タグ

電気自動車と行政に関するmohnoのブックマーク (16)

  • テスラの充電器部門閉鎖、自動車業界に動揺 GM「状況を注視」


    4306 /Gonzalo Fuentes  30  - (TSLA.O), opens new tab  
    テスラの充電器部門閉鎖、自動車業界に動揺 GM「状況を注視」
    mohno
    mohno 2024/05/01
    「テスラ…急速充電器「スーパーチャージャー」部門の従業員を突然解雇した」「州に充電網を展開する公的資金を提供する政府のNEVI計画に基づいて「テスラは既に資金を獲得している」という」
  • 「大量のEVがゴミに」世界でエンジン車回帰か、米国EV普及目標を引き下げ

    米国ホワイトハウス公式サイトより 米国政府は3月、普通乗用車の新車販売のうち電気自動車(EV)の占める比率を2032年までに67%にするとしていた目標を、35%に引き下げた。世界でEVの販売失速や政府のEV普及目標引き下げの動きがみられるなか、米国の“改心”が世界のEV普及一辺倒の流れにブレーキをかけ、エンジン車回帰が進むとの見方も出始めている。 欧州は2035年までに全ての新車をEVなどのゼロエミッション車(ZEV)にするという方針を掲げており、米国政府はEVの購入者向けに最大7500ドルの税額控除を行い、一部州は将来的に全新車のZEV化を決めている。日も35年までに全新車を電動車にする方針を掲げるなど、EVシフトは世界的潮流でもあった。 この流れに自動車メーカー各社も対応。メルセデスベンツは30年までに全車種を完全電気自動車(BEV)にするとし、米ゼネラル・モーターズ(GM)は35年

    「大量のEVがゴミに」世界でエンジン車回帰か、米国EV普及目標を引き下げ
    mohno
    mohno 2024/04/07
    「修理費用が高額になる可能性」「損保会社の任意保険の保険料がガソリン車よりも高い傾向」「原材料の採掘から製造、廃棄までの全工程ベースではEVのほうがエンジン車よりもCO2排出量が多く、環境負荷が重い」
  • 「トヨタに謝らなければ」 HVが英国トップ3独占、モルスタのアナリストも間違い認める真っ青現実【リレー連載】ハイブリッド・ア・ゴーゴー!(5) | Merkmal(メルクマール)


     DVLA2023195EV1 ︿HV5185002 HV3435073 C-HRHV2962094 HV2881305 3EV273622 202432214HV2035HVPHV EV
    「トヨタに謝らなければ」 HVが英国トップ3独占、モルスタのアナリストも間違い認める真っ青現実【リレー連載】ハイブリッド・ア・ゴーゴー!(5) | Merkmal(メルクマール)
    mohno
    mohno 2024/03/31
    「英国では、2035年からガソリン車とディーゼル車に加え、HV、プラグインハイブリッド車(PHV)の新車販売が禁止される」←EVを浸透させるにはブレークスルーが足りないと思う。あと環境をいうなら公共交通にシフトしろ
  • EVがこれほど期待外れになった経緯とは


    /Josh Lefkowitz/Getty Images  退   1012
    EVがこれほど期待外れになった経緯とは
    mohno
    mohno 2024/02/29
    「平均的な購買者には高額過ぎるのに加え、電気自動車は車種の選択肢の幅も狭い」「初期の顧客の半数以上について、相当の割増金を支払ってEVを購入する気がない」/テスラの一人勝ち、みたいだしな。
  • ドイツのEV補助金、1年前倒しで停止 電動化に失速懸念 - 日本経済新聞


    =17EV2024使4620EV4
    ドイツのEV補助金、1年前倒しで停止 電動化に失速懸念 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2023/12/18
    「ドイツ政府は17日から電気自動車(EV)の購入時に支給する補助金を停止」「新型コロナウイルス対策で使わなかった過去の予算の転用が違憲となり、補助金を捻出できなくなった」「電動化に失速懸念」
  • イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK


    20302035退 2030202035 20352050調 退
    イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK
    mohno
    mohno 2023/09/21
    「イギリス政府は地球温暖化対策の進め方を見直し、ガソリン車などの新車販売を禁止する期限を2030年から2035年に先送り」←ようやく、か。EUは先送り済みだしね→ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR252US0V20C23A3000000/
  • 日本の自動車の電動(EV)化、なぜ進まない🚗❗ - Madenokoujiのブログ


