タグ

関連タグで絞り込む (343)

タグの絞り込みを解除

中国と感染症に関するmohnoのブックマーク (226)

  • 延べ90億人が大移動、中国の春節 海外旅行は日本など近場人気:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    延べ90億人が大移動、中国の春節 海外旅行は日本など近場人気:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2024/01/18
    2月の春節(旧正月)の大型連休前後の40日間で、過去最多の延べ90億人が移動」「海外旅行先ではタイや日本、韓国などの近場が人気」←効かないワクチンを接種した旅行者がやってくるぞ……
  • コロナ遺伝情報、中国研究者が19年末に特定か 米議会委 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=西邨紘子】中国国内の研究者が2019年末までに新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」を特定し、ゲノム(全遺伝情報)の解析を終えていた可能性があることが分かった。中国政府が世界保健機関(WHO)と解析情報を共有した20年1月よりも前にウイルスの実態を把握していた疑いが浮上してきた。米国連邦下院エネルギー・商業(E&C)委員会が17日、コロナ発生源についての調査結果として公表し

    コロナ遺伝情報、中国研究者が19年末に特定か 米議会委 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2024/01/18
    「中国は初期段階で重要情報を知りながら早期の共有を渋っていた可能性」←中国が武漢を封鎖したのが2020/1/23だからねぇ、そりゃ。
  • 新型コロナ発生源“中国の研究所から流出の可能性高い”米報道 | NHK


     姿 26  FBI 調
    新型コロナ発生源“中国の研究所から流出の可能性高い”米報道 | NHK
    mohno
    mohno 2023/03/01
    「新型コロナウイルスの発生源について、アメリカ・エネルギー省が中国 武漢のウイルス研究所から流出した可能性が高いと結論づけた」←発生源はともかく、感染拡大させたのはアメリカの失態が大きいと思うけどね。
  • 早期に7億人到達? 中国のコロナ感染爆発、専門家「妥当な数字」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    早期に7億人到達? 中国のコロナ感染爆発、専門家「妥当な数字」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2022/12/26
    「公表される感染者数は実態とかけ離れた少ない人数」「12月1~20日の感染者数の推計値は、人口の約18%に当たる2億4800万人に達した」←死者数も実態と乖離してるらしいが、いずれ超過死亡で判別できるのだろうか。
  • アングル:中国でコロナ感染急拡大、製造業と消費に打撃


    122119 /Aly Song  21  - 
    アングル:中国でコロナ感染急拡大、製造業と消費に打撃
    mohno
    mohno 2022/12/23
    ワクチン登場前に規制していなかったかどうなるかを、今、中国がやってくれてるみたいなものだよね。インフルだって熱が出れば休むわけで「規制しなければ元通り経済がまわったのに」なんてわけがない。
  • 中国 新型コロナ感染拡大 発熱外来を5万か所近く開設 | NHK

    中国で新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、保健当局の幹部は、全国の医療機関に発熱外来を5万か所近く開設したことを明らかにしました。開設後も診療にかかった時間が平均で4時間以上に上った地域もあったということで、感染対策の緩和に伴って医療体制がひっ迫するなど各地で混乱が生じているとみられます。 中国の保健当局の幹部は14日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、発熱などの症状を訴える患者が増えていることから、全国にある医療機関に発熱外来を5万か所近く開設したことを明らかにしました。 このうち規模の大きい医療機関は1万4000か所以上、地域の小規模な医療機関は3万3000か所以上に上るということです。 ほとんどの患者が新型コロナウイルスの治療薬の処方を希望しているということで、発熱外来の開設後も診療にかかった時間が平均で4時間以上に上った地域もあったということです。 中国では先

    中国 新型コロナ感染拡大 発熱外来を5万か所近く開設 | NHK
    mohno
    mohno 2022/12/15
    ようやく中国も規制緩和してきたか……という話ではあるけど、日本と違って中国では中国製の(効き目の悪い)ワクチンしか接種してないみたいだからなあ。
  • 東アジアにおける「感染拡大」 ゼロコロナ戦略の分岐点(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    HLA  3039 
    東アジアにおける「感染拡大」 ゼロコロナ戦略の分岐点(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2022/03/21
    「ファクターX神話の崩壊」←発端が武漢だし、ダイヤモンド・プリンセスでも特に人種差はなかったわけでね。「私たちを守っていたのは、日ごろの感染対策」「香港…約半数が新型コロナウイルスに感染したと推定」
  • 「中国が正しかったと世界が理解した」。オミクロン株出現で「自信」を深める言説が相次いで登場

