タグ

businessに関するkazumoriのブックマーク (117)

  • いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。

    どの会社にも、どんなコミュニティにも一定数、「失礼な人たち」がいる。 「失礼」は抽象的な表現であり、相対的なものなので、当然、ある人が失礼と感じることが、他の人にはそうではないことがたくさんある。 だが、「失礼」は確かに存在している。 「論語」によれば、失礼というのは、慎みと敬意がない、ということである。 例えば、インターネットではよく見かけるが、相手に「バカ」「無能」と言ってしまうのは、失礼にあたる。 同じように、誰かが間違ったことをした時に、皆の目の前で「間違っている」と批判することも、失礼な行為だ。 ◆ 以前、こんなことがあった。 その企業は小さなシステム開発会社で、ワンマン経営をしている社長がいた。 そして、その社長は思い込みの強いタイプで、会議でよく間違ったことを言った。 例えばこんな具合だ。 「ソフトの品質が悪いのは、仕事への思い入れが足りないからだ!」 現実的には、ソフトの品

    いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。
  • 製作委員会の内情(的なもの)


               TV
    製作委員会の内情(的なもの)
  • 知る機会の差で外注先を苦しめないこと - やしお

    大手メーカーで働いていて、こっちの会社が設計、外注先が完成品の製造(組立調整)って関係の中で、作り方を伝えるだけじゃなくて「どうしてそうなってるのか」も伝えた方がいいなと最近しみじみ思うことがある。 組調の手順は、ないと作れないので必ず外注先に伝えられる。でも「なんでそういう手順になっているのか」「どうしてここの調整を頑張る必要があるのか」、さらにその背後の「この製品はどういう目的で存在しているのか」「どういう原理で目的を実現しているのか」といった意図や理屈もちゃんと伝えた方がやっぱりいいなという。 自分は設計じゃなくて検査の部門で働いている。検査で不良にすると外注先から「どうしたらいいですか?」と直接聞かれることになる。誰でもわかる不良(寸法が違うとか欠品とか傷とか)じゃなくてその製品の構造や原理を知ってないと不良箇所が特定できないということもよくある。「僕は検査の人だからそんなの関係な

    知る機会の差で外注先を苦しめないこと - やしお
  • 効率的に仕事するために考えて欲しい7つのこと - ゆとりずむ


          A41000西
    効率的に仕事するために考えて欲しい7つのこと - ゆとりずむ
  • 自分より年上の後輩が入社してきたら何て呼ぶ?さん付け?くん付け?それとも呼び捨て? - WAROLOG

    まいど!ワロリンスだす サラリーマンやってた時は営業会社だったこともあり、中途入社で入ってくる人が結構いました その時は自分が20代前半だったのでほとんどの方が自分より年上 で、気になってたのはなんて呼べばいいんだ?ってことでした 今回はそんなお話 さん?くん?呼び捨て? 自分は先輩や上司に呼び捨てで呼ばれていました いや、自分だけではなくほぼ全員ですね 1000人規模の中小企業でもそれが当たり前だったんです そういう風潮だったので自分も俺の方が先輩だ!って威厳を保つ為に最初は呼び捨てで呼んでいました だけど、なんか違和感があったんですよね 自分より年上の人を呼び捨てにするのがなんか抵抗がありました 自分より社会人長くやってる30歳の人に対して、新人の当時23歳の若造が呼び捨てですよ? はたから見たら、なんかおかしい光景ですよね まぁその会社ではその人は自分より新人だから指示されたりは普通

    自分より年上の後輩が入社してきたら何て呼ぶ?さん付け?くん付け?それとも呼び捨て? - WAROLOG
    kazumori
    kazumori 2015/11/23
    ブラック会社って他人を呼び捨てにするのが普通なのか。
  • そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺


