タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (575)

  • 日本で一番読み間違いが浸透している漢字

    「他」だと思う 「他」と書いて「ほか」って読むことね 「他」にそんな読み方ないのに、社会に出たらみんな普通に使っている (ちなみに役所やちゃんと日語知っている人は「ほか」と読ませたい場合は「外」と書く) 読み間違いの多い漢字の話題になったときも、「他」が出てきたの見たことがない 日人の9割以上、間違っていることに気づいていないんじゃないかと思う 「凡例」とか「重複」とかでキャッキャキャッキャ騒いでいる場合じゃないだろ 「ほか」ってタイピングして変換すると「他」が変換候補に出てくるのもどうかと思う よく使われているからって間違った文字を変換できるようにしていいものなのか IMEとかgoogle日本語入力とか、なんかそういうの作ってる会社には、正しい日語を守っていく義務もあるんじゃないのか? いや、正しい日語を守るとか大層なこと考えなくてもいいが、間違いを広めないというポリシーみたいな

    日本で一番読み間違いが浸透している漢字
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/06/12
    「他」を「ほか」と読むことが「実用的に許されるか」ではなく「本来は正しくない」というきちんとした根拠がしりたい。
  • 三大日本人が知ってるイタリア語

    ・ベネ(良し) ・ディモールト(とても) あとひとつは?

    三大日本人が知ってるイタリア語
  • でもセックスを楽しんだほうがオタク消費も生産も捗った


    6 
    でもセックスを楽しんだほうがオタク消費も生産も捗った
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/05/17
    なかなか楽しい名文。ここはお約束で「末永く爆発されてください。」
  • 今年入った新卒にモヤモヤするんだが、これって俺だけ?

    今の会社には中途で入って三年目だ。 規模の大きな会社ではないが、去年から新卒を男子1人、女子1人取るようになった。 去年入ってきた子は男女とも素朴で性格が良くて、仕事ができるかは知らないけど、会社にも馴染んでいる。 今年も新卒が2人入ってきた。 全体朝礼で紹介されたときに、その場の様子がちょっとおかしくなった。 新卒の女子は去年と同じように芋っぽくて素朴な感じだった。 ところが男子の方が、中性的なイケメンで一部の女性陣が沸き立っている。 自己紹介して深々とお辞儀したときに、ワァっと「黄色い声援」が聞こえたような気がした。 社内がこんな雰囲気になるなんて初めてのことで、自分は嫌な予感がした。 自分はそのときは自覚してなかったが、不快な気分になっていたのだ。 だが、その時点では「まぁ、顔がいいからモテるわな」と受け流した(つもりだった)。 新卒は礼儀正しく、よく笑い、印象は抜群で、関わった人と

    今年入った新卒にモヤモヤするんだが、これって俺だけ?
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/04/04
    タイトルから想像する内容と全く違った。
  • リニアトンネル工事の公式進捗は品川124m、愛知40cm

    JR東海が3月28日にリニア工事の品川部分の進捗をプレスリリース発表した。静岡での工事許可が出ないことをネックに開業が遅れているとされるリニア中央新幹線。 さぞ他の箇所の工事は順調に進んでいることだろう。起点となる東京・品川駅のトンネル掘削工事の経過を簡単に紹介する。 第一首都圏トンネル 北品川工区 9.2km2021年10月 掘削スタート。目標は2022年3月までに300m(調査掘進) 2022年3月 進捗50m 2023年6月 進捗110m 2023年7月  進捗124m シールドマシン停止 2023年10月 停止中 2024年3月 停止中 以上だ。 ん?124m?124kmの見間違いだろうか?リニア車両5両分よりも短い距離だが… リニア工事の概要はこうだ。 東京-名古屋のリニア全長は286kmありそのうち地下トンネルは246km、86%を占める。山梨実験線は42.8km。 東京-神奈

    リニアトンネル工事の公式進捗は品川124m、愛知40cm
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/03/31
    「ぜんぶ静岡のせい」にしておけば都合が良いので、多くのマスコミは他工区の問題を(意図的にかは不明だが)過少に報道している印象。自治体には推進派だった元首相(故人)への忖度も有った?(個人の感想です)
  • 電子書籍媒体難民

    ピッコマ UIが結構好きだったのと「ナビレラ」って漫画が好きだったので利用してたんだけど、最近唐突に無料話の場合にSMS認証を求められるようになって面倒だからもういいかな…と思ってやめた その前はhontoを使ってたけど、そのとき買ったはもう読まなくなってしまった アクセス面倒くさくて… 同じようにピッコマで買ったいくつかの作品も読まなくなってしまうかな ヨコハマ買い出し紀行と推し武道は紙で買い直そうかな 迷ったけど今日紀伊國屋の電子書籍サイトに移行してとりあえず人生にマストという漫画だけ揃えて買ったけど、結構いい感じ このサイトとアプリなら読み返せそうな気がする アマゾン嫌いだからkindleは考えたことなかったけどみんな使ってるよね そこでだけ作品売ってる人もいるしな…犬のかがやきとか(知らないだけで他でも出してる?) 白泉社の漫画に好きなものが多くてアプリのマンガParkは結構よか

