タグ

大阪に関するkatamachiのブックマーク (460)

  • 万博行く予定のはてな民、いる?


    西  6700   https://www.expo2025.or.jp/official-participant/   
    万博行く予定のはてな民、いる?
    katamachi
    katamachi 2024/05/29
    大阪花博に行っただけだなあ。JR西日本が走らせた義経号を乗りに行ったんだけど、統一協会の日韓トンネルの展示もやっていて、宗教団体に甘々な国だなあと思ったのを思い出す。
  • 万博会場の爆発、新たな損傷10カ所以上を確認 JVが未報告と説明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    万博会場の爆発、新たな損傷10カ所以上を確認 JVが未報告と説明:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/05/22
     20253422030   




     
  • 大阪メトロの純利益81%増 24年3月期、鉄道利用が回復 - 日本経済新聞

    大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)が14日発表した2024年3月期の連結決算は、純利益が前の期比81%増の274億円だった。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ鉄道やバスの利用者数が回復したほか、23年4月に実施した駅などのバリアフリー化のための鉄道運賃の引き上げが利益を押し上げた。売上高にあたる営業収益は14%増の1842億円となった。コロナ禍前の19年度比で訪日外国人(インバウンド)客数が14%

    大阪メトロの純利益81%増 24年3月期、鉄道利用が回復 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/05/14
    大阪市高速電気軌道2024年3月期の連結決算は、純利益が前期比81%増の274億円。営業収益は14%増の1842億円。23年度の利用者数は19年比で96%の水準。訪日外国人客数は同14%増加。定期外の利用が堅調で、23年4月の運賃値上げ効果
  • 大阪メトロ 利用者少ないバス路線には小型バスの導入を検討|NHK 関西のニュース


      24 83 2 
    大阪メトロ 利用者少ないバス路線には小型バスの導入を検討|NHK 関西のニュース
    katamachi
    katamachi 2024/04/25
    大阪シティバスは、利用者が少ない路線で 小型バスの導入検討。2030年度に運転手の3割が不足。バスの購入費削減、運転手を確保しやすくする狙い「普通2種免許で運転できる小型バス」となるとハイエース10人乗りですか
  • http://www.ken-san.com/article/view/18927

    katamachi
    katamachi 2024/04/16
    大阪市計画調整局は、淡路駅・十三駅エリアの計画策定に向けた検討調査業務で公募型プロポーザルを実施。連絡線の十三新駅は既存駅北側の阪急用地内に地下ホームを設置へ。阪急は駅直上の都市開発プロジェクトを計画
  • 大阪メトロ「駅ナカ」ローソン、3割が閉店 立ちはだかった「限界」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    大阪メトロ「駅ナカ」ローソン、3割が閉店 立ちはだかった「限界」:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/09
    大阪メトロの駅構内にあるローソンの3割が、今年1月から2月にかけて続々と閉店。39店のうち心斎橋駅や天王寺駅などの14店が営業を終了。改札口近くの駅ナカで面積が10平米の小型店。売上などの状況も鑑みての判断
  • 大阪メトロ、鉄道機器の製造会社を買収 民営化後初 - 日本経済新聞


    16M&A229
    大阪メトロ、鉄道機器の製造会社を買収 民営化後初 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/02/17
    大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は2月29日付で交通電業社を買収。行先LED電子機器や液晶ディスプレーなどの鉄道機器の製造・販売を手がける会社。電子機器製造の技術を内製化してノウハウを蓄積し、製造コストの削減に
  • 【春入学を廃止 全学生が秋入学へ】「大阪公立大の公用語を英語に」と吉村知事 公立大の国際競争力強化|FNNプライムオンライン


      20279 2027  
    【春入学を廃止 全学生が秋入学へ】「大阪公立大の公用語を英語に」と吉村知事 公立大の国際競争力強化|FNNプライムオンライン
    katamachi
    katamachi 2024/02/09
    大阪公立大学で英語公用語計画。27年度から大学院と工学部等で秋入学を導入し、将来的に春入学を全廃「課題は入試と就職」教員を減らし給与を抑え他大学に引き抜かれてきたのに、どうやって優秀な教授陣を集めるの?
  • 阪急、十三駅一帯を大規模再開発へ「リニア・北陸新幹線乗り入れも追い風」…駅直上に高層ビル

