kmizushimaのブックマーク (1,061)

  • ひろゆきが提案「会社は給料や仕事内容よりも『人間関係』で選びましょう」(ひろゆき) @moneygendai


    2    
    ひろゆきが提案「会社は給料や仕事内容よりも『人間関係』で選びましょう」(ひろゆき) @moneygendai
    kmizushima
    kmizushima 2021/07/02
    凄くまっとうなこと言ってると思います。
  • 「オタク」になりたい若者たち。倍速でも映画やドラマの「本数をこなす」理由(稲田 豊史) @gendai_biz


     #2  10  Wikipedia 1020  LINE 
    「オタク」になりたい若者たち。倍速でも映画やドラマの「本数をこなす」理由(稲田 豊史) @gendai_biz
    kmizushima
    kmizushima 2021/06/07
       

  • 映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由(稲田 豊史) @gendai_biz


     #1   10TVZoom 103 3
    映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由(稲田 豊史) @gendai_biz
    kmizushima
    kmizushima 2021/06/04
     ""  

  • 日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明


     30IT 退  152
    日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
    kmizushima
    kmizushima 2021/05/12
       

  • 「真の弱者は男性」「女性をあてがえ」…ネットで盛り上がる「弱者男性」論は差別的か? | 文春オンライン

    大ざっぱにいえば、2010年代の反差別論が「ネトウヨや歴史修正主義者は差別者」というものだったとすれば、2020年前後の反差別論は「差別構造に無自覚に加担するマジョリティも同じように差別者である」という方向へと段階が進んできた。ごく一部の極端な差別者のみならず、マジョリティであることそのものの日常的(everyday)な差別性が問題視されるようになってきた。 その一つが「男性特権」であり、不公平で不平等な性差別的構造に対するマジョリティ男性たちの無自覚な加担の問題である。しかし、マジョリティとしての多数派男性の特権性の問題を自分事として引き受けることに、まだまだ戸惑いや違和感を覚える男性たちも多いように思われる。 そうした状況の中で、あらためて、「弱者男性」論がネットを中心に注目されている。 とはいえ、そこで言われる「弱者」の基準は、今もまだはっきりしない。それは労働の非正規性や収入の話な

    「真の弱者は男性」「女性をあてがえ」…ネットで盛り上がる「弱者男性」論は差別的か? | 文春オンライン
    kmizushima
    kmizushima 2021/04/29
    根本的に論点がずれてる。女をあてがえ論は、皮肉としての少数派の話だし。論点は、男性が男性であることによって、(女性が女性であることによって差別されるのと別に)差別されてる面あるよね、って話。
  • 論点整理:呉座勇一氏と北村紗衣氏を巡る一連の論争――または、扇動者たちのオクラホマミキサー|青識亜論


      togetter togetter   
    論点整理:呉座勇一氏と北村紗衣氏を巡る一連の論争――または、扇動者たちのオクラホマミキサー|青識亜論
    kmizushima
    kmizushima 2021/03/30
    率直に言って、青識氏ご自身が、言動の整合性の問題を隠したような節があって、「おまいう」になってるようですが、それはそれとして趣旨は賛成です。「○○が言ったから」耳に値しない論法はよくない。
  • 誰も書かないCoq入門以前の話 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    WindowsへのCoqのインストール」: 事情があって、AgdaかCoqを触ってみようか、と。 事情というのは、個々の命題の証明(確認)は割と簡単そうだが、命題がイッパイあるのでウンザリな状況のことです。家計簿の計算が筆算だと面倒だから電卓を使いたい、という状況と同様です。 それでCoqのインストールは済んだのですが、処理系の使い方が分からない。個々の操作は覚えていけばいいのでしょうが、そもそもCoq処理系が何をするものなのか? が理解できないのです。Web上にCoqの解説は幾つもあるのですが、「いやいや、そうじゃなくて、それ以前のことがサッパリわからんのですけど」という感じ。スタートラインに立てない。 それで、「Coqの解説」じゃなくて「Coqの仕様」を読んだほうがいいのかも、と https://coq.inria.fr/distrib/current/refman/ (リファレンス

    誰も書かないCoq入門以前の話 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    kmizushima
    kmizushima 2021/03/26
    この辺とか、まさに自分が最初にハマったことであって、すごいしっくり来る話。
  • 「再ロックダウン」のイタリアで起きている現実


    3411112231 3102300316502 1
    「再ロックダウン」のイタリアで起きている現実
    kmizushima
    kmizushima 2021/03/26
    国が変わっても国民の態度ってのは、案外大差ないものだなあとちょっと思う。特に、"そしてコロナとはこんなもの、というwithコロナな暮らしの技を人々が身につけたせいもあるだろう。" 辺り。
  • プロダクトと宗教の危険な関係 - Nothing ventured, nothing gained.

