タグ

本に関するkash06のブックマーク (228)

  • アウグスティヌスの『告白』が名著とされるゆえんとは。『哲学史入門Ⅰ 古代ギリシアからルネサンスまで』 | NHK出版デジタルマガジン


     
    アウグスティヌスの『告白』が名著とされるゆえんとは。『哲学史入門Ⅰ 古代ギリシアからルネサンスまで』 | NHK出版デジタルマガジン
  • 司馬遼太郎人気を支えた「大衆歴史ブーム」はなぜ生まれたのか?福間良明『司馬遼太郎の時代 歴史と大衆教養主義』 - 明晰夢工房


    - ( 2720) :   Amazon  50 50
    司馬遼太郎人気を支えた「大衆歴史ブーム」はなぜ生まれたのか?福間良明『司馬遼太郎の時代 歴史と大衆教養主義』 - 明晰夢工房
    kash06
    kash06 2024/05/09
    現実での多忙や負荷は、むしろ人物を題材とした歴史を読む時に、自分の経験を重ねながら実感する事にも適していそう。鮮やかな青年期から最後の最後で急転する「夏草の賦」「功名が辻」の儚さは好きでした。
  • 神保町アーカイブ


       
    神保町アーカイブ
    kash06
    kash06 2024/04/19
    前半は主に東京堂や岩波書店から。
  • NHKEテレ『3か月でマスターする世界史』が面白そうな件 - 明晰夢工房

    www.nhk.jp 3か月でマスターする 世界史 4月号 (NHKシリーズ) 作者:岡 隆司,井上 文則,守川 知子 NHK出版 Amazon 4月3日からEテレで『3か月でマスターする世界史』が始まる。テキストのサンプルを見てみると、第1回と2回のタイトルは「古代文明のはじまり カギは”遊牧”」「ローマもオリエント?」といった興味深いものになっており、番組を観る価値はありそうだ。テキストの「はじめに」にでは岡隆司氏が「アジアから世界史をひも解くと、新しい世界史が見えてくる」と語っている。「西洋中心主義とは?」「キリスト教の発祥はヨーロッパ?」といった回もあるようで、全体としてアジアの視点から世界史をとらえ直すシリーズになりそうだ。 軍と兵士のローマ帝国 (岩波新書) 作者:井上 文則 岩波書店 Amazon この番組にはゲストとしてローマ史家の井上文則氏が登場するが、井上氏は東洋史

    NHKEテレ『3か月でマスターする世界史』が面白そうな件 - 明晰夢工房
  • ■ - illegal function call in 1980s

    今回もid:kash06さん向けのネタを。 海老沢泰久が1996年から97年にかけてNEC VALUESTARのマニュアル(?)を書いた。 https://www.amazon.co.jp/dp/4872690516/ これは当時、静かに(知る人ぞ知るような恰好で)高く評価された。高く評価したのは、例えば(おなじみ海老沢贔屓の)丸谷才一である。画期的なものだった。例えばあくまでも比喩的ないい方だが、「パソコンにとって電源とは何か」「セットアップとは何をどうすることか」「何をどこから取り出してどう取り付けて」「それで何ができるようになって」「だから次にどうすればいいか」が、読み物として書いてある。取扱説明書とはあまりに画期的なものだったので、このスタイルのものは爾来(ちょいと小難しい熟語を使ってみた)、出ていない。 企画までのいきさつが例えばこのサイトに、記されている。 ■画期的だった操作マ

    ■ - illegal function call in 1980s
    kash06
    kash06 2024/02/12
      199697NEC VALUESTAR(?)1  


     
  • ローマ帝国軍に入隊したい人のための懇切丁寧なガイド『古代ローマ帝国軍非公式マニュアル』 - 明晰夢工房


      () :,  Amazon  510173
    ローマ帝国軍に入隊したい人のための懇切丁寧なガイド『古代ローマ帝国軍非公式マニュアル』 - 明晰夢工房
    kash06
    kash06 2024/01/09
    面白いアプローチだ
  • 文化史本は新たな視座をもたらすことに価値がある - 本しゃぶり


       2 2No.39&40*1 No.3940 10/2 [] Amazon   :Amazon  ()  
    文化史本は新たな視座をもたらすことに価値がある - 本しゃぶり
    kash06
    kash06 2023/09/19
    ↓あっ、旧約聖書で言えばラブ鮭……もとい、ラブシャケじゃないか。「アラム語でお話ください」を無視してユダヤの言葉で「ヒゼキヤに欺かれてはならない」と叫んだ奴! なぜか生田斗真っぽいイメージある(なぜ
  • 無類のトマス入門|ちくま学芸文庫|G.K.チェスタトン|webちくま

    「ブラウン神父」シリーズで知られる作家G.K.チェスタトン。彼はまた数々の評伝を書きました。なかでも『聖トマス・アクィナス』は中世最大の人物の核心を見事に掬い上げ、専門家から高い評価を得た作品です。ここに「はしがき」を転載いたします。どうぞご一読くださいませ。 今よりももっと世に知られて然るべきひとりの偉大な歴史的人物の一般向けの概説書――それが偽らぬ書の狙いである。もし書が聖トマス・アクィナスに関してほとんど聞いたこともないような読者を導いて、彼についてのさらに優れた書物へと誘う働きをすることになれば、書の目的は達せられるであろう。この必然の制約から生じる結果については、最初からご斟酌をお願いしておかねばなるまい。 第一に、この物語は、主として、聖トマスと同じ教派に属する人、つまりカトリック信徒ではなくて、孔子やマホメットに対して私が持っているのと同じような興味を彼に対してたぶん持

    無類のトマス入門|ちくま学芸文庫|G.K.チェスタトン|webちくま
  • 35歳女の最近嬉しかったことを聞いてほしい


    35   30
    35歳女の最近嬉しかったことを聞いてほしい
  • 京極夏彦 新作書き下ろし『鵼の碑』(「百鬼夜行」シリーズ)が講談社から9月14日発売!