    【読売新聞】 阪急電鉄は、大阪と神戸、京都の3都市を結ぶターミナルの 十三 ( じゅうそう ) 駅(大阪市淀川区)一帯の大規模な再開発に乗り出す。2040年をめどに、駅の直上に高層ビルを建設し、周辺との一体的な開発を進める。都心への

    阪急、十三駅一帯を大規模再開発へ「リニア・北陸新幹線乗り入れも追い風」…駅直上に高層ビル
    katamachi
    katamachi 2024/02/06
    阪急電鉄は、十三駅の大規模な再開発に乗り出す。2040年をめどに、駅の直上に高層ビルを建設し、周辺との一体的な開発を進める。新大阪〜十三〜大阪間の新線を整備。阪急観光バスの約1万平米の土地なども併せて開発
  • 「ミャクミャク」メトロ出発 大阪万博開幕500日前に合わせ

    2025年4月の大阪・関西万博の開幕まで500日となった30日、大阪メトロは、万博のオリジナルデザインを描いたラッピング列車の運行を始めた。 大阪メトロ御堂筋線なかもず駅(堺市)で朝、先頭と最後尾の車両を万博のイメージカラーの赤、青、白で彩った鮮やかな色の電車が、駅を管轄する小嶋勝徳天王寺管区駅長の「出発進行」の合図で、通勤通学客らを乗せて走り出した。万博の公式キャラクター「ミャクミャク」も駆け付け、手を振って見送った。 小嶋氏は取材に「多くのお客さんに見てもらい、万博を盛り上げていきたい」と話した。 同社は万博の会期終了まで、御堂筋線で3編成、谷町線で2編成を順次走らせる。9月からすでに、電気自動車(EV)バスにもラッピングを始めていて、174台を走らせる。

    「ミャクミャク」メトロ出発 大阪万博開幕500日前に合わせ
    katamachi
    katamachi 2023/11/30
    大阪・関西万博の開幕まで500日となった11月30日、大阪メトロは、万博のオリジナルデザインを描いたラッピング列車の運行を始めた。御堂筋線で3編成、谷町線で2編成。ラッピング電気自動車バスは174台を走らせる
  • スカイビルに向かう「梅北地下道」1世紀の歴史に幕…階段なくなり壁の絵も撤去「寂しい気持ちも」

    【読売新聞】 JR大阪駅北側の再開発区域「うめきた2期」(グラングリーン大阪)の地下を東西に貫く「梅北地下道」で、西側に残されていた約50メートルの区間が7日夜に閉鎖され、地上通路に切り替わった。 地下道は近隣住民だけでなく、大阪

    スカイビルに向かう「梅北地下道」1世紀の歴史に幕…階段なくなり壁の絵も撤去「寂しい気持ちも」
    katamachi
    katamachi 2023/11/09
    JR大阪駅北側の再開発地うめきた2期の地下を東西に貫く「梅北地下道」約50mが11月7日夜に閉鎖。翌朝から地上通路に。梅田貨物駅ができた1928年に全長約500mで整備、うめきた再開発に伴い順次短縮されて50mになっていた
  • 大阪メトロ 万博EVバス運転手は最大450人 「半数他社から」


    7西調調 759  
    大阪メトロ 万博EVバス運転手は最大450人 「半数他社から」
    katamachi
    katamachi 2023/11/09
    大阪メトロ社長、2025年大阪万博で走らせるバス150台の運転手が最大450人必要「半数以上は他社から(の応援要員)」「確保は順調」金剛バスも阪急バスも近鉄バスも南海バスも生活路線を減便してるのに万博応援要員いるの?
  • JPタワーと大阪駅結ぶ 歩行者デッキ、来月1日開通 /大阪 | 毎日新聞

    JR大阪駅と建設中のJPタワー大阪を2階部分で結ぶ歩行者デッキが11月1日、通行可能になる。JPタワー側は新設される南東広場に面した1階、地下1階とデッキを行き来できるようになり、歩行者が梅田の西側を移動しやすくなる。 JPタワーは旧大阪中央郵便局などの跡地に建つ複合施設。来年3月に完成する予定で…