    EVEV2030100    
    日本の自動車の電動(EV)化、なぜ進まない🚗❗ - Madenokoujiのブログ
    mohno
    mohno 2023/08/10
    EVに助成金を出すんじゃなく、ガソリン車に重税を課せば同じ効果はあると思うが、EVシフトが本当に意味があるのかどうかというのが。「もしトヨタまで輝きを失ったら、日本経済は本当に大きく傾いてしまう」
  • 米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止 - 日本経済新聞


    =2520352635EV10%HV35HV
    米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/08/26
     GM/  


















     
  • 中国、EV充電待ちで高速渋滞 新エネ車急速普及、追いつかぬ整備 | 西日本新聞me


    EV 103832511025423 2030CO26019413040
    中国、EV充電待ちで高速渋滞 新エネ車急速普及、追いつかぬ整備 | 西日本新聞me
    mohno
    mohno 2021/12/05
    「バッテリーごと充電済みのものと交換する方式の新エネ車と交換施設の普及を加速させる施策」「団地などの集合住宅では設置台数が限られる」/全固体電池なのか急速充電なのか何が充電のブレイクスルーになるのか。
  • 世界のEV化は日本経済の死刑宣告に近しく、水素エンジンが蜘蛛の糸である|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)


    調EV  18301
    世界のEV化は日本経済の死刑宣告に近しく、水素エンジンが蜘蛛の糸である|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)
    mohno
    mohno 2021/09/27
    雇用を守るために産業を維持、なんてできないと歴史が語っている。水素は日本ですらインフラ整備できそうにないのに他国にできるとは思えない。EVは急速充電が実用化すれば(文字数) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11280/
  • 豊田自工会会長「全部EVは間違い」 エンジン車規制強化、雇用減招く:時事ドットコム


      202109091701  9V 30  1346 
    豊田自工会会長「全部EVは間違い」 エンジン車規制強化、雇用減招く:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/09/10
    「全て電気自動車(EV)にすればいいという声を聞くが、それは違う」「2030年度までに13年度比で46%削減する政府の目標…日本の実情に応じていない」「自動車産業が支える550万人の雇用の大半を失う」
  • ビジネス特集 優先レーンを走れるけれど… 電気自動車に二の足踏む事情とは | 国際特集 | NHKニュース


    西  120調 
    ビジネス特集 優先レーンを走れるけれど… 電気自動車に二の足踏む事情とは | 国際特集 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/02/03
    「高速道路の渋滞が激しいエリアには、優先して走れるレーンを設置…ガソリン車では2人以上が乗っていなければ、走行できないこのレーンも電気自動車ならそうした条件はない」←金持ち優遇とか言われないのかな。
  • 2030年代に入っても「EVが主流になることはない」これだけの理由 豊田章男トヨタ社長の懸念に応える


    12172050CO2EV 30BMWMINIBMWαEV4HV
    2030年代に入っても「EVが主流になることはない」これだけの理由 豊田章男トヨタ社長の懸念に応える
    mohno
    mohno 2020/12/19
    「100%クリーン発電になっても、5万kmまではEVのCO2排出量のほうが多い」/関越自動車道で立ち往生した2千台の中にEV車はなかったのかな。あったら、けっこうキツかった気がするけど。
  • トヨタ社長「自動車のビジネスモデル崩壊」 政府の「脱ガソリン」に苦言 | 毎日新聞


    2050 1730CO2調EV EVCO2
    トヨタ社長「自動車のビジネスモデル崩壊」 政府の「脱ガソリン」に苦言 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/12/18
    実際、まだブレークスルーが必要だと思う。余計にハードルが高いだろうバイクがそのままなら、“四輪バイク”みたいなものが出てきたりしないかな。(無理か)
  • 車大手「HVは残して」と要請 新車30年代、電動車に - 日本経済新聞


    2030HVHVEV30  20 5HV3HV30100%
    車大手「HVは残して」と要請 新車30年代、電動車に - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2020/12/04
    「ハイブリッド車(HV)は引き続き販売を認める方針」←トヨタのアピールだったのか。しかし、ガソリン車をやめるには、まだブレークスルーが必要だろうし、欧米も含め挫折する可能性もあると思う。
  • 政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 欧米中の動きに対抗 | 毎日新聞


    2030HVEV50CO2HVEV 103
    政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 欧米中の動きに対抗 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/12/03
       




















     
  • 1