    土では初めて新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が見つかった中国だが、従来の感染対策に自信を見せるような言説がメディアなどに登場している。 なかには「中国のやり方が正しかったと世界が徐々に理解した」などと海外との比較を論じるものもあり、共産党が主導する中国のコロナ対策が優れていると国内にアピールする狙いがあるとみられる。

    「中国が正しかったと世界が理解した」。オミクロン株出現で「自信」を深める言説が相次いで登場
    mohno
    mohno 2021/12/16
    「共産党が主導する中国のコロナ対策」←あんな強権政策、マネできる国がないだろ。
  • バイデン氏のコロナ起源調査指示に中国反発、「米国起源説」持ち出す


    44/HECTOR RETAMAL/AFP/AFP via Getty Images  調 11調90調 28
    バイデン氏のコロナ起源調査指示に中国反発、「米国起源説」持ち出す
    mohno
    mohno 2021/05/29
    「米国起源であるとの見方」←これはないだろうけど、トランプ元大統領は感染序盤で中国からの渡航を禁止した以外にたいした取り組みはしなかったので、世界に広げた理由になっていても不思議はない。
  • コロナ対応「初期段階でいくつもの重大失敗犯した」WHO独立委 | NHKニュース

    新型コロナウイルスについて、WHO=世界保健機関や各国の対応を検証している独立委員会は「国際社会や各国は初期の段階でいくつもの重大な失敗を犯した」と指摘し名指しはしなかったものの、中国をはじめ各国とWHOの対応に、問題があったという認識を示しました。 そのうえで、パンデミックへの対応には、WHOの改革が必要だと指摘しました。 WHOが設置した独立委員会は、WHOや各国の対応を検証し、今後の感染症対策への教訓を得るために設置され、去年9月から活動しています。 独立委員会は、先に公表した中間報告で、感染拡大の初期段階で中国の対応に遅れがあったと指摘したうえで、WHOが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を去年の1月30日まで出さなかったことを疑問視し、ほとんどの国が宣言の出された後も必要な措置をとらなかったと指摘しました。 委員会の共同議長を務めるニュージーランドのクラーク元首相ら

    コロナ対応「初期段階でいくつもの重大失敗犯した」WHO独立委 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/20
    「宣言を去年の1月30日まで出さなかった」←何言ってんだ?日本がイベント自粛要請した2月下旬でも“パンデミックに当たらず”と言っていたぞ→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200225/k10012299641000.html
  • WHO「集団免疫」“ことし中に獲得 難しい” 新型コロナ | NHKニュース


    WHO WHO1842 WHO11 WHO1770 
    WHO「集団免疫」“ことし中に獲得 難しい” 新型コロナ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/12
    「「集団免疫」の状態をことし中に獲得することは難しいという認識」「人口の70%を超える人がワクチンを接種する必要」「感染対策を徹底することが重要」←変異ウイルスとのいたちごっこにならねばよいが。
  • 武漢でコロナ感染、約17万人か 中国研究チーム、公式統計の3倍 | 共同通信

    【北京共同】新型コロナ感染症が最初に確認された中国湖北省武漢市の感染者数が昨年5月までに16万8千人に上っていたとする推計結果を、武漢大などの研究チームが11日までに米科学誌に発表した。無症状の人を含んでいなかった公式統計より3倍以上多い。当局公表を大きく上回る規模の感染者がいた可能性を指摘している。 武漢市当局は昨年5月、感染症の発症者の累計は5万340人と発表していた。だが研究チームは抗体保有率から、武漢市の人口約1千万人のうち16万8千人が感染していたと推計。「(統計で公表されなかった)少なくとも3分の2の感染者は無症状だった」と分析している。

    武漢でコロナ感染、約17万人か 中国研究チーム、公式統計の3倍 | 共同通信
    mohno
    mohno 2021/01/11
    「新型コロナ感染症が最初に確認された中国湖北省武漢市の感染者数が昨年5月までに16万8千人に上っていたとする推計結果」「抗体保有率から、武漢市の人口約1千万人のうち16万8千人が感染していたと推計」
  • 中国 10日の感染確認103人と発表 去年7月以来の100人超え | NHKニュース


    1010311007 10103 1100730582 10176 1000PCR 
    中国 10日の感染確認103人と発表 去年7月以来の100人超え | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/11
    「中国の保健当局は10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに103人確認」「河北省で感染者が増えています」←これで河北省をロックダウンしてるからね→ https://www.bbc.com/japanese/55583614 マネしない/できないよね。
  • 中国・武漢、約50万人がコロナ感染か 公式発表の約10倍に上る可能性

