タグ

ブックマーク / blog.tatsuru.com (15)

  • 困難な時代を生きる君たちへ - 内田樹の研究室


          
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2012/01/28
    そうなんだろうけど、世界の大多数は自分の好きな事も努力も出来る状態にない人々が占めていましてね……。まあそちらに対する答えがコミュニティの再編という事か。
  • 人間が人間であるための神について - 内田樹の研究室


    西 稿    退 
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/05/22
    「うめきた大仏」はJR西にでも言えw/"「土地を守護する霊的センター」の必要性を理解できたのは小林一三が最後であろう"電車一両ずつに成田山の護符を掲げている京阪電鉄はスルーでつか?w
  • 脱原発の理路 - 内田樹の研究室


    17 調  3164131020 
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/05/22
    まあWWⅡ敗戦にしろ東電原発事故にしろ日本の自業自得だから、今回もアメリカ主導で糞ジャップどもの本意はガン無視でも何等問題はないのでは?w内田センセ的にはそれが非常に悔しいだけなんだろうなw
  • コピペはダメだよ、について - 内田樹の研究室


            使  
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/01/13
    考え方そのものは間違ってはいないし、大いに正しい。でもそもそも「模倣」でしかない日本の学問の場では学者センセからしてその事守れてないような気も……w言わんや学生をや。
  • 既視感のある青少年健全育成条例についてのコメント - 内田樹の研究室

    東京都の青少年の健全な育成に関する条例の制定をめぐって、表現規制についての議論がさかんである。けれども、「有害な表現」とは何かという根の問題は主題的には問われていない。 最初に確認しておきたいのは、「それ自体が有害な表現」というものは存在しないということである。 どれほど残虐で猥褻な図画や文字であっても、マリアナ海溝の底や人跡未踏の洞窟の中に放置されているものを「有害」と呼ぶことはできない。どのような記号も人間を媒介とすることなしには有害たりえないからである。全米ライフル協会の定型句を借りて言えば、有害なのは人間であって、記号ではない。 「有害な表現」というのは人間が「有害な行為」をした後に、「これが主因で私は有害な行為に踏み切りました」とカミングアウトしてはじめてそのように呼ばれることになる。 有害な行為の実行に先んじて(有害な行為抜きで)、存在自体が有害であるような記号というものは存

  • 『七人の侍』の組織論 - 内田樹の研究室


       20    
  • 「反日」の意味について - 内田樹の研究室


    MBS        
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/15
    なんだ、中国限定の話か。
  • ヴァーチャル奉祝記事 - 内田樹の研究室

    今年も書きました、ノーベル文学賞予定稿。そして、今年も使われませんでした(泣)。 来年こそは使って欲しいですね。 村上春樹さんのノーベル文学賞受賞を祝う 村上春樹さんが今年度のノーベル文学賞を受賞した。「ようやく」という感じがする。 毎年この時期になるとメディアから「受賞予定稿」を求められる。だから、このセンテンスを書くのもこれで六回目である。もちろんこれも予定稿。『1Q84』が現実の1984年とは別の1984年の世界の出来事を描いていたように、私もまた毎年「村上春樹がノーベル文学賞をもらった(現実には存在しない)世界」についての短い物語を書いてきたわけである。私は小説というものを書いたことのない人間であるから、たぶんこれが私の書いた唯一のフィクションということになる。 受賞奉祝記事には毎年ほぼ同じことを書いている。それは村上春樹の「世界性」を構成するのは何かという問いである。村上文学は一

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/15
    ……要は、村上春樹は「セカイ系」とかいう定義が出来る前に既にそういうのを、日本社会だけでなく先進国の人間がハマりそうなレベルでやっちゃったと(汗)
  • 階層化する社会について - 内田樹の研究室


          1 2  
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/15
    ここはひとつhamachan先生がアップを始めるのを待ち望んだ方がよいかwロスジェネ論を学びに対するやる気の有る無しの問題だけで片付けていい訳?
  • 立国の道すじについて - 内田樹の研究室


    1    1 調 1 21 2   
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/15
    いくらなんでもそれは考えが甘すぎやしやせんか?w ジャップ(倭人)の教育政策の失敗もまた「当然の帰結」wつーか倭人社会なぞ元からロクな学問も思想も無い訳でw
  • 声を聴くことについて - 内田樹の研究室


    8  724   7    720
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/13
    あとで読む
  • 映画「ノルウェイの森」を見ました - 内田樹の研究室


      1 2 3    
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/13
    『ノルウェイの森』原作からして知らんのでピンと来ないが、確実な事は自分は原作も映画も見ないだろうという事。まあ映画の中身がorzなのはやはり所詮は邦画だからだろw
  • 公共性と痩我慢について - 内田樹の研究室


    0   ()? 
  • そんなことを訊かれても - 内田樹の研究室

    仕事始めに取材がふたつ。 太田出版の『atプラス』という雑誌と、『週刊プレイボーイ』。 媒体は違うが、たぶんどちらも対象としている読者の世代は同じくらい。 20代後半から30代、いわゆる「ロスジェネ」世代とそれよりちょと下のみなさんである。 生きる方向が見えないで困惑している若い諸君に指南力のあるメッセージを、というご依頼である。 『atプラス』の方はかなり学術的な媒体なので、「交換経済から贈与経済へ」という大ネタでお話しをする。 「クレヴァーな交換者から、ファンタスティックな贈与者へ」という自己形成モデルのおおきなシフトが始まっているという大嘘をつく。 もちろん、そのようなシフトは局所的には始まっている。 けれども、まだまだ顕微鏡的レベルの現象である。 それを「趨勢」たらしめるためには、「これがトレンディでっせ」という予言的な法螺を吹かねばならぬのである。 めんどうだが、そういう仕事を電

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/07/12
    「前代未聞」なのは近代以降の日本の全てがそうなので、従って終焉の仕方もまた前代未聞という事という訳で。結局日本ってのは人類の歴史の中に現れた典型的な実りなき徒花でしたって事でw
  • ナショナリストとパトリオット - 内田樹の研究室


            
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/07/17
    帰属する集団があるのに、ナショナリズムに走ってる老人どもも多いけどね。
  • 1