タグ

winnyに関するmiya2000のブックマーク (6)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「ダウンロード違法化」で漏洩情報のWinny流通を抑止できるか

    ■ 「ダウンロード違法化」で漏洩情報のWinny流通を抑止できるか 11月の情報ネットワーク法学会大会の個別発表で、「匿名ファイル交換ソフトで違法複製物をダウンロードした者の法的責任」というご発表があった。その際に私は質問をしたのであるが、その意味するところは聴衆の方々にもわかりにくいものだったと思われるので、その趣旨をここに書き留めておくことにする。その前に、その考察に至る背景から。 「ダウンロード違法化」を望むのは権利者だけではない いわゆる「ダウンロードの違法化」、つまり、違法複製物又は違法配信からの録音録画を著作権法30条の適用対象外とする著作権法改正に向けた文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の検討は、昨今の反対派の論調では単純に「権利者(流通業者)の横暴」とみなされているようだが、私には、それとは別の動機によって(を伴って)推進されているように感じられる。 それはつまり、

    miya2000
    miya2000 2007/12/27
    「職員にWinnyの使用を禁止する法的根拠を必要としているのではないか」
  • Winnyはファイルを流出させないし、自殺も発生させない - うさだBlog


    # WinnyP2PPCWinnyWinnyPCWinny使使 - via "http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%BC+... // Tim
    miya2000
    miya2000 2007/06/12
    「Winnyを使ってない君にも今後起き得る」winny経由でないなんらかのウィルス(もしくは悪意の他者)等によって、情報が(回収不可能と言われる)winnyネットワークに流出し得るということ。
  • hidew さん、もう一度確認させてください。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    衒学趣味 pedantry (Voice of Stone さま) Winny の文脈でリテラシーを語って欲しくはない (国民宿舎はらぺこ 大浴場) hidew さん、念のため、今回の経緯と、あなたの理解を確認させてください。 経緯について 公金 10 億円を批判する記事において、「コンピュータ・リテラシーの向上を優先すべき」とした記述に対し、高木氏から「両方やらなきゃダメだ」といった主旨の厳しい指摘が寄せられました。それが事の発端。 それに対して、反論記事を掲載するも、コメント欄にてイマイチ噛み合わないやり取りが続けられていました。 おいらは元々 Winny のセキュリティー的な観点における問題点に関する議論よりも、金子氏に下された判決がソフトウェア開発者に与える心理的影響の方に興味を抱いていた為、当初は題とはあまり関係のない横道に逸れた議論を展開していたのですが、貴ブログにおけるコメ

    miya2000
    miya2000 2007/01/09
    「有効でない≠無効」なんだろうけど/必要条件十分条件/言い方が正確でないとかで議論が横道にそれるのは不毛。けどweb上の議論では正確でないと後で見た人が誤解するかも。/もっとスマートに議論できないか?
  • http://pythonbeginner.blog78.fc2.com/blog-entry-130.html

    miya2000
    miya2000 2006/12/15
    最後の方 s/アップロード/アップデート/
  • Winny裁判、罰金刑は重いか?軽いか?--自己矛盾を抱えた判決


    Winny150  7Winny2WinnyWinny
    Winny裁判、罰金刑は重いか?軽いか?--自己矛盾を抱えた判決
    miya2000
    miya2000 2006/12/14
    裁判長いいひとですね。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根

    ■ Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根 Winny作者が著作権法違反幇助の罪に問われている裁判の地裁判決がいよいよ明日出るわけだが、有罪になるにせよ無罪になるにせよ、そのこととは別に、独立事象として、Winnyネットワーク(および同様のもの)がこのまま社会に存在し続けることの有害性についての理解、今後のあり方の議論を進めるべきである。 著作権侵害の観点からすればさして致命的な問題ではないと考える人が大半だろう。しかし、情報セキュリティの観点からすると、流出の事故を防止しなければならないのと同時に、起きてしまった事故の被害を致命的でないレベルに止めることが求められる。 これまでに書いてきた通り、Winnyは、従来のファイル交換ソフトと異なり、利用者達が意図しなくても、多くの人が流通し続ける事態は非倫理的だと思うような流出データであっても、たらい回しにいつまでも流通

    miya2000
    miya2000 2006/12/13
    開発者を罪に問うのは多く批判されたけど、「本人の意思を伴わないアップロードをするソフトウェアの使用を禁止する法律を作る」のは誰も批判できないと思った。→誰が実行したかが問題になるか。
  • 1