    調 hrnabi.com www.pasonacareer.jp paiza.hatenablog.com Web??
    そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺
    kazumori
    kazumori 2015/10/30
    アインシュタインの言葉に「知的成長というものは、生まれたときに始まり、死のみにて終わるもののはずである」というのがあるけど、勉強って普通に死ぬまで続けるものだと思う。犠牲って考え方はしたことがない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ


      BLOGOS 2022531   livedoor BLOGOS    
    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kazumori
    kazumori 2015/10/21
    これは嘘。仕事できない同僚が何人かいるけど、ほぼ全員休日遊んでたり旅行したりディズニーランドに何度も行ってたりする。
  • 文章が苦手でも、ビジネスシーンで「わかりやすいドキュメント」を作成する方法 - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by Sebastien Wiertz みなさんの提案書や報告書、メールなどのドキュメントはわかりやすいでしょうか。ビジネスではさまざまなシーンでドキュメントが使用されますが、日人にとって日語で文章を書くことはあまりに自然すぎて、クオリティや効果といった要素はあまり意識されていないように思います。 ここでドキュメントを作成するそもそもの目的に立ち返ってみましょう。数千万円の予算が動くプロジェクトの提案書であれ、社内で発生したトラブルの経緯報告書であれ、進行している案件についてのクライアントとのメールであれ、すべてのドキュメントには共通した目的があります。 それは「文章によって人を動かす」ことです。予算の承認も、トラブルの解決も、スムーズな案件の進行も、それを媒介しているのは文章のクオリティであり、効果です。したがって、ビジネスにおいて使用されるドキュメントは、徹底してわかり

    文章が苦手でも、ビジネスシーンで「わかりやすいドキュメント」を作成する方法 - リクナビNEXTジャーナル
  • 漫画家について会社員が放った言葉があまりに意味不明で苦言殺到「プロ意識ってなにかね?」


    🦊15 @amanosakuya comic / 2017 / GOSICK 📕 potofu.me/amanosakuya /  comic-boost.com/content/000100 🦊15 @amanosakuya   🦊15
    漫画家について会社員が放った言葉があまりに意味不明で苦言殺到「プロ意識ってなにかね?」
    kazumori
    kazumori 2015/06/03
     

    togetter

    business
     
  • なるべく人に親切にしようと思って生きてたら

    なるべく人に親切にしようと思っていた 相手の言葉尻などから相手の意に沿わない事がわかると はっきり言われなくてもできるだけ譲歩していた そうやって生きるのが、すこしでも世界を良くすると思っていた しかし会社では押しに弱い人という評価を受けていたようだ ほかの人が断っていることを同様に断っただけで理不尽な反応をされたり 大変な仕事や嫌な仕事を押し付けても大丈夫な人、と良いカモのように思っている人もいることも知った いつも無理な願いを聞いていても、こちらが簡単な事をお願いしただけで嫌な顔をされ 自分より格下の人間と思っている人もいるようだ けして全員がそういう人間ではないが、目立つ(というか謙虚さのない)人間ほどその傾向があるように思えた 生き方を変えるべきなんだろうか

    なるべく人に親切にしようと思って生きてたら
    kazumori
    kazumori 2015/05/25
    職場では「普段は優しいけど怒らせたら怖い人」ぐらいのポジションでいるのが適度にいい人ぶれて理不尽な仕事も振られないので楽だと思う。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kazumori
    kazumori 2015/05/25
    私も絵描きだけど、社会に出て一番最初に就いた仕事が事務の仕事で良かったなぁと思う(当時は不本意だったけど)。100万単位の請求書でも何度も催促しないとなかなか作ってくれない企業がいくつかあって困った思い出。
  • 仕事の報酬が仕事で人生詰んだ


    1046 17:3024:00退      
    仕事の報酬が仕事で人生詰んだ
    kazumori
    kazumori 2015/05/02
    転職経験がなくずっと同じ会社にいる人ってやっぱどこかおかしいと思う。
  • 職場の先輩が明らかに仕事をサボっているわけなんだが