    電子書籍媒体難民
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/03/28
    若干の難点はあるが、主用途が文字ベースの読書なのでKindle Paperwhiteでそこそこ満足している。
  • 般若のお面かぶってたら通報されたよお

    高速道路ってなんでか知らないけど なかなか人が立ち寄れないような位置に作られているじゃん だからさ 高速道路付近の山林の中に入ればさ 高速道路を眺められるじゃんって思って頑張って歩いたんだ それでこういうところでお面とかつけたら面白いかもって思ってさ 般若のお面買ったの それで厚手のコート着てさ なんかうきうきしちゃって懐中電灯持ってさ 山林のちょっと見晴らしいいところに行ったんだ 夜にね それ顔の下に懐中電灯当てて何時間もずーっと 高速道路を見つめていたの これを数ヶ月続けてたの そうしたらさ通報されたみたいで 警察官が3人くらいでこっちに根掘り葉掘りきいてくるの はー!? なんなのなんなの!? ただみつめてただけだよ!? 夜の山林で般若のお面をつけてじーっと車を 何が悪いんだよ! なんなの! だったら高速道路をもっと人が入れるようにしろよ! むかつく!

    般若のお面かぶってたら通報されたよお
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/03/23
    ネタだか実話だか判別不能。実話だとしても何のためにやった?高速道路眺めるのに般若のお面が必要な理由が不明。山林に入らなくても、切り通しの橋上など高速道路を眺められる場所はあるし。
  • 字が汚い人はコミュニケーション能力が低い

    当然そんな統計など存在しないので証明しようが無いが 経験的にそういう傾向はある そもそも最近は他人の手書きの文字を目にすること自体が減ってきているが ちょっとした追加連絡でメモ書きを見て、字が汚い人ってコミュニケーション能力が低い人であることが多いよなぁと感じる 自分が読みづらい字を書くことで相手が読めずに困ってしまうということを想像すら出来ないのだろう そんな想像すらできない人がコミュニケーション能力の高いわけがない と思いませんか?

    字が汚い人はコミュニケーション能力が低い
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/03/17
    主語が大きい気はするが、言いたいことは何となく賛同できる。なお自分は超悪筆。
  • 住民の反対運動で街が衰退した話すき

    富山県高岡市 新幹線計画が具体的になった80年代から市街地の住民からは”新幹線乗り入れ絶対反対”の声が大きく、まちなかに看板も立っていた。そして具体的なルート図が決まってアセスメント段階になってから慌てて市長を中心に誘致活動をしたが”後の祭り” 北陸自動車道建設のときも反対運動が激しく起こり、結局インターチェンジは砺波にとられた。後から慌てて能登自動車道の高岡インターで”お茶を濁す”。 高岡駅の駅北と駅南を地下道で結んで利便性を高めようという計画が出たら”自分たちの客がとられる”とすさまじい反対運動が起こり、計画は潰れて結局両方の商店街・デパートも廃れてしまう。 高岡はこの繰り返し。キーになってるのは”高岡商人”。 神奈川県藤沢市 相鉄いずみの線と横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸にも似てる話ですね。 相鉄と横浜市が路線を延長する際に、小田急の急行停車駅の長後駅に当時は接続する予定でした。

    住民の反対運動で街が衰退した話すき
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/03/14
    個々の事例が本当に反対運動が主原因か判定するには更なる調査が必要と感じる。それでも実際にそういう可能性はあるとも思う。
  • 七尾市の被害認定が厳しいせいで被災住民が地獄だよ

    罹災証明書を受けたり公費解体や生活再建補助金をもらうための第一のステップである被害認定作業のほとんとを県外都市部自治体からの応援職員が行っているよ。 スピード優先で「立っているか」、「立っていないか」ぐらいの判断で被害認定を行っているよ。 そのせいで倒壊は免れたものの、被災により柱がズタズタな古民家や屋根がブルーシートで覆われているような古民家に対して「被害なし」の認定を連発しているよ。 住民は避難所や2次避難中で不安でしかないなのに生活再建ができないと絶望しているよ。 一部の元気な人たちや義憤にかられた漁師たちが、市役所に2次調査申込で怒鳴り込みに来て怒号の能登弁をまくしたてたことろ、応援職員が号泣するという地獄の光景がひろがっているよ。(七尾市は漁師町です)。 このまま被害なしとすると公的解体も補助金も支援が受けられないので、住民が七尾市から逃げ出す算段を始めているよ。 特に東京や大阪

