや。現時点で歴代2位タイ凄い。
  • スコップに殺到、チェーン装着できず…首都大雪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8日から続いた記録的な大雪の影響で、東京都心をはじめとする首都圏では、転倒による負傷者や路上で立ち往生する車が相次いだ。 大雪に対する都会の備えの脆弱(ぜいじゃく)さが、はからずも浮かび上がった。 「こんなに…」 「心づもりはしていたが、こんなに降るとは……」 JR三鷹駅(三鷹市)周辺の約120店で作る「三鷹中央通り商店会」の井口文浩理事長(66)は10日、雪かきに追われたこの土日を振り返り、疲れた様子で話した。 降り始めの8日昼から各店で雪かきを始めたが、一向にやまず中断。9日から再開し、互いに手伝いあうなどしてようやく開店にこぎ着けたという。 ホームセンター大手「カインズ」(埼玉県)によると雪かき用スコップには8日から客が殺到。前週の20~30倍も売れ、小型の園芸用のものも売り切れる店舗が続出した。担当者は「急に商品はそろえられない。スコップぐらい、一家に1備えておいてもいいのでは」

    スコップに殺到、チェーン装着できず…首都大雪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    k146
    k146 2014/02/11
    『カインズ担当者「急に商品はそろえられない。スコップぐらい、一家に1本備えておいてもいいのでは」と指摘』→何でスコップくらい持ってないんだ、と言う苛立ちが見え隠れww
  • 無断送信ソフト、「入れた覚えない」と職員当惑 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    情報を外部に無断送信してしまうソフトが、1000台以上の自治体のパソコンで使われていた。中国検索大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」。 その多くは、バンドル商法と呼ばれる無料ソフトとの「抱き合わせ」で配布され、職員らは気づかないままインストールしていたという。専門家からは「大切な住民情報を扱う以上、情報漏えいを防ぐ仕組みが必要ではないか」との声が出ている。 ◆バンドル 調査対象の67自治体中、最多の272台からバイドゥIMEが見つかった横浜市。市の全672課のうち167課、市立学校512校のうち48校にのぼる。「職員の誰もが『入れた覚えはない』と言うのだが……」とIT活用推進課の担当者は首をひねる。 ネット上の無料ソフト配布では、最初のダウンロード画面では一つのソフト名しか書かれていないのに、実際には複数のソフトがセットになっていることが多い。このため、「目的とは

    無断送信ソフト、「入れた覚えない」と職員当惑 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    k146
    k146 2014/01/14
    フリーウェアにはよくあるよね。何も考えずに「次へ」押してると要らんソフトウェアのインストールするオプションをオンにしたまま完了する的な手口。
  • 富士山 影武者現る : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    721 3015725 
    富士山 影武者現る : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    k146
    k146 2014/01/10
  • 上げ幅ミニじゃない…「トミカ」25%値上げへ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    玩具大手のタカラトミーは7日、ミニカー「トミカ」の定番商品を中心に計約180種類を2月1日から値上げすると発表した。 定番商品の約120種のメーカー希望小売価格(税抜き)を現行の360円から450円に値上げする。 このほか、ディズニーなどのキャラクターを使った商品計約60種類も現行より50円または100円高い、800円になる。格的な価格改定は1991年以来、23年ぶり。 生産国の中国やベトナムでの人件費高騰や、亜鉛合金やプラスチックといった原材料価格の高騰が要因で、同社は「生産拠点の再編や効率化などを進めて価格を据え置いてきたが、コスト上昇を吸収しきれなくなった」と説明している。

    上げ幅ミニじゃない…「トミカ」25%値上げへ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    k146
    k146 2014/01/08
    まぁミニ四駆なんてとうの昔に600円→900円以上とかに上がってますし(関係無い
  • 教室足りず学芸会できない…豊洲の小学校超満員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    再開発によりマンション建設が相次ぐ東京都江東区の臨海部で児童数が急増し、特に豊洲地区では、学芸会が中止になったり、複数のクラスが同時に体育の授業をしたりと、学校運営に影響が出ている。 同地区の児童数は6年後、さらに今の1・5倍の約3000人に達する見通しで、区は小学校新設や校舎の建て増しなど対応に追われている。 「おはようございます」 今月25日の朝、高層マンションやビルが林立する一画に、子供たちの元気な声が響いた。児童数1140人の豊洲北小の朝礼では、端っこの児童の顔が見えなくなるほど、校庭いっぱいに児童が並ぶ。 同小は、既存の豊洲小が児童増を受け止められなくなり、2007年度に新設された。しかし豊洲北小でも、初年度293人だった児童数は今年度1000人を超え、現在は6学年で32クラスある。一般教室は30しかないため、臨時で別の教室も使っている。 体育では、三つのクラスが同時に同じ校庭を

    教室足りず学芸会できない…豊洲の小学校超満員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    k146
    k146 2013/11/29
    少子化じゃなかったのか…?って地域もあれば、これが少子化か…って地域もある。ホント地域による差が激し過ぎるな…
  • 生徒から没収の「拳銃」本物、職員室で教師誤射 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


      202352 25調
    k146
    k146 2013/11/26
    こっちはちゃんと「誤射」とタイトル付けてる。NHKの"暴発"はちょっと酷過ぎるミスリード。
  • 駅エスカレーター「歩かないで」…事故250件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    1宿    59
    k146
    k146 2013/08/09
    システム的に歩けないようにせねば。そこまで大幅にいじらなくても、今の階段形状の2段分くらいの段差にして容易には歩いて上がれないようにしてしまえば解決では?