タグ

*と人権に関するmaangieのブックマーク (122)

  • 兵庫県警サイバー犯罪対策課は弱者を見せしめに吊るす魔女裁判所だ

    Net IB News: 「みんなで逮捕されようプロジェクト」がネット上で拡散中~サイバー犯罪対策課は「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と反発 https://www.data-max.co.jp/article/28329 兵庫県警サイバー犯罪対策課のコメントがひどい。 「いたずらだったことは重々承知しているが、現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪」 ならない。運用がおかしい。まぁこれは最初から分かっていたことだ。ひどいのはこの後だ。 「安易に行っている者への警鐘とインターネットモラルの向上を意図していた」 若年者という社会的立場の弱い者を、見せしめのために人権を侵害し、晒しものにした、と自白している。 警鐘にするためには晒し上げないといけない。だからこそ補導した後、報道させた。報道させて広く晒し者にしないと警鐘にならないからだ。 ある程度ひどい目に合わせないと警鐘にならない

    兵庫県警サイバー犯罪対策課は弱者を見せしめに吊るす魔女裁判所だ
    maangie
    maangie 2019/03/09
  • WEB特集 “100万人収容” ウイグルで何が起きているのか | NHKニュース


    西61西 321  20003000  30 2
    WEB特集 “100万人収容” ウイグルで何が起きているのか | NHKニュース
    maangie
    maangie 2018/12/15
    先日の「なんでも鑑定団」に中国のヒト(日本国籍取得)がでてて、ウイグル料理屋を開きたいとか言ってたのでちょっと引っかかった。中国人ぽくない名前だったし。元留学生とのことだったが……。
  • 安楽死は人権のひとつ。


             
    安楽死は人権のひとつ。
    maangie
    maangie 2018/07/20
    自分の臓器すら自由に売買することは禁じられているからなあ……。
  • クズに人権はあるのか問題


     
    クズに人権はあるのか問題
    maangie
    maangie 2018/01/14
    1948人権宣言を読んだなら、「1984」を読んでみるとなぜ人権宣言が必要だったか分かる。かもしれない。
  • 拷問告発弁護士、激やせで初公判「拷問なかった」 中国:朝日新聞デジタル


    458 110姿 使 1
    拷問告発弁護士、激やせで初公判「拷問なかった」 中国:朝日新聞デジタル
  • 国連特別報道官・ケイ博士らを安倍政権が尾行させた件が国連関係者の間で話題に - kojitakenの日記

    https://twitter.com/sayakafc/status/786831578458648576 舩田クラーセンさやか ‏@sayakafc ↓凄くショッキングなニュースが国連関係者を中心に世界を駆け巡ってます。つまり、「国連特別報道官(表現の自由)デイヴィッド・ケイ」博士の日調査(今年4月)に際し、日政府が手を染めた諜報活動に関するものです。あまりにあり得ないニュースに呆れ果てた皆さんのTWが拡散されています。 0:30 - 2016年10月14日 上記Twitterからリツイートされているのは下記。 https://twitter.com/mainakiai_unsr/status/786652106413469696 Maina Kiai ‏@MainaKiai_UNSR Shocking allegations of surveillance by Japanese

    国連特別報道官・ケイ博士らを安倍政権が尾行させた件が国連関係者の間で話題に - kojitakenの日記
    maangie
    maangie 2016/10/17
    引用記事中、「ヒューマンライツ・ナウ」と「過激派」が同列に扱われて軽く絶望。
  • 障害者団体の代表が社会の風潮に懸念を表明(藤井克徳日本障害者協議会代表) -インタビューズ 無料放送


    調  19  
    障害者団体の代表が社会の風潮に懸念を表明(藤井克徳日本障害者協議会代表) -インタビューズ 無料放送
  • スペイン町議会で犬や猫に「人権」同等の権利与える条例可決――日本でも議論になる? - 弁護士ドットコムニュース


     The Independent330non-human residents 1000 
    スペイン町議会で犬や猫に「人権」同等の権利与える条例可決――日本でも議論になる? - 弁護士ドットコムニュース
    maangie
    maangie 2015/11/02
    まー、闘牛みたいな「野蛮な」コトすんな、って程度じゃね。
  • 中国当局、人権派弁護士を再び連行 米中首脳会談を前に:朝日新聞デジタル


