タグ

ブックマーク / logmi.jp (14)

  • 仕事ができる優秀な人ほど、部下を育成できない理由 幹部・管理職に「変われ」と言う前に、見直したい組織のあり方


    PDCA 9  PDCA  
    仕事ができる優秀な人ほど、部下を育成できない理由 幹部・管理職に「変われ」と言う前に、見直したい組織のあり方
  • 資料作成のコツは、「2行以内」で答えて“心のひろゆき”がツッコむ プロが伝授する、資料をわかりやすくする4つのツッコミどころ

    東京・立川を拠点に起業に関連したさまざまなイベントを開催しているStartup Hub Tokyo TAMA。記事では、『秒で使えるパワポ術』『秒で伝わるパワポ術』の著者で、シリョサク株式会社代表の豊間根青地氏が登壇したイベントの様子をお届けします。今回は、まず答えて後から根拠をくっつける姿勢や、階層箇条書きの長所について語られました。 前回の記事はこちら まず答えて、根拠は後からくっつける 豊間根青地氏(以下、豊間根):ということで、問いが設計できたところで、答えを整理していきます。ここで一番お伝えしたいのは、まずは端的に「2行以内」で答えるということです。先ほど作った問いに答えていくわけですが、まずはシンプルに答えてください。問いに対して5行とか6行とかダラダラ書くと、答えにならないんですね。 みなさんもたぶん身に覚えがあると思います。みなさんの身の回りに、質問すると質問への回答で返

    資料作成のコツは、「2行以内」で答えて“心のひろゆき”がツッコむ プロが伝授する、資料をわかりやすくする4つのツッコミどころ
  • 管理や報酬と結びついた目標は“チート”を誘発する モラルを崩壊させない「目的ベースの目標設定」のやり方


    NTT Com FounderCTO / NTT Com    
    管理や報酬と結びついた目標は“チート”を誘発する モラルを崩壊させない「目的ベースの目標設定」のやり方
    nebos
    nebos 2023/06/08
    "目的に紐づいた目標を設定して、それが達成できるとどのように目的にインパクトを与えられるのかを説明できるようなやつを選んで達成していかないといけない"
  • 「ちゃんと指示してよ...」部下が仕事の自信を無くす悪循環が生まれるわけ ミスを恐れない「曖昧さ耐性」を高める2つの要素


        20  
    「ちゃんと指示してよ...」部下が仕事の自信を無くす悪循環が生まれるわけ ミスを恐れない「曖昧さ耐性」を高める2つの要素
    nebos
    nebos 2023/05/19
    “段階的にハードルをタスクのハードルを上げて、曖昧さや権限委譲のレベルを引き上げて、本人の自信をつけさせながら、より仕事に対して向き合う姿勢を強化していくことが求められる”
  • 社内ミーティングの4割はゴール設定ができていない 「ムダな会議」をなくすためのファシリテーションのコツ


    Udemy Business Web   45Q
    社内ミーティングの4割はゴール設定ができていない 「ムダな会議」をなくすためのファシリテーションのコツ
    nebos
    nebos 2023/04/17
  • 今の時代「優秀なプレーヤーの延長線上が管理職」ではない マネージャーでも「できない」を言語化し、助けを求めてもいい


      90  #2/4 ×
    今の時代「優秀なプレーヤーの延長線上が管理職」ではない マネージャーでも「できない」を言語化し、助けを求めてもいい
  • 雑談ばかりで、正解が分からず、ルールだから強制される「1on1」 上司・部下ともに理解すべきは「面談との違い」と「5つの目的」


    1on1 5 1on1  #1/3 1on11on1   1on1 
    雑談ばかりで、正解が分からず、ルールだから強制される「1on1」 上司・部下ともに理解すべきは「面談との違い」と「5つの目的」
    nebos
    nebos 2022/01/05
    対話によって「業務・個人・組織」をつなげていくのが、1on1
  • 「これぐらいのことはできていて」は勝手な期待 観察・考察・選択のサイクルで相手の力を引き出す「誰も嫌な思いをしない変化」

    「Scrum Fest Osaka」はスクラムの初心者からエキスパート、ユーザー企業から開発企業、立場の異なる様々な人々が集まる学びの場です。KEYNOTEで登壇したのは、楽天グループ株式会社の椎葉氏。「誰も嫌な思いをしない変化」をタイトルに、自身が開発グループのサポートをしたときの取り組みについて話しました。全3回。2回目は、誰も嫌な思いをしない変化のために実践したことについて。前回はこちらから。 誰も嫌な思いをしない変化のために「相手に期待しない」 椎葉光行氏:その頃の自分と、今の自分でいろいろと変わったとは思うんですけど、大きくこの2つかなと思います。 「相手に期待をしなくなった」それから「相手の気持ちを考えなくなった」です。 言葉にすると、人としてどうなのという感じがしますけど(笑)、でもこの2つが自分の中でけっこう大きな軸になっています。 何年か前に、娘が「2桁のかけ算教えて」っ

    「これぐらいのことはできていて」は勝手な期待 観察・考察・選択のサイクルで相手の力を引き出す「誰も嫌な思いをしない変化」
    nebos
    nebos 2021/10/06
       




     
  • 「ほう・れん・そう」には“あるパラメータ”が足りない マイクロソフト澤氏が語る、労働生産性を上げるためのヒント


    2019925調  50
    「ほう・れん・そう」には“あるパラメータ”が足りない マイクロソフト澤氏が語る、労働生産性を上げるためのヒント
    nebos
    nebos 2019/12/05
    働き方改革の本質。礼儀、紙文化、会議、など改善ポイント沢山。続きはこちら。https://logmi.jp/business/articles/321987
  • “量子アニーリング”技術で社会はどう変わる? 量子コンピュータの今と、将来像を考える


    2019611DENSO Tech Links Tokyo #3!?     
    “量子アニーリング”技術で社会はどう変わる? 量子コンピュータの今と、将来像を考える
    nebos
    nebos 2019/06/27
  • なぜ、マネジメントが重要なのか? 米Microsoftで働く日本人エンジニアが語る、“楽しく開発”するために必要なこと - Part3


    20181111338Regional Scrum Gathering® Tokyo2Keynote Microsoft  
    なぜ、マネジメントが重要なのか? 米Microsoftで働く日本人エンジニアが語る、“楽しく開発”するために必要なこと - Part3
    nebos
    nebos 2018/12/14
    チームとして発散しないために重要。常にマネジメント側は「なにがゴールか」をメッセージとして出し続ける。毎日のように言う。
  • 日本交通社長 川鍋一朗氏が借金1900億円返済の過程で得た経営哲学とは - ログミー

    若手には「Will」を求めるのに、ベテラン社員は“ほったらかし” 対話から始める、年上部下へのマネジメント

    日本交通社長 川鍋一朗氏が借金1900億円返済の過程で得た経営哲学とは - ログミー
    nebos
    nebos 2014/09/24
    結果だけがあなたを守ってくれる
  • 「リツイート数がリアルに増えます」 『伝え方が9割』著者が教える、言葉づくりのレシピ | ログミー[o_O]


    2013509     SNS    
    「リツイート数がリアルに増えます」 『伝え方が9割』著者が教える、言葉づくりのレシピ | ログミー[o_O]
    nebos
    nebos 2014/05/28
    正反対の言葉を同じ文の中に入れるギャップ法、自分自身のからだにどういうことが起こっているかを加える赤裸々法
  • 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]


                    
    武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]
    nebos
    nebos 2014/01/31
    自分を思い通り動かせるようにする事が先決。それができれば上手にできる
  • 1