    七尾市の被害認定が厳しいせいで被災住民が地獄だよ
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/03/10
    現地から国に上がってくる被災状況の情報が過少評価的だという話は複数ルートで耳にしている。これもその原因の一つか?県や市町幹部の忖度とか、恥の文化とか憶測はある。真相については要解明。
  • あまり語られない既婚女性の避妊について※ツリーに追記


          OTC   
    あまり語られない既婚女性の避妊について※ツリーに追記
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/03/07
    「既婚女性に安全・確実な避妊手段を提供すると不倫する女性が増える」という者もいる。かつてピルを解禁する、という話の時に実際に目にした。
  • 関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について


    西  
    関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/03/05
    タイトルと出だしの突っ走りぶりから、途中でずっこけて最後のオチに行くの素敵すぎる。
  • 『ネトウヨ』は、リベラルさんサイドが極めて主観的に使用し続けた結果、リベラルの教えを受け入れない全ての人々を指す言葉となってしまっている←これ


      |  https://w.atwiki.jp/theliberal/pages/11.html#id_0820b82c  使
    『ネトウヨ』は、リベラルさんサイドが極めて主観的に使用し続けた結果、リベラルの教えを受け入れない全ての人々を指す言葉となってしまっている←これ
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/02/29
    戦時下にこの国が行ったことを正しく認識すること自体を拒否したり、知識としては正しく認識していながら「それで何が悪い」と開き直っている人もいると感じる。
  • 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか


    https://anond.hatelabo.jp/20240227085257          
    日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/02/27
    外見上社会的に体裁が良い地位だが、やっている仕事の中味はBull Sit Job、というような立場の人が生産性の高い社会を望むわけがない。(をい
  • ユニクロ高いって人はどこで服を買ってるんだ・・・?

    ほかに比べたらぜんぜん安いっていうか、かなり安いと思うんだけど。 高くなったっていっても1万超えの商品なんかは限られてるし。コートぐらいじゃない? 数千円でまだ服が買えるってかなり安いっていうか、ほかの店だと一万超えが普通じゃない? え?自分が変なんだろうか? 古着屋も高くなって中古なのにユニクロより高いよね。 同格のブランドだと無印が思い浮かぶけど、ユニクロより高いしなぁ。 あと無印は部屋着感がすごくて外で着れなくない? ジーンズメイトもぜんぜん高いよなあ。 ユニクロより安い服屋ってどこなんだろう。

    ユニクロ高いって人はどこで服を買ってるんだ・・・?
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/02/21
    安いと言えばしまむら、サンキあたり?あとは通販でセール品狙うとか。
  • (筆者男です)(追記しました)男だけど異常に胸がデカいキャラが苦手


             調      
    (筆者男です)(追記しました)男だけど異常に胸がデカいキャラが苦手
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/02/09
    全く同意。実際は1%以下のような超巨乳が日常的にあるとか、明らかに不自然な乳袋がはびこっているの、違和感しか無い。そしてそういうエロ漫画広告が非エロサイトに出るのが最悪。
  • 旅がつまらなくなる8割の原因は「交通機関を利用すること」だと思う


    使  使  使 使    
    旅がつまらなくなる8割の原因は「交通機関を利用すること」だと思う
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/02/07
    それぞれの都市の特性に依るが、要点は「交通機関を使わないこと」ではなく「なるべく自分の足で歩く機会を多くすること」だと思う。内容は賛成だがタイトルがやや的外れな印象。
  • アラサー女だが彼氏との関係が詰んだのでマジでアドバイス欲しい


    4 4(2) 禿 
    アラサー女だが彼氏との関係が詰んだのでマジでアドバイス欲しい
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/01/18
    加齢による容姿の劣化は人類共通の仕様ですので受容されるしか無いかと。リア充は末長く爆発なさってください。(ワラ
  • 妻よ、ケーキ作り卒業してくれ


          
    妻よ、ケーキ作り卒業してくれ
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/01/14
    相当の回数繰り返しても上手くならないのは、自己流で試行錯誤しているためでは?やはり一度教室に通うなどしてきちんとしたスキルを学んで貰うのがよいのでは。
  • 服を作って分かったけど、やっぱUNIQLOって凄えわ


    UNIQLO UNIQLO5000500 稿 12000 120002000012000 UNIQLO5000 UNIQLO100
    服を作って分かったけど、やっぱUNIQLOって凄えわ
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/01/13
    他社とは桁違いの大量生産で驚くほどコストダウンしているのは間違いないと思われます。ただし、その「副作用」として同じ服を着ている人と鉢合わせする、という珍事もあるとか。