    JPタワーと大阪駅結ぶ 歩行者デッキ、来月1日開通 /大阪 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2023/10/28
    JR大阪駅と建設中のJPタワー大阪を2階部分で結ぶ歩行者デッキが11月1日、通行可能に。JPタワーは旧大阪中央郵便局などの跡地に建つ複合施設。2024年3月に完成する予定
  • 万博会場へのシャトルバス 来年10月から乗車予約開始|NHK 関西のニュース

    katamachi
    katamachi 2023/09/12
    2025年大阪万博のシャトルバスの運用の検討会議。事前予約制で万博の入場券とひも付け。乗車予約を2024年10月から開始。KANSAI MaaSアプリと連動させるのかな。ただ各社とも運転手不足が深刻なのに便は確保できるのだろうか
  • 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ|NHK 関西のニュース


    412   4141220 598
    大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ|NHK 関西のニュース
    katamachi
    katamachi 2023/09/11
     20231220598  








     
  • アプリひとつで関西の旅…JR西、大阪メトロ、私鉄5社をまたいでルート検索、入場券購入

    【読売新聞】 JR西日大阪メトロと、関西の大手私鉄5社は5日、スマートフォン向けの移動サービスアプリ「KANSAI MaaS(マース)」を公開した。会社をまたがったルート検索やレジャー施設の入場券購入などを一つのアプリで済ませら

    アプリひとつで関西の旅…JR西、大阪メトロ、私鉄5社をまたいでルート検索、入場券購入
    katamachi
    katamachi 2023/09/11
    JR西日本、大阪メトロと関西大手5社は「KANSAI MaaS」を公開「今後、アプリを鉄道の切符代わりに利用できるよう自動改札機に対応させるなどの改良を重ねていく考え」なんで各地バラバラで開発するんですかね
  • 大阪メトロの23年4〜6月、純利益79%増 運輸収入回復 - 日本経済新聞

    大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)が7日発表した2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比79%増の72億円だった。新型コロナウイルス禍からの乗車人数の回復や、転落防止用ホームドアなどの設置のために運賃を引き上げる「バリアフリー料金制度」の導入で運輸収入が55億円増加

    大阪メトロの23年4〜6月、純利益79%増 運輸収入回復 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2023/08/08
    大阪メトロ2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比79%増の72億円、営業収益は15%増の451億円。乗車人数はコロナ前の19年同期比で93%、運輸収入は95%まで回復。バリアフリー料金制度の導入で運輸収入が55億円増加。
  • 「スーパー玉出」、西成に集約 創業地注力、物流効率化(共同通信) - Yahoo!ニュース


    西7    387273西 62西西 退
    「スーパー玉出」、西成に集約 創業地注力、物流効率化(共同通信) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2023/08/07
     20223820237273西西  




     
  • 関経連、主要企業に20万枚の万博前売り券購入を依頼 1社12億円分 | 毎日新聞


    2025西西西611520912 1617
    関経連、主要企業に20万枚の万博前売り券購入を依頼 1社12億円分 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2023/07/07
    2025年万博の前売券を関経連主要企業が1社当たり15~20万枚購入。住友電工、岩谷、レンゴー、阪急、クボタ、三菱UFJ、JR西、近鉄、NTT西、堀場、ダイキン、川重、三井住友信託、パナソニック、オリックス、塩野義、東洋紡
  • 万博でミッシングリンク解消 発展の鍵握る淀川左岸線

    令和7年の大阪・関西万博に向けて、来場者の輸送ルートの整備が進んでいる。万博を運営する日国際博覧会協会は鉄道2路線と阪神高速「淀川左岸線」の3つを会場への主要経路と位置付ける。淀川下流の南岸地域を東西に結ぶ淀川左岸線は、2期区間が万博期間中に完成しないためシャトルバス専用の仮設道路として運用するが、完成後は関西のミッシングリンク(未整備区間)を解消し、経済発展を後押しするインフラとして期待が高い。 万博は7年4月から半年間、アクセスが限られている人工島の夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で開催。期間中の来場者は約2820万人を見込み、協会の試算では1日あたりの来場者は最大20万人超としている。 大阪府・市や交通事業者などでつくる協議会が策定した来場者の輸送計画では、大阪メトロ中央線とJR桜島線、シャトルバス専用の淀川左岸線を主要ルートに設定している。 輸送割合は、鉄道が増便して12万6千人

    万博でミッシングリンク解消 発展の鍵握る淀川左岸線
    katamachi
    katamachi 2023/07/02
    阪神高速淀川左岸線は、梅田の北にある豊崎出入口〜湾岸線北港ジャンクション約10 キロは地盤の異常が判明したため、開業予定は2026年度末から2032年度に先送り。2025年万博期間中はシャトルバス専用の仮設道路として運用