タグ

国際に関するnekonyantaroのブックマーク (26)

  • 「目を疑う」「恥ずかしくないのか」 イスラエル外相との会談風景にカットスイカ...外務省のX投稿に批判相次ぐ


    WE WON'T STOP X228 稿  稿
    「目を疑う」「恥ずかしくないのか」 イスラエル外相との会談風景にカットスイカ...外務省のX投稿に批判相次ぐ
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/03/05
    こういう画像を公式アカウントに堂々と投稿する外務省のセンスは理解不能。一方で「スイカの種や白い部分が見えないからセーフ」というようなエクストリーム擁護がいくつか見られるのも不気味。個人的感想です。
  • ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景 京都大学人文科学研究所准教授・藤原辰史 | 長周新聞


    13500調          
    ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景 京都大学人文科学研究所准教授・藤原辰史 | 長周新聞
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/02/24
    右とか左とかの問題では無く「人類の宿痾」の様な物を感じる。(感想です)きちんと読めばもっと深い情報が引き出せそう。
  • ガザ危機と中東の激動 | 東京大学


     2020 2020UAE 19672002
    ガザ危機と中東の激動 | 東京大学
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/02/10
    2023年10月7日という、ひとつの「転換点」の意味深さは良く認識できたが、平易な文章にもかかわらず当方に背景知識が足らず消化不良気味。
  • 埼玉・川口市がクルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が? | NHK


    1990 159700 1 退退   
    埼玉・川口市がクルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が? | NHK
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/02/03
    「クルド人の難民申請者の中に、真に難民に該当する者はほとんどいない」という判断をしている国が日本以外にどれくらいあるのか知りたい。マスメディアはその辺を掘り下げて欲しい。
  • インド民の代表的言い訳とその対応 ①|インド麦茶



    インド民の代表的言い訳とその対応 ①|インド麦茶
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/01/12
    「イギリス植民地はわりと統制が緩かったので、現地の人が勤勉にならなくても許され、その状態が国民性として定着した」という話をどこかで読んだが真偽不明。
  • 同盟国とは思えない、日本人へのアメリカの入国管理のひどい対応

    トランプ政権以降、アメリカの入国管理は厳格になっている(画像はイメージ写真) anouchka/iStock. <近年、アメリカに入国しようとする日人が「別室送り」になって取り調べを受けるケースが多数報告されるようになった> 日アメリカの間では、1988年にビザ免除が開始されて以来、人の往来はスムーズになりました。当初は、何も準備は必要なく、入国時にフォームに記入して、入管でスタンプをもらえば良かったのです。その後、21世紀に入ってESTAという「事前承認を得る」プログラムというのが始まります。これはテロ容疑者などブラックリストに乗っている乗客をチェックするためのものであり、一旦登録が受理されれば特に問題はありませんでした。 いずれにしても、日のパスポートは世界で一番「滑りがいい」と長い間言われていたなかで、日からアメリカへの渡航の際に「引っかかる」ケースというのは、多くのはあり

    同盟国とは思えない、日本人へのアメリカの入国管理のひどい対応
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2023/09/14
    今までのルールでは想定していなかったことが起きているようだから、早くルールを整備して混乱を無くして欲しい。
  • プリゴジン氏が死亡か ロシアでジェット機墜落 暗殺や撃墜の可能性も | NHK


    西  23西 7310 24
    プリゴジン氏が死亡か ロシアでジェット機墜落 暗殺や撃墜の可能性も | NHK
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2023/08/24
    現時点で情報不詳だがいずれ詳しい情報が出るか?しばらく様子見。
  • 旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受けロシアがリース機返還拒否…どうするの? | 乗りものニュース

    ロシアに対する経済制裁が発動するなか、同国航空会社の旅客機が外国のリース会社へ返還されない見込みとなりました。その数およそ500機、推定価格は1兆円超と前代未聞の「借りパク」問題、発生経緯と今後の展望をみていきます。 「借りパク」は犯罪ですが旅客機ともなると…! 2022年3月、日や欧州各国のリース会社が所有し、アエロフロート並びにS7航空などロシアの航空会社が借り受けていた旅客機515機が、ロシア政府によって接収される見込みとなっています。推定価値1兆円以上にも及ぶ前代未聞の「旅客機の盗難」という事態に直面し、航空業界は大きな岐路に立たされています。 拡大画像 アエロフロートのエアバスA350-900(画像:エアバス)。 旅客機は比較的小型な機種でも20億円から30億円、大型機では500億円にも及ぶため、航空会社にとって所有機を増やすという決断は大きなリスクをともないます。一方、金融機

    旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受けロシアがリース機返還拒否…どうするの? | 乗りものニュース
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2022/03/12
    ネット界隈で「ロシアが崩壊する」という、あまり根拠の無い言説が飛び交っていますが、こういうことが明らかになると「何が起きても不思議で無い」状況かも。
  • 「日本の組織委員会は嘘をついた」猛暑下での五輪開催を米メディアが厳しく糾弾!「アスリートが代償を支払っている」【東京五輪】(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース

    「日本の組織委員会は嘘をついた」猛暑下での五輪開催を米メディアが厳しく糾弾!「アスリートが代償を支払っている」【東京五輪】(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2021/07/27
    東京の気候については公開統計調べれば判るし、各国も外交・ビジネス・報道などで滞在経験のある人は多数いるので判っていたはずです。元々が米メディアの都合で決めたのでは無かったのかと?
  • (社説)技能実習は速やかに廃止を - 日本経済新聞


    2019492
    (社説)技能実習は速やかに廃止を - 日本経済新聞
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2021/07/26
    有料記事で、金払っていないので見出しと最初の数行しか読めないが、見える範囲で「なぜ日経がこんな記事を?」という感想。
  • ドイツ紙が指摘「五輪によって、普段は気づかれない日本の問題が明らかになった」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース


     Photo Dylan Martinez / Pool / Getty Images 姿  姿姿 
    ドイツ紙が指摘「五輪によって、普段は気づかれない日本の問題が明らかになった」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2021/07/25
    毎度のことだが外国メディアに報じられていろいろ公になる。
  • アメリカ国務省の「人身売買報告書」和訳してみた|Bulldog


     調2021600020 2021 Trafficking in Persons Report: Japan 6 0.  1. PRIORITIZED RECOMMENDATIONS 2. PROSECUTION 3. PROTECTIO
    アメリカ国務省の「人身売買報告書」和訳してみた|Bulldog
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2021/07/06
    じっくり読む価値のある文章。国内からこのような批判の声が聞かれることが少ないのも問題。
  • 【東京五輪】賠償金なしでの開催中止に後押しか 国連事務総長がコロナ禍〝戦時見解〟 | 東スポWEB


    72 24  42240152調 
    【東京五輪】賠償金なしでの開催中止に後押しか 国連事務総長がコロナ禍〝戦時見解〟 | 東スポWEB
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2021/05/25
    ソースが東スポ、フランスの「キャピタル」がどの程度信頼できるメディアか不明、という保留はあるが、なんとなく「中止を関係者に納得させるために外堀から埋めて来ている」印象はある。
  • 『豊臣秀吉の朝鮮出兵の真実を、日本人として知って置くべき!』


     http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1582.html       退
    『豊臣秀吉の朝鮮出兵の真実を、日本人として知って置くべき!』
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2021/03/24
    更なる検証は必要だが、大変興味深い考察

  •     https://t.co/u47jsw1CPO
    清水 潔 on Twitter: "周庭さんが連行されていく。全く容赦ない後ろ手錠でだ。 民主主義が破壊されていく。 これは周庭さんや香港だけの問題ではない。民主主義は死守しなければこうなる。 日本もだ。 https://t.co/u47jsw1CPO"
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2020/08/11
    中国共産党幹部の間で何か深刻な問題が起こっている可能性は?
  • 金正男氏、殺害される=マレーシア:時事ドットコム

    金正男氏、殺害される=マレーシア 【ソウル時事】韓国メディアは14日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄・金正男氏がマレーシアで殺害されたと報じた。(2017/02/14-20:29) 【特集・北朝鮮の今記事一覧へ】 【アクセスランキング

    金正男氏、殺害される=マレーシア:時事ドットコム
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2017/02/15
    なんだかスパイ映画そのものみたいな事件。本当に起こるのか。
  • 「愚かな米国人」の典型と化したロクテ、国内でバッシングの嵐


    201637(c)AFP/VALERIE MACON820 AFPRyan Lochte 123Rio de Janeiro4 宿
    「愚かな米国人」の典型と化したロクテ、国内でバッシングの嵐
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2016/08/20
    アメリカの「勝ち組」の中には、こういう傲慢なのがある割合で存在するようです。
  • アメリカ人、ついにメートル法を学習 「ポケモンGO」のキロメートル表記が分からず検索急上昇 - ライブドアニュース


    20167121615by  PokemonGo  Google PlayApp Store1 PokemonGoGoogle PlayApp Store1PokemonGo PokemonGo
    アメリカ人、ついにメートル法を学習 「ポケモンGO」のキロメートル表記が分からず検索急上昇 - ライブドアニュース
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2016/07/13
    単位の換算で混乱して探査機のプログラムがバグって激突、とか無いように。
  • 「援助したのになぜ狙われるのか」ではなく、「援助したからこそ狙われた」という発想転換を


    1  96713
    「援助したのになぜ狙われるのか」ではなく、「援助したからこそ狙われた」という発想転換を
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2016/07/05
    記事内容に全面賛成という訳ではないが、このような視点で物を見ることは有意義だろう。
  • ノーセックス・イン・ザ・シティ:日本に住む外国人女性の気持ち


     稿 Reannon Muth 630  西 禿
    ノーセックス・イン・ザ・シティ:日本に住む外国人女性の気持ち
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2016/07/04
    長文だが内容は濃い。