    プロダクトは宗教である。 Emacsとvim、各種プログラミング言語などの例でもわかるように、プロダクトは宗教だ。各宗教や宗派に属するものが自らの信じるものを他者に広める。 昔話 筆者が20代を過ごしたDEC (Digital Equipment Corporation) という会社はVMSという自社OSが主力プロダクトだった。VAXというプロセッサーと合わせて、あらゆる規模のシステムにも同一アーキテクチャで展開できるその柔軟性や分散処理に優れている点などが支持され、一時はIBMに次ぐ世界2位のシェアを誇った。 しかし、やがてオープンスタンダードによるマルチベンダープロダクト間のインターオペラビリティが求められるようになる。標準化団体による標準化が進むも、実績にまさるUNIXとTCP/IPがデファクトとして普及する。 そのように時代が動き始めたとき、社内で起きていた議論が次のようなものだ。

    プロダクトと宗教の危険な関係 - Nothing ventured, nothing gained.
    kmizushima
    kmizushima 2021/03/26
    ユーモラスで面白い。
  • テレワーク時代の“評価フィードバック”は「言語化力がすべて」…しかし、日本人には難しい


      1  姿姿
    テレワーク時代の“評価フィードバック”は「言語化力がすべて」…しかし、日本人には難しい
    kmizushima
    kmizushima 2021/03/26
    うまく本質を捉えた話。ただ、言語化力というのが、そうやすやすと鍛えられるかというと難しいところがあるなとも思う。
  • ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校


    SQ.2020 110         
    ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校
  • 「もし、東京五輪が中止になったら…」研究者が“警戒”すること

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「もし、東京五輪が中止になったら…」研究者が“警戒”すること新型コロナウイルスの感染拡大に伴い今国会で改正された特措法と感染症法。都道府県知事の営業時間の短縮の命令に従わない事業者や、入院拒否や逃亡をした患者、保健所の調査を拒否した人には行政罰としての「過料」が科されることになった。近現代史学者は「自由や権利を自ら差し出してしまった」と内なる戦前に警鐘を鳴らす

    「もし、東京五輪が中止になったら…」研究者が“警戒”すること
    kmizushima
    kmizushima 2021/02/14
    冷静になれば、コロナ禍での日本は、欧州民主主義国に比べて、極めて私権制限が弱い事は、ちょっと観察すればわかると思う。そこで、「戦前」という使い古されたワードを出すのは、思考停止かなと。
  • 欧米には日本人の知らない二つの世界がある


         2 使
    欧米には日本人の知らない二つの世界がある
    kmizushima
    kmizushima 2020/12/25
    色々議論を単純化し過ぎではというきらいはあるけど、「欧州」に夢見るのはよそうってのは思う。簡単にいいとこ取りが出来るという発想自体の危険性といえばいいのか。
  • sbtn 便利かも - tototoshi の日記

    sbt 1.4.0 から sbtn という機能が追加されました。 https://eed3si9n.com/sbt-1.4.0-beta Native thin client sbt 1.4.0 adds an official native thin client called sbtn that supports all tasks. > https://github.com/sbt/sbtn-dist/releases/tag/v1.4.0-RC2 This lets you run sbt tasks from the system shell as: $ sbtn compile $ sbtn shutdown The native thin client will run sbt (server) as a daemon, which avoids the JVM > spin

    sbtn 便利かも - tototoshi の日記
  • 仕事が遅い人が陥りがちな「情報過多」の大弊害

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    仕事が遅い人が陥りがちな「情報過多」の大弊害
    kmizushima
    kmizushima 2020/11/10
    情報過多の弊害ってのは、ソフトウェアの分野でも感じることが多い。
  • たとえバイデンが勝っても「トランプのアメリカ」は続く


     調  100
    たとえバイデンが勝っても「トランプのアメリカ」は続く
  • 高校生が「制服を着崩さなくなった」本当の理由


    2010   19902000 2010
    高校生が「制服を着崩さなくなった」本当の理由
    kmizushima
    kmizushima 2020/11/05
       

  • ExcelでVBAを使わないでドラクエ3を再現する | パパセンセイ365


    English Excel 1 使 VBA使Excel  @Excel (@10mikiya) September 21, 2020  VBA使 [ad01]    
    kmizushima
    kmizushima 2020/11/05
    あたまおかしい(誉め言葉)。こういう凄い発想力は見習いたい。
  • 2020年11月現在のScala 3(Dotty)とScala 2のコンパイル速度比較 - xuwei-k's blog


     Scala 2.13.3  3.0.0-M2-bin-20201031-1ab76c1-NIGHTLY scalaz Scala 2.13.357Scala331 45%     scalazmasterJVMmain(testtest) (7.4.0-M4) .travis.yml https://github.com/xuwei-k/scalaz/commit/5956af9d2b280ef05b42eac9241
    2020年11月現在のScala 3(Dotty)とScala 2のコンパイル速度比較 - xuwei-k's blog
    kmizushima
    kmizushima 2020/11/04
    おお。Scala 3のコンパイル速度気になってたんですが、scalazレベルでも着実に早くなってるんですね。
  • 合理的な選択の末に、いつの間にか世の中に取り残される感覚 - やしお


    1020使使姿30  iPhoneiOS
    合理的な選択の末に、いつの間にか世の中に取り残される感覚 - やしお
    kmizushima
    kmizushima 2020/11/03
    この感覚はなんだか凄くよくわかる。言語化が上手い。