    120   60 25  3   260  3   40 71 7
    職場の先輩が明らかに仕事をサボっているわけなんだが
    kazumori
    kazumori 2015/04/30
    先輩が1日のうち8割サボっていてもできる仕事を、サボっていない増田ができていないっていうのは相当ヤバいと思う。
  • 100の力で仕事をするな(特に新人は)


     100 100%100%120%   100 
    100の力で仕事をするな(特に新人は)
    kazumori
    kazumori 2015/04/24
    自分の経験では、100の力で「A」という仕事をこなして、次にまたその「A」という仕事をしたとき、80の力ぐらいで終わらせることができた。「A」に対するノウハウが蓄積されたので結果的に自分の為になったよ。
  • 「できません」が言えない人はプロ失格 | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、サイボウズの外部から招いた著名ブロガーによるチームワークコラムです。今回は日野瑛太郎さんによる「できない」ことを「できない」と言う責任について。 仕事をしていると、たまに上司やクライアントから「無茶な要求」をつきつけられることがあります。どう考えても作成に数日かかる資料を明日の昼の会議までに作ってくれと言われたり、工数を考えると到底間に合わない開発スケジュールに同意することを迫られたり、普通のやり方では実現できそうにないことを「やってくれ」と言われてしまうことは会社員をしていると残念ながらよくあることです。 ここできっぱりと「できません」と答えられるならいいのですが、必ずしもそういう人ばかりではないと思います。「上司の命令にはどんな場合でもYESというのが社会人だ」といった間違った常識にとらわれて何も考えずに「やります」と答えてしまっ

    「できません」が言えない人はプロ失格 | サイボウズ式
    kazumori
    kazumori 2015/04/15
    「できません」と言っても会社で地位が危うくならないのがプロ。危うくなるのがアマチュア
  • 無茶振りされた仕事を無理して仕上げても、評価はされず消耗するのみでなにも残らない


     @Movizoo   @on_enten 使
    無茶振りされた仕事を無理して仕上げても、評価はされず消耗するのみでなにも残らない
    kazumori
    kazumori 2015/04/10
    自分は無茶振りされたら会議の場で全員に対して文句を言ってしまうので、無理な仕事はあまり降られなくなった。でもこれは自分の仕事に自信があるからこそ文句を言っているので、実力がない人だと通用しないかも。
  • マニュアルのある仕事しかしない人


     1  15  2        
    マニュアルのある仕事しかしない人
    kazumori
    kazumori 2015/04/03
    いや、マニュアルないとマジで人によってその仕事に対する認識の違いが出てくるので後々グチャグチャになりますよ。多分増田はマニュアルでキチンと整備された企業に勤めた経験がないから想像できないんだろうけど
  • 「整った開発環境」「優秀な仲間」「5時からビール」 会社に来るのが楽しくなるエンジニア天国・Indeedとは? - はてなニュース


    55Indeed2012寿5西Indeed 274KP2715Q  西Indeed PR  
    「整った開発環境」「優秀な仲間」「5時からビール」 会社に来るのが楽しくなるエンジニア天国・Indeedとは? - はてなニュース
    kazumori
    kazumori 2015/04/01
    酒くさい職場とか嫌過ぎる…/同僚と仲良すぎると仕事押し付けられたりちょっとしたミスを指摘しあえなかったりするからどうもなぁ
  • 大企業で働くために必要なこと


    21012      姿()() 31 ×2
    大企業で働くために必要なこと
    kazumori
    kazumori 2015/03/30
    「良い上司の下につくこと」だと思う。同僚や後輩がゴミでも別になんとかなるが、自分を評価してくれる上司が上にいてくれないと色んな意味でキツイ。
  • 適当に生きられなくてしんどい


    3    使11寿1118
    適当に生きられなくてしんどい
    kazumori
    kazumori 2015/03/05
    この増田のように常に受身で夢も何も持っていない人は仕事で使えないタイプの人間。意見を聞いても新しいアイディアのひとつも持っていない。こういう人、職場にけっこういる。