    385125 退8 西24 10 
    中国当局、人権派弁護士を再び連行 米中首脳会談を前に:朝日新聞デジタル
    maangie
    maangie 2015/09/26
    高智晟。
  • ヘイトスピーチ対策:法務省の電話相談がっかり - 毎日新聞

    maangie
    maangie 2015/04/13
    「人権を守るには、まずは当事者本人が頑張ることが重要」。師岡康子。
  • スマイリーキクチ『言葉の責任』


    13 Twitter   便 稿   3 
    スマイリーキクチ『言葉の責任』
    maangie
    maangie 2015/02/28
    これこそ「拡散希望」したいパラドックス。
  • 2014年人身売買報告書(日本に関する部分) | 米国大使館 東京・日本


    2014   2014620 2 (TTIP)宿
  • これはテロでなく集団殺人事件だ Parisシャルリ・エブド襲撃事件を斬る-藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10


    17335000Je suis Charlie   
    これはテロでなく集団殺人事件だ Parisシャルリ・エブド襲撃事件を斬る-藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10
    maangie
    maangie 2015/01/16
    “あくまで事後(死後)になってから犠牲者を「言論の自由の英雄」と賞賛するのは、たぶんにフィクショナルというか、ほんの数日の差とはいえ「現代の価値観で歴史を判断する」歴史歪曲の典型の構図”
  • 人違いでCIAに拘束されて想像を絶する拷問、不運すぎる男性の人生最悪のクリスマス休暇 - BusinessNewsline

    このウェブサイトは販売用です! businessnewsline.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、businessnewsline.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 日弁連 中国人農業技能実習生に関する人権救済申立事件 勧告書

  • 読売新聞1934年5月18日の社説 - yasugoro_2012's diary

    wamがwam緊急ミニ企画展「徹底検証! 読売『慰安婦』報道」を昨日から開催しているそうだ。 今年8月の「慰安婦」問題に関する朝日新聞の訂正記事以降、鬼の首を取ったように朝日の報道を攻撃した読売新聞。とはいえ「1990年代初頭は、読売だって同じような報道だったよねえ」というのが、私たちの共通のイメージ。 そこでwamでは、1980年代から2007年までの読売新聞の「慰安婦」報道を徹底検証してみました。題して「徹底検証! 読売『慰安婦』報道」展。 オープニング・イベントでは、山口正紀さんをお迎えします。元読売新聞の記者で、今も「週刊金曜日」等で鋭い記事を書き続けている山口さんに、読売がいつから「産経みたいになっちゃったのか」、鋭く分析していただきます。貴重なこの機会に、ぜひご参加ください。 今日行われるオープニングイベントの山口氏の講演も興味深いのだが私は行けそうにない。しかし、この機会に私

    読売新聞1934年5月18日の社説 - yasugoro_2012's diary
  • 【論壇】問われる社会のかたち 寄稿 斉藤正美:記事一覧:北陸文化:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)


     調5060 
    【論壇】問われる社会のかたち 寄稿 斉藤正美:記事一覧:北陸文化:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • UN:日本の人権保障の弱さ - Matimulog

    政府、特に安倍政権は、かねてから基的人権とか法の支配という点において基的価値観を欧米諸国と共有すると胸を張っているが、国連人権高等弁務官事務所からの勧告に真摯に向き合う姿勢はないのであろうか? CCPR - International Covenant on Civil and Political Rights 111 Session (07 Jul 2014 - 25 Jul 2014) こちらのJAPANの中に、Concluding Observationという文書があり、これはきちんと参酌する必要があると思う。 日の人権状況について、上記の文書は積極的評価が可能な部分と消極的評価が必要な部分とを指摘している。 近時の日の立法で積極的評価が可能な部分とは、以下のものが列挙されている。 (a) The adoption of Japan’s Action Plan to Co

    UN:日本の人権保障の弱さ - Matimulog
  • 極論・暴論の「痛快な」出版物と、それが生む「憎悪」について 山崎雅弘


      @mas__yamazaki 70 2014-07-09 17:27:39   @mas__yamazaki  2014-07-30 23:43:47
    極論・暴論の「痛快な」出版物と、それが生む「憎悪」について 山崎雅弘
    maangie
    maangie 2014/09/08
    安田浩一。「「目先の利益」の「目先」のスパンがどんどん短くなっている」。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。