タグ

小説に関するn314のブックマーク (29)

  • 『タテの国』の著者による、100年ごとに5万年後の未来までを観測するド真ん中で壮大な規模のSF長篇──『未来経過観測員』 - 基本読書


     () : KADOKAWAAmazon姿 姿(彿)
    『タテの国』の著者による、100年ごとに5万年後の未来までを観測するド真ん中で壮大な規模のSF長篇──『未来経過観測員』 - 基本読書
    n314
    n314 2024/03/24
    気になる
  • 物理術師から幻術師まで、大きく異る方向の天才魔法使いが6人集められ、最終的に排除する1人を決める、ファンタジー×SF長篇──『アトラス6』 - 基本読書

    アトラス6 上 (ハヤカワ文庫FT) 作者:オリヴィー ブレイク早川書房Amazonこの『アトラス6』は著者オリヴィー・ブレイクがロースクール在学中にセルフパブリッシングで刊行したのち、爆発的に人気が出てAmazonPrimeでのドラマ化も決定している話題のファンタジー長篇だ。記事名にも入れたが、他者の行動に関与するエンパスに他者の思考を読み取るテレパス、世界の物理的事象に干渉する物理術師など様々な「特殊な力」を行使する、凄腕魔法使いたちの物語となる。 世界中の貴重な蔵書を守護する秘密の組織〈アレクサンドリアン協会〉、そこでは10年に1度、6人の在野の魔法使いらが選出され、うち5人だけが入会を果たし、富や名声、協会しか持っていない資料へのアクセスが許される──。と、魅力的な冒頭のあらすじに加えて表紙イラスト&装丁が最高だったので期待して読み始めたのだけど、中身はその上がりきったハードルにち

    物理術師から幻術師まで、大きく異る方向の天才魔法使いが6人集められ、最終的に排除する1人を決める、ファンタジー×SF長篇──『アトラス6』 - 基本読書
    n314
    n314 2023/03/27
    気になる
  • なろう小説「戦国時代に宇宙要塞でやってきました」。アニメ化無理そうだけど面白い - 仮想と現実


    www.amazon.co.jp 300 120/
    なろう小説「戦国時代に宇宙要塞でやってきました」。アニメ化無理そうだけど面白い - 仮想と現実
    n314
    n314 2022/09/10
    気になる。が、特に戦国時代好きというわけでもないので読み進められるのだろうか…。
  • 異世界でゼロからコンピューターを作る方法 - SunPro 2017技術書典

    n314
    n314 2022/01/05
    本文も、最後の小説紹介もいいな。マギクラフトマイスターでは魔法を放つときの推進力の反作用だけを取り出していたので、そういうのとミックスすると捗りそう。
  • 数万の兵力に匹敵する能力者同士が世界の覇権をめぐってしのぎを削る、てんこもりのファンタジー能力者戦記!──『隷王戦記1 フルースィーヤの血盟』 - 基本読書


    1 (JA 7-1) :: 2021/03/17: 2018 3 SF*1 
    数万の兵力に匹敵する能力者同士が世界の覇権をめぐってしのぎを削る、てんこもりのファンタジー能力者戦記!──『隷王戦記1 フルースィーヤの血盟』 - 基本読書
    n314
    n314 2021/03/18
    気になる
  • クリスマスなので、なろうのおすすめ恋愛小説(女性向け)を紹介する


      (TSBLGL)()()()   / 20 / 65,890  ()() (1) 
    クリスマスなので、なろうのおすすめ恋愛小説(女性向け)を紹介する
    n314
    n314 2020/12/25
     / Overkilled me  


     
  • この百合小説がすごい! 2020 - Schizophonic


     19135   :  /:  : 2019/02/22 :  
    この百合小説がすごい! 2020 - Schizophonic
    n314
    n314 2020/02/04
    前から気になっていたのをスルーして他のをポチってしまった
  • SFマニアからビギナーまであらゆる層を満足させる、オールタイム・ベスト級の傑作SF短篇集──『なめらかな世界と、その敵』 - 基本読書


     : ,/: : 2019/08/20: 10 
    SFマニアからビギナーまであらゆる層を満足させる、オールタイム・ベスト級の傑作SF短篇集──『なめらかな世界と、その敵』 - 基本読書
    n314
    n314 2019/08/27
    あとでポチる
  • 中国だけで2100万部、話題性と本物のおもしろさを兼ね揃えたバケモノ級の中国SF──『三体』 - 基本読書


     (SF) : Amazon 2100 
    中国だけで2100万部、話題性と本物のおもしろさを兼ね揃えたバケモノ級の中国SF──『三体』 - 基本読書
    n314
    n314 2019/07/08
    気になる
  • その能力は、どのような物理法則に則って/あるいは反しているのか? まできっちり詰めてくれる能力バトル/ミステリィ──『君待秋ラは透きとおる』 - 基本読書