    京極夏彦 新作書き下ろし『鵼の碑』(「百鬼夜行」シリーズ)が講談社から9月14日発売!単行・講談社ノベルス同時発売 百鬼夜行シリーズ新作長編『鵼の碑』(ぬえのいしぶみ)が発売されます!!! このタイトルが発表されたのは17年前、『邪魅の雫』(2006年刊)の巻末予告として。 『姑獲鳥の夏』から30年読みつがれ愛されてきた「百鬼夜行」シリーズ。 「いつ出るのか? 早く読みたい!」そんな読者の声は絶えることなく届いていました。 みなさん、ついに発売されます。京極堂に、また会えます! デビュー30周年を記念して、YouTubeチャンネルで各作品のPVを毎週月曜日21時に配信中! https://www.youtube.com/@30thAnniversary-nd9xp 講談社文芸第三出版部公式Twitter:https://twitter.com/kodansha_novels 講談社文庫出

    京極夏彦 新作書き下ろし『鵼の碑』(「百鬼夜行」シリーズ)が講談社から9月14日発売!
    kash06
    kash06 2023/08/01
  • ソグド人は唐建国や玄武門の変にも関わっていた──森部豊『唐 東ユーラシアの大帝国』 - 明晰夢工房


     () :  Amazon 西 
    ソグド人は唐建国や玄武門の変にも関わっていた──森部豊『唐 東ユーラシアの大帝国』 - 明晰夢工房
  • 【書評】脚光を浴びたことのない古代ローマ人50人の生活を描く『古代ローマごくふつうの50人の歴史 無名の人々の暮らしの物語』 - 明晰夢工房


     50  :  Amazon 50 5
    【書評】脚光を浴びたことのない古代ローマ人50人の生活を描く『古代ローマごくふつうの50人の歴史 無名の人々の暮らしの物語』 - 明晰夢工房
  • 人を信じる者と疑う者、どっちが探偵にふさわしい?米澤穂信『本と鍵の季節』 - 明晰夢工房


     () :  Amazon  
    人を信じる者と疑う者、どっちが探偵にふさわしい?米澤穂信『本と鍵の季節』 - 明晰夢工房
    kash06
    kash06 2023/05/05
  • 『完訳 華陽国志』の巴志の部分が志学社のサイトで読めます - 明晰夢工房


      30PDF https://t.co/qD6tTWeoxi   (@shigaku_sha) 202344  30 shigakusha.jp 
    『完訳 華陽国志』の巴志の部分が志学社のサイトで読めます - 明晰夢工房
  • 『論語』って一億三千万人のためにあるのかなあ? - 関内関外日記


      () :  Amazon    
    『論語』って一億三千万人のためにあるのかなあ? - 関内関外日記
    kash06
    kash06 2023/05/05
    核家族から単身家庭化していく的な社会における自分という前提に全く気が付かずにいたので、船橋さんのブクマを読んで、初めて解釈の方法を知った。なるほど。
  • 本がでます。 - 旧町名をさがす会


     1 1   DD14 1稿 211稿   313 
    本がでます。 - 旧町名をさがす会
    kash06
    kash06 2023/03/11
       






     
  • ソード・ワールド短編集がKindle Unlimitedで読み放題対象なので『レプラコーンの涙』を読んだ - 明晰夢工房


      () :  KADOKAWA Amazon 調Kindle Unlimited SNE
    ソード・ワールド短編集がKindle Unlimitedで読み放題対象なので『レプラコーンの涙』を読んだ - 明晰夢工房
    kash06
    kash06 2023/03/11
  • ゲームブックはファミコンを買ってもらえなかった子供たちの心の隙間を埋めてくれた - 明晰夢工房


    www.4gamer.net 80
    ゲームブックはファミコンを買ってもらえなかった子供たちの心の隙間を埋めてくれた - 明晰夢工房
    kash06
    kash06 2023/03/11
    ドラゴンクエスト3のゲームブック、まさに読んでいました。そうだ、遊び人が賢者になったんだ……上中下で、下巻がアレフガルドだったっけ。記憶が薄れているけど、覚えている。
  • 平野克己『人口革命 アフリカ化する人類』 - 西東京日記 IN はてな


     2013  1  2  3  4  5 18118011600192046823 
    平野克己『人口革命 アフリカ化する人類』 - 西東京日記 IN はてな
  • 書籍「ゲームの歴史」について(4) | Colorful Pieces of Game


    123 3D2D 3D3D+2D3D onenoteOCR
    kash06
    kash06 2023/02/23
    ハドソン本でサードパーティについて調べて書いた岩崎啓眞さんからすれば、まー、信じられない内容なんだろうなぁ……周囲の歴史から年代を潰していくのは凄い。