    (CNN) 新型コロナウイルスが最初に発生した中国湖北省武漢市の実際の感染者数が、確認済みの感染症例として公式に発表されている数のおよそ10倍に当たる50万人近くに達している可能性があることがわかった。中国疾病予防コントロールセンター(CCDC)の調査で明らかになった。 CCDCは、武漢市と湖北省のその他の都市、さらに北京、上海、広東省、江蘇省、四川省、遼寧省に住む3万4000人を対象に調査を実施し、新型コロナウイルスの感染率を調べた。 その結果、人口1100万人の武漢市の住民の抗体陽性率は4.43%だった。しかし、武漢市保健委員会によると、武漢市が27日時点で報告していた確認済みの新型コロナウイルス感染症例の累計はわずか5万354件だ。 この調査はあくまで、血清のサンプルから人々が新型コロナウイルスに対する抗体を持っているかを調べることにより、各地域の人口における過去の感染規模を推測する

    中国・武漢、約50万人がコロナ感染か 公式発表の約10倍に上る可能性
    mohno
    mohno 2020/12/31
     4435/調 10  

    CNN














     
  • Disney、テーマパーク関連従業員を3万2000人リストラへ 新型コロナの影響で


    The Walt Disney CompanyDisney202114320001125SEC Parks, Experiences and Products37000 103233000Parks, Experiences and Products155000 3
    Disney、テーマパーク関連従業員を3万2000人リストラへ 新型コロナの影響で
    mohno
    mohno 2020/11/27
    「2021年度上半期に総従業員の約14%に当たる3万2000人の従業員を削減する計画」「上海のディズニーランドなど複数のテーマパークを閉鎖または縮小」←上海は再開してるみたい→https://www.shanghaidisneyresort.com/
  • ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/11/02
    「中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった」「入国翌日から14日間の待機と公共交通機関を使わない移動の要請は従来と変わらない」←ああ、そこは変えないのか。
  • 「日本に住んでいる人には、パンデミックの本当の怖さは分からない」~ドイツ在住ジャーナリストが警告、その反響


      @ToruKumagai NHK 27 tkumagai.de   @ToruKumagai   2020-10-24 01:36:25
    「日本に住んでいる人には、パンデミックの本当の怖さは分からない」~ドイツ在住ジャーナリストが警告、その反響
    mohno
    mohno 2020/10/30
    「いま欧州で猖獗を極めている新型コロナウイルスは、日本や中国と違い、感染力が強い」←“感染力”は同じでしょ、対策が違うだけで。/総ツッコミされていた。
  • TVアニメ「小林さんちのメイドラゴンS」公式サイト

    TVアニメ「小林さんちのメイドラゴンS」2021年7月放送決定!アニメーション制作:京都アニメーションがおくる、独り身お疲れOL小林さんとドラゴン達のハチャメチャな生活が再び始まる!!

    TVアニメ「小林さんちのメイドラゴンS」公式サイト
    mohno
    mohno 2020/08/11
    #maidoragon めでたいことだけど、ユーフォ3期より先に予定が決まったということは、(日本より)評判が良かったという中国マネーのせいなのだろうか。(←別に批判の意図はない) というか、マスク。
  • 中国のマスク業者、年内で95%が破綻 供給過多・価格急落…


    2955 21324 1使 1
    中国のマスク業者、年内で95%が破綻 供給過多・価格急落…
  • EUの渡航制限 日本など対象に段階的解除の方向で調整 | NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合が、現在行っているEU域外からの渡航制限について、来月1日から、日を含む10数か国を対象に段階的に解除する方向で調整していることが分かりました。 こうした中、26日開かれた大使級の会合で、どの国からの渡航を認めるか暫定リストが示され、外交筋によりますと、このリストには、日中国韓国など10数か国が含まれているということです。 ただEUは、渡航者の国の感染状況が落ち着いていることに加えて、その国も同様にEU加盟国からの渡航を認めることが重要な基準になるとしていて、加盟国の判断によっては、リストからいくつかの国が除外となる可能性もあるということです。 一方、新たな感染者が多いアメリカロシアは、今のところリストに含まれていないということです。 EUは来週、このリストを公表する予定ですが、観光産業が盛んで域外から多くの観光客を呼び込みたい国と慎重な国との間で意見が分かれ

    EUの渡航制限 日本など対象に段階的解除の方向で調整 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/06/27
    「EU域外からの渡航制限について、来月1日から、日本を含む10数か国を対象に段階的に解除する方向で調整」「感染者が多いアメリカやロシアは、今のところリストに含まれていない」←スウェーデンはどうするんだ?