    君待秋ラは透きとおる 作者: 詠坂雄二出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/06/01メディア: 単行この商品を含むブログを見るどうやら能力バトル物らしい、というだけでそれ以外の情報を何も仕入れずにこの『君待秋ラは透きとおる』に手を出してみたが、これがたいへんにおもしろい。著者はミステリィの著作を多く持つ詠坂雄二。作も主軸としては能力──作においては「匿技」──を持つ人々がいる”社会”と、匿技士たちの関係性、時にその戦いを描きながら、同時に鮮やかな能力ミステリィとしてオトしてみせる。 匿技士たちはみな、透明になるとか鉄筋を生み出すとか、固有の能力を持っている。書は、そうした匿技がどのような物理法則にのっとって、あるいは物理法則に則っていないとしたらどの部分がそうなのか? といった科学的な検証をきちっと詰めていってくれる能力バトル物であり、その戦闘のロジカルな展開や

    その能力は、どのような物理法則に則って/あるいは反しているのか? まできっちり詰めてくれる能力バトル/ミステリィ──『君待秋ラは透きとおる』 - 基本読書
    n314
    n314 2019/06/14
    ポチった
  • ブギーポップは視聴者が笑えない糞ラノベアニメ


    ()90     
    ブギーポップは視聴者が笑えない糞ラノベアニメ
    n314
    n314 2019/01/28
    うまくない?kindle出てるっぽいからポチろうかなーと思ってきた。
  • ライトノベルは月に200冊発売されています - WINDBIRD::ライトノベルブログ


    23 mizunotori (@mizunotori) 2018916     mizunotori (@mizunotori) 2018916 Twitter 
    ライトノベルは月に200冊発売されています - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    n314
    n314 2018/09/17
    あとでベスト読んでみよ
  • 異世界召喚・転移・転生ファンタジーライトノベル年表 | ブックオフ公式オンラインストア

    異世界召喚・転移・転生ファンタジー小説歴史の異世界(異界)へ行く物語の歴史は、1820年以前よりもさかのぼれます。平田篤胤ののこした『仙境異聞』は仙界で暮らした少年の話をまとめ、宮地水位が記した『異境備忘録』は神界や魔界への旅の記録をのこしています。これらはファンタジーというよりオカルト的要素が強く出ています。 異世界召喚ファンタジーといえば、高千穂遙さんが1979年に書いた『異世界の勇士』が有名です。高校生の主人公リュージが異世界へ招かれて災厄を救う物語です。また、半村良さんの『亜空間要塞』(1974年)も異世界転移作品といえるかもしれません。 1991年ころから、不安定な社会情勢を背景に、異世界へ行く物語が増えはじめます。しかし以降、現代世界から異世界へ行く召喚・転移ものはなりをひそめ、異世界を舞台にした異世界の物語、異世界ファンタジーが隆盛しました。 そして2011年。ネット

    n314
    n314 2018/04/21
    ラノベ特集、どれもすごい
  • 個人的なろう作品フルコース - なろう読み専のメモ帳


              -  -       
    個人的なろう作品フルコース - なろう読み専のメモ帳
    n314
    n314 2017/11/20
    良いまとめ
  • 【ネット小説】小説家になろうおすすめランキング15【面白い作品を厳選※2017年6月29日更新】 - 癒されたい味のりのブログ


    稿40 15       Web
    【ネット小説】小説家になろうおすすめランキング15【面白い作品を厳選※2017年6月29日更新】 - 癒されたい味のりのブログ
    n314
    n314 2017/07/05
    良いレビューだ。他の記事はなんか属性多過ぎだしただのアフィ記事かと思ったら面白いのもあるし、不思議だ。
  • 「犯罪を企てる主人公がカモフラの為に始めたお店が思いのほか繁盛してしまった」系の映画や小説が大好きな人々

    さとうとしお @sugarAsalt 努力の方向を間違える人が大好きなので、「銀行の金庫荒らしを目論む主人公は首尾よく銀行の隣の空きテナントを購入するが、カムフラージュのために始めたクッキー屋が大繁盛してしまい・・・」みたいなあらすじを見るとたまらず視聴してしまう 2017-01-06 18:59:09

    「犯罪を企てる主人公がカモフラの為に始めたお店が思いのほか繁盛してしまった」系の映画や小説が大好きな人々
    n314
    n314 2017/01/09
    ブコメも含めてどれも見たい。
  • 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店


    2016-06-28 20            
    京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店
    n314
    n314 2016/06/30
    本読む余裕がほしい
  • ビジョルドが送る傑作ファンタジー「チャリオンの影」 - おのにち


      湿    63  
    ビジョルドが送る傑作ファンタジー「チャリオンの影」 - おのにち
    n314
    n314 2016/05/27
  • 2014年ライトノベル個人的ベスト10 - WINDBIRD::ライトノベルブログ


     ! () : ,/: KADOKAWA/: 2014/02/08:  (6)  3   () : ,/: : 2014/
    2014年ライトノベル個人的ベスト10 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    n314
    n314 2016/05/07
  • 史上最高の「ループもの」ライトノベル特集 | ブックオフ公式オンラインストア


    SF11  1.2.SF3.3 
    史上最高の「ループもの」ライトノベル特集 | ブックオフ公式オンラインストア
    n314
    n314 2016/04/06
    これは良い。乾くるみのリピートは?ライトノベルじゃないか。いやタイムリープやAll You Need Is Killがあるなら入りそう。